ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

複数月に渡る活動(R2)1

清流ミナモの未来づくり~複数月に渡る活動~

各活動・イベント名をクリックすると詳細情報をみることができます。

次のページ>>>

詳細情報

木曽川左岸遊歩道等周辺整備活動

日時 環境整備・保全活動:令和2年5月から令和3年3月の土曜日
イベント活動:地域行事計画による
活動場所 可児市今渡、土田地内木曽川左岸河川敷
目的・内容 目的
可児市今渡・土田地区の木曽川左岸河川敷に整備した『木曽川渡し場遊歩道』とその周辺の景観・環境整備及び保全活動を通して市民の憩いの場となる「遊歩道」と「環境」づくりをすすめる。
内容
木曽川の清流に親しみながらウォーキングができる遊歩道とその周辺の環境整備・保全活動、会員相互の親睦や活動の啓発を図るイベントの実施、遊歩道マップや会報発行等の広報活動を行う。
主催者コメント 清流木曽川に親しみながら「健康づくり」の場となる遊歩道とその周辺の環境整備・保全活動を行っています。
参加対象者 会員(可児市今渡、土田地内の住民)
(環境整備活動の予定人員:年間を通して延べ約1,000人)
募集 募集なし

特定外来生物(オオキンケイギク)防除活動

日時 令和2年5月7日~令和2年9月30日
活動場所 専門業者による防除
  • 可児川新広瀬橋付近河川堤防(可児市下恵土地内)ほか市内12か所
    ボランティア防除
  • 市内全域
目的・内容 目的
市内に生息している、既存の在来種を駆逐する恐れがある特定外来生物オオキンケイギクについて様々な主体で包括的に防除を実施します。
内容
  • 専門業者による市民の作業が困難である箇所の防除
  • 団体、個人が行うボランティア防除
主催者コメント 本活動では特定外来生物の防除を推進します。この活動は、生態系の保全を図ることが目的です。
参加対象者 専門業者による防除(予定人員:約10人)
ボランティア防除(予定人員:約50人※随時募集中)
募集 ボランティア防除のみ募集あり(募集定員なし)
参加費 無料
事前申込 必要
問い合わせ先 可児市環境課
電話 0574-62-1111 FAX 0574-63-6816
メール kankyo@city.kani.lg.jp
WEBサイト ボランティア清掃活動について​<外部リンク>

環境楽習塾

日時 令和2年5月1日~令和3年2月26日
活動場所 可児市我田の森ほか
目的・内容 目的
多くの市民に里山のすばらしさ(生物多様性、風景、環境保全など)を知っていただき、里山の魅力を配信し里山への関心の向上を図る。
内容
  1. 里山楽習塾
    • 夏コース:里山の樹木や小川の生き物について、木登りやロープワークなどの遊び、工場見学(小林三之助商店)
    • 秋コース入門編:伐採体験や道具の使い方、環境教育(フィールドワーク)、木工教室
    • 秋コース実践編:森の健康診断、伐採作業
  2. 里山マップ・かに
    平成27年度に作成した里山についての基礎知識や、里山団体の活動の紹介、kルート(ウォーキングコース)と連携したマップの改訂版を4,000部印刷予定。
主催者コメント 里山の楽しさやすばらしさを次世代につなげ、広めていくための活動です。
参加対象者 夏・秋併せて5回開催予定(全100名)
募集 募集あり(募集定員:全100名(5回開催))
参加費 一部有料
事前申込 必要
問い合わせ先 可児市環境課
電話 0574-62-1111 FAX 0574-63-6816
メール kankyo@city.kani.lg.jp
WEBサイト 環境楽習塾(旧:里山案内人講座)について​<外部リンク>

ぎふ地球環境塾

日時 令和2年4月~令和3年3月までの毎月第2土曜日午前10時~12時
活動場所
  • 海津市平田町日本環境管理センター
  • 輪之内町リトルホール
目的・内容 目的
西濃地域の将来の環境リーダーの育成
内容
1年間を通じて毎月第2土曜日の午前10時~12時まで、同じ塾生と保護者に参加してもらい温暖化、自然環境、地域の環境等について学んでもらう
主催者コメント 西濃地域の小学生の児童、保護者30組(60人)を対象都市、環境保全リーダーの育成、地域の人で、地域を生かした環境保全教育を目的としています。
参加対象者 ぎふ地域環境塾の塾生と保護者(予定人員:60人)
募集 募集有り(募集定員:60人)
参加費 無料
事前申込 必要
問い合わせ先 ぎふ地球環境塾
電話 0584‐69‐5303 FAX 0584‐69‐2552
メール gifu@eco.roo.ne.jp

アルゼンチンアリ防除対策事業(鵜沼東部地区)

日時 令和2年4月9日~令和3年3月24日
活動場所 各務原市鵜沼東部地区
目的・内容 目的
鵜沼東部地区に生息する特定外来生物アルゼンチンアリの防除を実施し、根絶を目指す。
内容
  1. 生息調査と防除区域の決定(4月)
  2. 防除(4月から翌年3月の毎月1回、防除対象区域にベイト剤を設置する)
  3. 生息調査
    • 目視によるもの(4月、10月)
    • 粘着トラップによるもの(5,7,10,3月)
主催者コメント 各務原市に生息する特定外来生物アルゼンチンアリの防除を実施し、根絶を目指します。
募集 募集なし
参加対象者 鵜沼東部地区自治会員
<外部リンク>