ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

第6号(令和4年2月号)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

岐阜県の家庭教育支援メールマガジン 第6号(令和4年2月18日)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1年で一番寒さが厳しいといわれる時期になりましたが、
家庭教育支援関係者の皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。

岐阜県の家庭教育支援の充実に向けて、各市町村の取組を紹介するメールマガジン。

本号では、宝島社が実施した「第10回「住みたい田舎」ベストランキング」にて、
「子育て世代が住みたいまち」東海エリア第2位、
「若者世代・単身者が住みたいまち」第1位を獲得しました中津川市から、
充実した家庭教育支援の一端を紹介いたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

○中津川市の家庭教育支援             

1 人材育成

2 学習習機会の提供

3 家庭教育支援啓発 

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

〇 中津川市の家庭教育支援

中津川市は東西28km南北49kmと広大な面積に13地域があり、
それぞれの地域には地域の文化があり、家庭教育に対する地域の考え方も様々です。

そこで、地域の実情も考慮した家庭教育支援の充実とライフステージに対応したきめ細かな家庭教育支援を展開することで、
「生き生きとした人づくり」に向けて子育て親育ちの人づくりを推進しています。

 

1.人材育成

中津川市では13年前より家庭教育支援を行える人材を育成し、
家庭教育支援チームの活動につなげることで、家庭教育の充実を図っています。

地元に住む人が関わることで、
地元のリクエストをとりいれて家庭教育の支援をすすめたり、
地元の宝である子どもたちを地元で育てる意識を高めたりと、
持続可能な家庭教育の推進を図っています。

(1)子育てマイスター養成講座の開催

子育てに関心のある方、子育て経験のある方、子育て中の方を対象に、
年間12回の「子育てマイスター講座」を開催しています。
講座修了者は「中津川市子育てマイスター」として認定が得られます。
令和3年度の受講生は36名で、毎年30名程の受講生があります。

子育てマイスター養成講座 チラシ [PDFファイル/107KB]

子育てマイスター 感想 [PDFファイル/63KB]

(2)子育てマイスター養成講座修了生の活躍の場を提供

子育てマイスター養成講座修了生が、活躍できるように、
各地区での乳幼児学級のサポート、集団託児、子育て支援拠点事業、保育士補助等を紹介し、
その後の活動を支援する手厚いフォローもしています。

その活躍の場の一つが、
中津川市家庭教育支援チーム 「すくすくわくわく まあるいこころ」です。

「すくすくわくわく まあるいこころ」では、
集団託児、乳幼児学級・家庭教育学級・子育て支援・ワークライフバランセミナー等の企画・運営・講師、
子育て相談、学習会の開催(読み聞かせサポーター、子育て緊急サポーター、わらべ歌等)、
にぎわいプラザ子育て支援センター業務受託、幼保・小学校読み聞かせキャラバン隊、
保育士助手など多様な活動を行っています。

・「すくすくわくわく まあるいこころ」紹介(外部サイト)

https://viva-nakatsugawa.com/maaruikokoro<外部リンク>

https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2018/04/10/1403544_016.pdf<外部リンク> (文部科学省ホームページ)


(3)親子の絆づくりプログラム 

初めての育児で、生後2~6ヶ月の赤ちゃんを育てているお母さんを対象として、
育児の喜びや困りごと、親としての迷いなどを話し合いながら、
子育ての基礎知識を学ぶ参加型のプログラムを実施しています。

親子の絆づくりプログラム チラシ [PDFファイル/84KB]

親子の絆づくりプログラム 感想 [PDFファイル/94KB]

 

2.学習機会の提供 

(1)各幼・保・小中学校で開催する家庭教育学級の企画・運営の支援

家庭教育支援事業一覧 [PDFファイル/495KB]

単P家庭教育年間計画 [PDFファイル/956KB]


(2)市内13地区の公民館で実施の乳幼児学級の支援

乳幼児学級 [PDFファイル/350KB]


(3)ノーバディーズ・パーフェクト・プログラムの開催

0~3歳の子どもを育てている親を対象に、
子育ての仲間と知り合い、安心して話し合える場を提供しています。

講師の先生のお話を一方的に聞くのではなく、
自分たちの悩みや関心のあることに対して、
自分たちでテーマを決めて話し合い共感しながら子育てを学んでいきます。

生涯学習スポーツ課の担当者がファシリテーターとして会の進行や話し合いのお手伝いをする中で、
主体的な学びを生み出しています。

ノーバディーズ・パーフェクト・プログラム [PDFファイル/106KB]

ノーバディーズ・パーフェクト・プログラム 感想 [PDFファイル/40KB]

 

3.家庭教育支援啓発

(1)家庭教育学級通信「こそだておやそだち」の発行

中津川市内の乳幼児学級の活動紹介を中心に、
コロナ禍での家庭での過ごし方、開催される講座の紹介など、
主に乳幼児期の子育て家庭に向けて発信しています。

家庭教育通信「こそだておやそだち」 [PDFファイル/182KB]

(2)子育て親育ちガイド「ひとねる」の発行

出産前から成人するまでの、
「子どもの発達段階」と「願う親の姿」「親育ちの視点」を一枚のリーフレットにまとめ、
その発達段階で活用できる子育てに関する情報や、
市の担当課の主催する教室・事業さらには手当までが一覧になっており、
子育てに困った時の窓口が示されています。

「ひとねる」(子育て親育ちガイド) [PDFファイル/456KB]

 

中津川市は、地域の人が主体的に関われるように
「子育てマイスター養成講座」で人材育成をし、
講座修了生が活躍できる場を「家庭教育支援チーム」として位置づけるなど、
子育てを地域全体で支えています。

保護者に寄り添った家庭教育支援の支援が
「子育て世代が住みたいまち」につながっているといえるのではないでしょうか。

 

●○●岐阜県の家庭教育支援メールマガジン●○●○●○●○●○●○●○

ご意見・ご感想はこちらまでお願いします
Email:c11260@pref.gifu.lg.jp
Tel:058-272-8752(直通)
HP:https://www.pref.gifu.lg.jp/page/204037.html(県HP)
発行者:岐阜県環境生活部環境生活政策課 生涯学習係    
発 行:随時発行

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>