ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 財政課 > 健康福祉部(令和4年度途中経過)

本文

健康福祉部(令和4年度途中経過)

令和4年度当初予算において予算額が概ね固まったもの

(単位:千円)
No 事業の名称 要求額 2月7日時点
調査額
前年度予算額
健康福祉政策課 1 DWAT派遣体制構築事業費(国補)<外部リンク> 1,726 1,726 1,565
医療整備課 1 地域医療構想等調整会議活性化事業費<外部リンク> 9,650 9,650 9,026
2 死因究明等推進協議会開催費<外部リンク> 224 224 224
3 救急医療搬送支援システム推進事業運営費<外部リンク> 2,126 2,126 2,126
4 メディカルコントロール体制強化事業費<外部リンク> 38,000 38,000 38,000
5 ドクターヘリ共同運航経費負担金<外部リンク> 5,578 5,578 5,768
6 県有施設AED講習事業費<外部リンク> 834 834 834
7 防災ヘリ転院搬送案件医師保険料<外部リンク> 217 217 217
8 一般向け電話相談推進事業費<外部リンク> 766 766 766
9 被ばく医療研修訓練事業費(国補)<外部リンク> 814 814 4,434
10 外国人患者受入体制整備協議会運営事業費<外部リンク> 159 159 155
国民健康保険課 1 国保ヘルスアップ支援事業費<外部リンク> 42,350 42,350 14,074
医療福祉連携推進課 1 市町村認知症ケア人材養成事業費<外部リンク> 449 449 449
2 認知症初期集中支援チーム加速化推進事業費(アドバイザー派<外部リンク> 258 258 258
3 特定診療科医師確保研修資金貸付金事業費<外部リンク> 25,200 25,200 30,000
4 医師版移住定住促進事業費<外部リンク> 1,200 1,200 1,200
5 総合診療科医師確保研修資金貸付金事業費<外部リンク> 2,400 2,400 4,800
6 小児在宅医療推進事業費<外部リンク> 3,400 3,400 4,050
7 在宅医療連携推進会議運営費(基金)<外部リンク> 600 600 600
8 理学療法士等人材育成研修事業費<外部リンク> 1,250 1,250 1,250
9 言語聴覚士確保対策事業費<外部リンク> 300 300 300
10 退院支援担当者養成研修事業費(国補)<外部リンク> 1,100 1,100 1,100
11 在宅医療・介護連携推進事業評価指標分析研修事業費<外部リンク> 230 230 230
12 診療報酬情報加工委託料(国補)<外部リンク> 900 900 550
13 看護師実習指導者講習会開催費(基金)<外部リンク> 3,391 3,391 684
14 看護職員再就業支援研修事業費<外部リンク> 975 975 975
15 医療勤務環境改善支援センター事業費(基金)<外部リンク> 2,531 2,531 2,531
16 看護職員等就業促進研修事業費(基金)<外部リンク> 4,996 4,996 4,996
17 小児在宅医療教育支援センター運営事業費<外部リンク> 7,000 7,000 7,000
18 歯科疾患予防・口腔機能維持向上事業費<外部リンク> 2,137 2,137 2,137
19 歯科医療安全管理体制推進特別事業費<外部リンク> 773 773 773
20 在宅歯科医療連携室整備事業費(基金)<外部リンク> 4,345 4,345 4,345
21 口腔機能管理推進研修事業費<外部リンク> 1,445 1,445 1,445
22 歯科保健医療連携推進事業費<外部リンク> 2,496 2,496 2,496
23 歯科衛生士等人材確保事業費<外部リンク> 2,250 2,250 2,250
24 発達精神医学研究所運営事業費<外部リンク> 4,140 4,140 4,140
保健医療課 1 たばこ対策による健康づくり事業<外部リンク> 3,559 3,559 7,901
2 清流の国ぎふ健康づくりコンテスト事業費<外部リンク> 1,800 1,800 2,000
3 親子で楽しむ健康づくり推進事業費<外部リンク> 1,222 1,222 1,359
4 災害派遣精神医療チーム体制整備事業費<外部リンク> 2,119 2,119 1,938
5 地域自殺対策推進センター事業費<外部リンク> 904 904 724
6 心臓リハビリテーションネットワーク事業費<外部リンク> 3,489 3,489 3,489
7 糖尿病対策推進事業費<外部リンク> 1,280 1,280 1,270
8 慢性腎臓病(CKD)対策推進事業費<外部リンク> 2,776 2,776 2,987
9 がん情報ポータル普及事業<外部リンク> 3,861 3,861 3,861
10 がん在宅緩和地域連携推進事業費<外部リンク> 4,000 4,000 4,000
11 乳がん検診受診率向上事業費<外部リンク> 1,224 1,224 1,224
12 AYA世代のがんの長期療養支援ネットワーク事業費<外部リンク> 1,059 1,059 1,059
13 岐阜県がん登録情報活用事業費<外部リンク> 15,943 15,943 15,943
14 指定難病指定医研修事業費<外部リンク> 1,603 1,603 1,537
15 小児慢性特定疾病児童等自立支援事業費<外部リンク> 2,679 2,679 2,679
16 在宅人工呼吸器使用指定難病等患者訪問看護支援事業費<外部リンク> 7,229 7,229 7,229
17 地域高齢者のフレイル予防事業費<外部リンク> 3,918 3,918 3,918
感染症対策推進課 1 ウイルス性肝炎患者等重症化予防推進事業費 <外部リンク> 5,005 5,005 5,005
生活衛生課 1 食品監視指導対策費<外部リンク> 15,439 15,439 14,431
2 食品製造・流通安全確保対策費<外部リンク> 30,204 30,204 32,074
3 残留農薬等検査機器リース経費(GC/MS/MS)更新分<外部リンク> 6,765 6,765 2,627
4 食品リスク管理向上対策事業費<外部リンク> 2,805 2,805 2,870
5 栄養成分表示対策事業費<外部リンク> 2,030 2,030 2,030
6 食肉輸出認定施設サポート事業費<外部リンク> 1,140 1,140 1,256
7 HACCPシステム妥当性検証事業<外部リンク> 2,642 2,642 2,642
8 食肉衛生検査機器(LC/MS/MS)リース経費<外部リンク> 8,003 8,003 8,003
薬務水道課 1 危険ドラッグ等薬物乱用防止対策事業費 <外部リンク> 6,757 6,757 6,061
地域福祉課 1 民生委員なり手確保対策事業費<外部リンク> 2,951 2,951 2,151
2 福祉の仕事就職フェア開催費<外部リンク> 5,050 5,050 5,050
3 福祉人材確保・育成・定着推進事業費<外部リンク> 2,200 2,200 2,200
4 成年後見制度利用促進体制整備推進事業費<外部リンク> 1,338 1,338 1,528
5 就労体験等開拓事業費<外部リンク> 12,064 12,064 12,096
6 ダブルケアサポート事業費<外部リンク> 73 73 289
7 被保護者健康管理支援事業費<外部リンク> 2,500 2,500 2,500
高齢福祉課 1 ぎふケアパートナー育成推進事業費<外部リンク> 6,453 6,453 6,445
2 新人介護職員定着促進事業費<外部リンク> 3,087 3,087 3,000
3 外国人介護人材対策協議会<外部リンク> 2,827 2,827 2,824
4 外国人介護人材マッチング支援事業費<外部リンク> 5,521 5,521 5,614
5 地域包括ケア推進支援事業費(国補)<外部リンク> 717 717 713
6 生活支援コーディネーター資質向上支援事業費<外部リンク> 2,884 2,884 2,884
7 認知症希望大使設置事業費<外部リンク> 650 650 650
8 高齢者権利擁護センター設置事業費<外部リンク> 6,716 6,716 6,614
障害福祉課 1 障がい者差別解消普及事業費<外部リンク> 10,266 10,266 10,266
2 ヘルプマーク普及促進事業費<外部リンク> 2,887 2,887 2,887
3 視覚障がい者ICTサポート事業費<外部リンク> 2,212 2,212 1,478
4 高齢障がい者のための障がい福祉・介護連携推進事業費<外部リンク> 958 958 941
5 発達障がい者支援コンシェルジュ設置事業費<外部リンク> 25,441 25,441 25,441
6 発達障がい支援医療従事者養成研修事業費<外部リンク> 228 228 306
男女共同参画・女性の活躍推進課 1 イクメン・イクボス拡大事業費<外部リンク> 3,786 3,786 3,759
2 女性の活躍支援事業費<外部リンク> 10,448 10,448 8,856
3 女性の活躍推進会議開催費<外部リンク> 1,080 1,080 1,080
4 女性の活躍推進に向けた情報発信費<外部リンク> 3,630 3,630 3,630
子育て支援課 1 幼児教育・保育無償化実施円滑化事業費<外部リンク> 29,872 29,872 29,872
2 地域で支える子育て啓発促進事業費<外部リンク> 1,096 1,096 616
3 放課後児童支援員認定資格研修等事業費<外部リンク> 5,317 5,317 4,294
4 保育分野への進学・就職総合フェア開催事業費<外部リンク> 3,955 3,955 4,413
5 保育人材確保のための保育士試験支援事業費<外部リンク> 3,606 3,606 3,606
6 子育て世代包括支援センター推進事業費<外部リンク> 299 299 269
子ども家庭課 1 ぎふ子どもの学習支援事業費<外部リンク> 4,245 4,245 4,245
2 児童虐待防止医療ネットワーク事業費<外部リンク> 4,818 4,818 4,818
3 子ども相談センター機能強化事業費<外部リンク> 11,424 11,424 11,356
4 委託一時保護付添業務委託費<外部リンク> 270 270 270
5 ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業費<外部リンク> 10,246 10,246 9,313
6 子ども支援ネットワーク形成研修事業費(任意)<外部リンク> 717 717 717
7 女性保護施設退所者自立生活援助事業費<外部リンク> 913 913 913

※個別の様式中「決定額」及び「決定額の考え方」については、「2月7日時点調査額」と読み替えてください。
※個別の事業に対するご質問・ご意見は、各事業の様式内にございます担当課までお寄せください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)