本文
学校行事
月日 | 行事 | 記 事 | |
---|---|---|---|
3月2日 | 卒業式 |
|
令和4年度 卒業式
3年ぶりに岐阜市文化センターで 卒業生全員に証書を授与しました。
卒業生の皆さん ご卒業おめでとうございます。 卒業後の活躍をお祈りします。 |
4月28日 | 健康診断 | ![]() |
健康診断は、密にならないように日時を振り分けて、学科でまとまって、レントゲン、血圧、視力、検尿、採血をしました。 顔見知りの看護学科の教員に視力や血圧を測ってもらったり、この日は学生も日頃の授業から解放されて、楽しく健康診断を受けていました。 学生の皆さんは、自分の健康管理をできているのかな...結果は...ドキドキ |
4月16日 | 防災訓練 |
|
防災訓練を実施しました。 医療人を目指す学生の皆さんも災害時にパニックにならないよう、真剣に取り組んでいました。実際に教員も防火シャッターの動作確認をし、災害時に備え学校全体で防災について考える時間でした。 |
4月8日 | 入学式 |
|
令和4年度入学式 昨年度に引き続き、今年度も新型コロナ感染症防止のため、学校内にて各学科、教室に分かれて、オンラインで開催しました。 新入生の皆さんも緊張と期待を胸に膨らませ、入学式に参加していました。 ご入学おめでとうございます。 |
<令和3年度>
月日 | 行事 | 記 事 | |
---|---|---|---|
3月8日 | 卒業式 | ![]() ![]() |
令和3年度卒業式が行われました。 卒業生のみなさん ご卒業おめでとうございます。
卒業後の活躍をお祈りします。
|
4月8日 | 入学式 | ![]() ![]() |
令和3年度入学式が行われました。 新型コロナウィルス感染症拡大防止策として、オンラインで各学科の教室を繋ぎ、開催しました。 新入生は、コロナ渦でスタートする新生活に不安と、これから始まる学校生活に期待を膨らませている様子でした。 この日の来待を忘れずに、医療の専門職への第一歩を歩んでいきましょう。 |
<令和2年度>
月日 | 行事 | 記 事 | |
---|---|---|---|
3月2日 | 卒業式 |
コロナ禍を乗り越えて卒業を迎えた皆さん、おめでとうございます。 今年度は学科毎、教室に分散し、ZOOM配信で卒業式を行いました。 卒業後の活躍をお祈りします。 |
<平成31年度>

社会状況もあり卒業生、ご来賓、職員のみでの卒業式となりました。
少し寂しい感じでしたが、例年どおり卒業生を熱い気持ちで送り出しました。
卒業後の活躍をお祈りします。
文化祭
(岐衛祭)
令和元年10月4日(金曜日)
文化祭テーマ
『やっぱりおもしれーわ(令和)岐衛祭』
文化委員と自治会執行委員は毎週委員会を重ね準備を進めて参りました。
開会式では文化委員、各クラス、同窓会、教員、協力団体等の催し物のアナウンスがあり文化祭への期待感が高まりました。
例年どおり、医療の専門学校らしく献血や骨髄バンク登録について協力できました。
太極拳、アートセラピー、トランペット演奏等のイベントも大好評でした。
学生、自治会、同窓会、教員、協力団体等の協力のもと文化祭は大好評に終わりました。
令和元年10月1日(月曜日)OKBぎふ清流アリーナにて全学科合同の球技大会でバレーボールを実施しました。
全26チームが参加し、各学年やチームでTシャツなどを揃え団結した姿が見られました。また、自分が試合ではない時も同じクラスのチームや同学科他学年の応援を一生懸命行い、チームやクラスの団結も一層深まりました。
教員も学生チームに入り試合に参加しました。応援にも一生懸命です!
今年の優勝は第一看護学科2年生でした。
閉会式で表彰が行われ健闘をたたえあい、無事終了しました。
4月8日
桜の花が満開の爽やかな日、入学式が行われました。
106名の新入生が医療の専門職を目指して学習をスタートさせます。
どの学科の新入生も目を輝かせ、来賓の祝辞や校長式辞を真剣に聞いている姿が印象的でした。
