本文
令和5年度 岐阜県かかりつけ医等発達障がい対応力向上研修
令和5年度 岐阜県かかりつけ医等発達障がい対応力向上研修
発達障がいの早期発見・早期支援の重要性から、岐阜県では発達障がい児者が身近な場所で医療的支援を受けられる体制づくりを進めています。
そこで、発達障がい児者などが日頃より受診する医療機関の医師・看護師・医療ソーシャルワーカー等の医療従事者の方を対象に、国研修の内容を踏まえ発達障がい支援に関する情報や技能を伝達し、発達障がい児者が身近な地域で医療的支援を受けやすくすることを目的とし、本研修会を開催します。皆さまのご参加をお待ちしております。
〇本年度は当日オンライン(ZOOM)、後日動画配信(YouTube配信)にて開催します。
〇本研修は日本医師会生涯教育制度の対象講座(2単位)となっております。
単位を希望される医師の方はZoomでの研修受講となり、YouTube配信の場合は、単位が付与されません。
案内 チラシ |
申込 フォーム |
受講方法 | 開催日時 | 定員 | 演題 | 講師 |
---|---|---|---|---|---|---|
案内チラシ [PDFファイル/766KB] | 終了しました |
当日オンライン(Zoom) |
令和5年12月3日 日曜日 13時30分から15時30分 |
30名 |
「発達障害の理解と支援」 かかりつけ医の先生に伝えたいこと |
希望が丘こども医療福祉センター 発達精神医学研究所 顧問 高岡 健 氏 (児童精神科医) |
申込受付を終了しました |
後日動画配信 (YouTube) |
令和5年12月22日 金曜日 12時00分から 令和6年2月29日 木曜日 15時00分まで |
100名 |