ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 子ども・女性・医療・福祉 > 障がい者 > 相談窓口・支援等 > > 令和7年度 岐阜県かかりつけ医等発達障がい対応力向上研修

本文

令和7年度 岐阜県かかりつけ医等発達障がい対応力向上研修

令和7年度 岐阜県かかりつけ医等発達障がい対応力向上研修

 発達障がいの早期発見・早期支援の重要性から、岐阜県では発達障がい児者が身近な場所で医療的支援を受けられる体制づくりを進めています。
 そこで、発達障がい児者などが日頃より受診する医療機関の医師・看護師・医療ソーシャルワーカー等の医療従事者の方を対象に、国研修の内容を踏まえ発達障がい支援に関する情報や技能を伝達し、発達障がい児者が身近な地域で医療的支援を受けやすくすることを目的とし、本研修会を開催します。

〇当日オンライン(ZOOM)、後日動画配信(YouTube配信)にて研修を開催いたします。

〇本研修は日本医師会生涯教育制度の対象講座(2単位)となります。
 単位を希望される医師の方は当日オンライン(Zoom)での受講が単位取得要件となりますので、ご留意ください。
 (後日動画配信(YouTube)での受講の場合は、単位が付与されません。)

日程とテーマ

案内
チラシ

申込
フォーム

受講方法 開催日時 定員 演題 講師
令和7年度チラシ [PDFファイル/623KB] オンライン申込フォーム<外部リンク>

当日オンライン

令和7年12月7日(日曜日)

10時00分から

12時00分まで

30名

発達障害の理解と支援

「地域の子どもたちのために」

岐阜県立希望が丘こども医療福祉センター 

 児童精神科部長
     柳澤 尚実 氏

 

後日配信申込フォーム<外部リンク>

後日動画配信

(YouTube)

令和7年12月25日(木曜日)

12時00分から

令和8年2月27日(金曜日)

15時00分まで

100名

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)