本文
岐阜県内での水素ステーションの整備について
岐阜県では、岐阜県エネルギービジョン(令和4年3月策定)に基づくエネルギー対策の一環として、燃料電池自動車(FCV)の普及及び水素ステーションの整備促進に努めています。
令和7年度においても、下記のとおり整備事業者に対する支援を行いますので、お知らせします。
令和7年度の支援について
補助対象者:岐阜県内で水素ステーションの整備を行う民間事業者
補助内容:要綱別表1のとおり
申請資料 |
補助金交付要綱 [PDFファイル/251KB]※令和7年5月19日改正 様式一覧 [Wordファイル/50KB]※令和7年5月19日改正 実施細則 [PDFファイル/221KB]※令和7年5月19日改正 様式一覧(細則) [Wordファイル/151KB]※令和7年5月19日改正 |
---|---|
参考 |
一般社団法人次世代自動車振興センターが実施する、水素ステーション整備事業に必要となる施設整備費用の一部を補助する「燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業」については、以下のホームページ等を御参照ください。
- 補助制度の概要についてはこちら<外部リンク>
これまでの支援について
【平成27年度】
補助対象者:株式会社清流パワーエナジー<外部リンク>
事業内容:岐南町及び土岐市の2か所へ移動式水素ステーションを整備
【平成29年度】
補助対象者:株式会社清流パワーエナジー<外部リンク>
事業内容:養老町及び八百津町の2か所へに移動式水素ステーションを整備
補助対象者:山本石油株式会社<外部リンク>
事業内容:恵那市に定置式、オフサイト方式の水素ステーションを整備
【平成31年度】
補助対象者:株式会社清流パワーエナジー<外部リンク>
事業内容:高山市に定置式、オフサイト方式の水素ステーションを整備