本文
令和5年度狩猟免許試験及び更新
令和5年度狩猟免許試験及び狩猟免許更新について
岐阜県では、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(平成14年法律第88号。以下、「法」という。)の規定に基づき、狩猟免許試験及び狩猟免許更新を下記のとおり実施します。
事前に申込みが必要ですので、必ず試験及び更新の案内(下記に掲載)をよくお読みいただき、手続きを取ってください。
自然災害等の対応について
台風等の自然災害や新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、試験及び更新について、延期・中止する場合があります。その際は本HPにてお知らせしますので最新情報をご確認の上、お出かけしていただきますようお願いします。
令和5年度狩猟免許試験
法第41条の規定による狩猟免許試験を下記のとおり実施するので、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行規則(平成14年環境省令第28号。以下「規則」という。)第51条第2項の規定により公示します。
受験対象者
岐阜県内に住所を有し、網猟及びわな猟にあっては18歳以上、第一種銃猟及び第二種銃猟免許にあっては20歳以上(試験日現在)の者(法第40条第2号から第6号の規定に該当する者を除く。)
日時 | 場所 | 免許の種類 | 申請書の受付期間 |
---|---|---|---|
6月3日(土曜日) 9時30分から17時 |
美濃加茂市古井町下古井2610-1 可茂総合庁舎 大会議室 |
わな |
5月2日(火曜日)から 5月19日(金曜日) |
7月6日(木曜日) 9時30分から17時 |
高山市千島町900-1 飛騨・世界生活文化センター |
網 第一種銃 第二種銃 |
6月1日(木曜日)から 6月15日(木曜日) |
8月3日(木曜日) 9時30分から17時 |
美濃市曽代88 岐阜県立森林文化アカデミー |
わな |
6月29日(木曜日)から 7月13日(木曜日) |
9月2日(土曜日) 9時30分から17時 |
岐阜市柳戸1-1 岐阜大学 全学共通教育講義棟 |
網 わな |
7月27日(木曜日)から 8月10日(木曜日) |
10月5日(木曜日) 9時30分から17時 |
揖斐郡揖斐川町上南方1-1 揖斐総合庁舎 大会議室 |
第一種銃 |
8月31日(木曜日)から 9月14日(木曜日) |
11月11日(土曜日) 9時30分から17時 |
高山市山田町711 岐阜県立飛騨高山高等学校 山田キャンパス |
わな |
10月6日(金曜日)から 10月20日(金曜日) |
12月8日(金曜日) 9時30分から17時 |
恵那市長島町正家後田1067-71 恵那総合庁舎 大会議室 |
第一種銃 第二種銃 |
11月2日(木曜日)から 11月17日(金曜日) |
手数料
- 試験の新規受験者:免許1種類につき5,200円
- 試験の新規受験者で、学生※の方:免許1種類につき2,600円
- すでに取得している狩猟免許と異なる狩猟免許を取得しようとする方(試験一部免除者):免許1種類につき3,900円
※学生の狩猟免許手数料の減額について
試験の新規受験者で、下記に該当する方は狩猟免許手数料が減額となります。
試験日当日、学校教育法第1条に規定する大学、高等専門学校、高等学校、中等教育学校の後期課程(中高一貫校の高校課程)、第124条に規定する専修学校又は第134条に規定する各種学校に在学している者
注1)県外の学校であっても、在学していれば減額の対象となります。
注2)在学していることを証明する書類の提出が必要です。(詳しくは下記『狩猟免許試験案内』参照)
注3)自身の在学している学校が上記に当てはまるか否かは、各学校に確認してください。
注4)試験の一部免除者は、学生であっても3,900円です。
提出書類等
提出書類等その他詳細は下記試験案内をご確認ください。
- 狩猟免許試験案内 [PDFファイル/480KB]
- 申請書 [Wordファイル/23KB]・申請書 [PDFファイル/137KB]
(※申請書は受けようとする免許の種類ごとに提出が必要です。) - ※申請書記載例 [PDFファイル/208KB]
- 診断書 [PDFファイル/59KB]
各種講習会、捕獲に関する制度のお知らせ
狩猟免許講習会について
狩猟免許試験を新たに受験される方を対象として、試験前の講習会を開催します。(受講は任意。要申込)
詳細は、一般社団法人岐阜県猟友会(電話番号:058-272-8398)にお問い合わせください。
令和5年度狩猟免許講習会案内 [PDFファイル/100KB]
※上記以外に、(一社)岐阜県猟友会主催の講習会も開催されます。(要申込み、要受講料)詳細は岐阜県猟友会へお問い合わせください。
認定鳥獣捕獲等事業者制度について
狩猟免許を取得された方が所属する法人で、岐阜県において鳥獣捕獲等事業者の認定を受けたい場合は、岐阜県に対し申請が必要です。
手続き方法等の詳細は、下記をご確認ください。
制度の成り立ち等については、下記をご覧ください。
認定鳥獣捕獲等事業者制度_環境省<外部リンク>
令和5年度狩猟免許更新
法第51条第2項に規定する狩猟免許の更新のための試験及び同条第4項に規定する講習を次のとおり実施するので、規則第59条第2項において準用する規則第51条第2項の規定により公示します。
受験対象者
令和2年に狩猟免許を取得又は更新し、令和5年9月14日に免許の有効期間が満了となる者。
所管 | 対象者 | 日時 | 場所 | 申請書の受付時間 |
---|---|---|---|---|
岐阜地域環境室 |
岐阜市、羽島市、各務原市、山県市、瑞穂市、本巣市、岐南町、笠松町、北方町に住所を有する者 |
8月9日(水曜日) 9時から15時 |
岐阜市薮田南2-1-1 岐阜県庁 ミナモホール |
7月12日(水曜日)から 7月26日(水曜日) |
西濃県事務所 |
大垣市、垂井町、輪之内町、安八町に住所を有する者 |
7月20日(木曜日) 9時から15時 |
大垣市江崎町422-3 西濃総合庁舎 5-1・5-2会議室 |
6月22日(木曜日)から 7月6日(木曜日) |
海津市、養老町、関ケ原町、神戸町に住所を有する者 |
7月24日(月曜日) 9時から15時 |
大垣市江崎町422-3 西濃総合庁舎 5-1・5-2会議室 |
6月26日(月曜日)から 7月10日(月曜日) |
|
揖斐県事務所 | 揖斐川町、大野町、池田町に住所を有する者 |
8月16日(水曜日) 9時から15時 |
揖斐郡揖斐川町上南方1-1 揖斐総合庁舎 大会議室 |
7月19日(水曜日)から 8月2日(水曜日) |
可茂県事務所 |
美濃加茂市、可児市、御嵩町に住所を有する者 |
7月3日(月曜日) 9時から15時 |
美濃加茂市古井町下古井2610-1 可茂総合庁舎 大会議室 |
6月5日(月曜日)から 6月19日(月曜日) |
坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村に住所を有する者 |
8月25日(金曜日) 9時から15時 |
美濃加茂市古井町下古井2610-1 可茂総合庁舎 大会議室 |
7月27日(木曜日)から 8月10日(木曜日) |
|
中濃県事務所 |
郡上市(大和町、白鳥町、高鷲町、美並町)に住所を有する者 |
7月25日(火曜日) 9時から15時 |
郡上市八幡町初音1727-2 郡上総合庁舎 大会議室 |
6月27日(火曜日)から 7月11日(火曜日) |
郡上市(八幡町、明宝、和良町)に住所を有する者 |
7月26日(水曜日) 9時から15時 |
郡上市八幡町初音1727-2 郡上総合庁舎 大会議室 |
6月28日(水曜日)から 7月12日(水曜日) |
|
美濃市、関市に住所を有する者 |
8月30日(水曜日) 9時から15時 |
美濃市生櫛1612-2 中濃総合庁舎 大会議室 |
8月2日(水曜日)から 8月16日(水曜日) |
|
東濃県事務所 | 多治見市、瑞浪市、土岐市に住所を有する者 |
8月3日(木曜日) 9時から15時 |
多治見市上野町5-68-1 東濃西部総合庁舎 大会議室 |
7月6日(木曜日)から 7月20日(木曜日) |
恵那県事務所 | 恵那市に住所を有する者 |
7月18日(火曜日) 9時から15時 |
恵那市長島町正家後田1067-71 恵那総合庁舎 大会議室 |
6月20日(火曜日)から 7月4日(火曜日) |
中津川市に住所を有する者 |
8月14日(月曜日) 9時から15時 |
恵那市長島町正家後田1067-71 恵那総合庁舎 大会議室 |
7月14日(金曜日)から 7月31日(月曜日) |
|
飛騨県事務所 |
高山市(旧高山市、一之宮町、久々野町、朝日町、丹生川町)に住所を有する者 |
6月29日(木曜日) 9時から15時 |
高山市上岡本町7-468 飛騨総合庁舎 大会議室 |
6月1日(木曜日)から 6月15日(木曜日) |
下呂市に住所を有する者 |
7月27日(木曜日) 9時から15時 |
下呂市萩原町羽根2605-1 下呂総合庁舎 大会議室 |
6月29日(木曜日)から 7月13日(木曜日) |
|
高山市(高根町、国府町、上宝町、奥飛騨温泉郷、清見町、荘川町)、飛騨市、白川村に住所を有する者 |
8月24日(木曜日) 9時から15時 |
高山市上岡本町7-468 飛騨総合庁舎 大会議室 |
7月27日(木曜日)から 8月10日(木曜日) |
※原則居住する住所地ごとに指定された期日に更新を受けてください。ただし、やむをえない理由がある場合は、別の日時に受けていただくことができます。別の日時を希望する場合は、申請書提出の際にその旨申し出てください。(申請書に希望する受験場所及び日時を記載してください。)
手数料
免許1種類につき2,900円
提出書類等
提出書類等詳細は下記更新案内をご確認ください。
- 狩猟免許更新案内 [PDFファイル/432KB]
- 更新申請書 [Wordファイル/22KB]/更新申請書PDF [PDFファイル/130KB]
(※申請書は受けようとする免許の種類ごとに提出が必要です。)
※更新申請書記載例 [PDFファイル/199KB] - 診断書 [PDFファイル/59KB]