本文
林業課 林務係の業務内容
緑化推進、森林環境教育に関すること
企業との協働による森林づくり
社会全体で支える森林づくりを進めるため、企業の社員や地元住民、NPO等の協働による森林整備活動の支援を行っています。
イビデンの森(揖斐川町:平成20年度から)【イビデン株式会社】
平和の森・池田(池田町:平成23年度から)【株式会社平和堂】
OKB森林共和国(揖斐川町:平成27年度から)【株式会社大垣共立銀行】
緑と水の子ども会議
子どもたちが、森林や緑に親しみ、関心や理解を深めるために、小中学校が取り組む森や水環境に関する学習活動や森林や河川などでの体験活動を支援しています。
小学生の森林観察学習
清流の国ぎふ森林・環境基金事業に関すること
NPOが行う森林整備活動や市町村が行う地域の環境保全活動に対し、清流の国ぎふ森林・環境税を活用して支援をしています。
NPO法人が徳山ダム上流で行っている植樹活動
県産材の利用拡大に関すること
県産材の利用拡大を進め、地域の皆さまに県産材の良さをPRするため、県産材を利用した住宅への助成や公共施設の木造化、内装木質化を支援しています。
大野町幼児療育センター(平成25年度木造公共施設整備加速化事業)
いびがわ図書館(令和元年度木造公共施設整備事業)
林地開発許可、保安林に関すること
森林の有する多面的な機能を守るため、1haを超える森林の開発に対する許可(林地開発許可)や保安林の管理を行っています。
森林の不法伐採・不法開発を発見された場合はご連絡ください。 → 森林の不適正事案110番