本文
林業課 林道係の業務内容
林道事業に関すること
林道事業の目的
効率的な森林整備、林産物や人員の輸送、山村地域の交通の利便等を推進することにより林業及び木材産業を振興することを目的に、林道整備を実施しています。
幹線となる林道と支線の作業道による林内路網の整備により、高性能林業機械やトラックの林内への導入を促進して、間伐材等の林産物の効率的な生産を促進します。
県代行林道事業
林道のうち、地域の振興上重要な基幹道路については、山村振興法または過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法に基づく代行措置などにより揖斐農林事務所が実施しています。
【日坂・夕日谷線】
揖斐川町日坂の延長4.9kmの林業用に特化した林道です。
平成29年度から開設を進めています。
【春日・久瀬線】
揖斐川町春日美束から揖斐川町日坂を連絡する延長11.6kmの2車線林道です。
平成21年度から揖斐農林事務所が整備を進めています。
市町村が実施する林道事業
揖斐農林事務所では、揖斐郡3町が実施する林道事業に対して助言指導、助成を行っています。
【東津汲~小津線】
揖斐川町東津汲から小津を連絡する延長2.5kmの林道です。
平成22年度から揖斐川町が開設を進めています。

