本文
銅製鰐口[どうせいわにぐち]応永25年銘
| 分類 | 重要文化財 |
|---|---|
| 指定別 | 県 |
| 所在地 | 岐阜市 |
| 所有者 | 個人所有 |
| 指定年月日 | 昭和45年1月20日 |

面径21.0cmで鋳銅製。
銘文に、応永二十五戊戌二月十八日願主敬白、奉鋳鰐口西栗倉郷之極楽寺常住也とある。応永25年は1418年に当たり、室町時代の制作である。西栗倉郷極楽寺の所在は不明である。
本文
| 分類 | 重要文化財 |
|---|---|
| 指定別 | 県 |
| 所在地 | 岐阜市 |
| 所有者 | 個人所有 |
| 指定年月日 | 昭和45年1月20日 |

面径21.0cmで鋳銅製。
銘文に、応永二十五戊戌二月十八日願主敬白、奉鋳鰐口西栗倉郷之極楽寺常住也とある。応永25年は1418年に当たり、室町時代の制作である。西栗倉郷極楽寺の所在は不明である。