ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・防災・環境 > 消費生活・県民生活 > 交通安全 > 「自転車シミュレータ」を活用した自転車安全運転出前講座

本文

「自転車シミュレータ」を活用した自転車安全運転出前講座

自転車シミュレータを活用した自転車安全運転体験出前講座のご案内

 自転車乗車中の交通死亡事故では、多くの場合、自転車側にも交通違反が見られます。また、最近では交通事故の加害者として、自転車利用者に対し高額な損害賠償を求められるケースが発生しています。
 このような状況を踏まえ、県民の皆さんに自転車の安全な乗り方を身につけていただくため、参加体験型の自転車安全運転体験出前講座を実施しています。
 講師料など費用はかかりませんので、学校での交通安全教室、地域の会合や交通安全のイベント等でぜひご利用ください。

どんなことが学べるの?

 県が委託する事業者が会場までお伺いし、参加体験型の自転車安全運転体験出前講座を実施します。
 講座では、県内の交通事故発生状況や特徴に関する説明のほか、自転車の運転環境を疑似体験することができる「自転車シミュレータ」による自転車運転体験を通して、道路の安全な走行を学んでいただきます。

どんな会合が対象になるの?

 市町村、学校、企業、地域の自治会及び老人クラブなどが主催する交通安全教室や交通安全啓発イベントが対象です。
 (1回あたりの参加人数は15~30人程度が適当です。)

講座の開催日時は?

 原則として、(土日祝日を含む)10時~16時とし、時間は概ね1時間~2時間程度です。
 ご不明な点などありましたら、下記問い合わせ先に、ご相談ください。
 ※委託事業者との協議により、他の日程での開催をご提案することがあります。

会場はどれくらいのものが必要なのか?

 講座を開催する会場は、申込者側で用意してください。
 なお、シミュレータを使用する上での注意事項は下記のとおりです。
 ※会場には、シミュレータの使用面積(縦3m×横2m)のほか、参加者の座席等のスペースが必要です。
 ※学校など大人数で実施する場合は、体育館等の利用をお勧めします。
 また、児童・生徒全員がシミュレータ体験をすることができない場合は、代表者数名がシミュレータ体験をし、映像をスクリーンに投影する方法をご検討ください。
 (この場合、スクリーン、プロジェクター等の投影装置をご準備ください。)
 ※シミュレータ用にコンセントが2か所必要です。(スクリーン等へ映写する場合は、それらの電源も必要になります。)

講師料など費用はかかるの?

 講師派遣に係る費用は無料です。ただし、会場の使用料等については申込者側の負担となります。

申し込み方法は?

 開催希望日の2週間前までに、出前講座申込書を県民生活課まで郵送、ファクシミリ又は電子メールにより提出してください。詳細は、下記実施要領をご覧ください。

 自転車安全運転体験出前講座チラシ&申込書 [PDFファイル/335KB]

 自転車安全運転体験出前講座申込書(Word) [Wordファイル/31KB]

 自転車安全運転体験出前講座実施要領 [PDFファイル/113KB]

問い合わせ先

所属 県民生活課
電話 058-272-8205(直通)
FAX 058-278-2889
E-mail c11261@pref.gifu.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>