| E工場登録年月日 | 
平成17年3月14日 | 
| 事業の内容 | 
各種スプリング設計製造販売・金属プレス加工・線材加工 等 | 
特筆すべき取組項目 
(特に重点的に配慮している項目) | 
<新規の取組項目>
- カーボンニュートラル推進プロジェクトによるCO2削減活動を推進している。
 
- 高効率機器への更新を推進している。(エアコン、照明、コンプレッサー等)
 
 
<継続中の取組項目>
- 社有車、フォークリフトをハイブリッドや電気等の低公害車に切替えている。
 
- コンプレッサドレーン廃水排出ゼロ化を図っている。(廃棄物排出量削減)
 
- 洗浄液の再生を行っている。(再製品化)
 
- 設備導入時前に環境影響評価を行い、環境影響の軽減を図っている。
 
- 工程改善による稼働時間の短縮を図っている。
 
- 5S推進による環境保全活動(環境汚染の未然防止)を行っている。
 
- 事業所周辺(排水溝、町道)の清掃活動の実施している。
 
- エコキャップ活動を推進している。
 
- 環境寄与部品の拡販を行っている。
 
 
 | 
| 環境配慮事項取組状況 | 
地域的な環境保全 
(公害防止) | 
- 御嵩町と公害防止協定を締結し、騒音・振動の年2回の自主測定の実施と行政への報告を行っている。
 
- 水質汚濁防止法の特定事業場ではないが、工場排水(雨水)の自主測定を実施している。
 
- 工程の改善による稼働時間の短縮を図っている。
 
(設備ムダ運転ゼロ化を推進) 
 
 | 
| 化学物質の適正管理 | 
- 化学物質購入量の把握と使用量の適正管理を行っている。
 
- 仕入先に化学物質管理に関する指導を行っている。
 
- 環境負荷物質(SOC)をチェックしている。
 
- 洗浄液の再生処理(特別管理産業廃棄物→再製品化)を行い、令和5年度は800Lの洗浄液を再生処理した。
 
 
 | 
| 廃棄物・リサイクル対策 | 
- 印刷ミスした用紙を社内回覧に使用している。
 
- 両面使用済みコピー用紙を回収してリサイクルを行い、排出量を削減している。
 
- 令和5年度は両面使用済み事務用紙・ダイレクトメールを業者にてリサイクル回収し、ゴミの排出量を削減した。
 
- コンプレッサーのドレン排水をドレンデストロイヤにてろ過して排出した。
 
 
 | 
二酸化炭素削減等 
地球環境保全対策 | 
- 来客車両、従業員車両の駐車場にアイドリングストップ啓発看板の設置し、協力を呼び掛けている。
 
- フォークリフト全台電動化している。
 
- 社用車に啓蒙ステッカーを貼付している。
 
 
 | 
緑化・地域の環境保全 
活動への協力支援 | 
- 工場周辺の草刈り・清掃を定期的に実施し、水質汚濁・土壌汚染を防止し、工場の景観を良くするように心掛けている。
 
- 令和5年度は事業所周辺の清掃活動を1回実施した。
 
 
 | 
| ISO14001認証取得年月日 | 
平成14年2月20日 | 
| ホームページへのリンク | 
株式会社東海理機<外部リンク> |