本文
【垂井警察署】山岳遭難・熱中症にご注意を!!
令和6年7月28日(日曜日)、関ケ原町地内にある松尾山登山道付近駐車場において、山岳遭難・熱中症予防に関するチラシ配布、呼び掛けを実施しました。
松尾山は関ケ原古戦場跡、小早川秀秋が陣を構えたことで有名で、多くの登山客がお見えになります。
登山を安全に楽しんでいただくためには登山前に以下の「4つの点検」をお願いします。さらに十分に水分・塩分補給するなど熱中症対策を行ってください。
〇 身体のコンディション
登山の前は体調を整え、良好なコンディションで臨みましょう。
〇 計画立案
地図アプリなどを活用して、どこから登ってどこかに下ろうというようにコースを決めましょう。
どんな仲間と登るか、メンバー構成も重要な要素です。
〇 装備のチェック
山の天気は変わりやすいものです。着用する服に問題はないか確認しましょう。
また、ステッキ、コンパスなど故障はないかなどの点検をしましょう。
〇 登山計画の共有
自然相手の登山は綿密な下調べが必要となります。
目標の山、日程、コース、行動を支えてくれる条件としての装備、食糧、メンバーなど、これらを構築することが登山計画です。
非常事態の予防・回避に役立ちますので、「事前の備え」として参考にしてください。
詳細な山岳情報については下記リンク先(岐阜県警察公式ホームページ)を確認してください。