質問 |
回答 |
免許証の更新葉書が届きました。
記載されている日にいけません。
どうしたらいいですか? |
(1)平日をご希望の場合
平日であれば予約は不要です。
葉書に記載のある1手続き期間、2手続き場所と受付時間を参考に手続きを行って下さい。
他の講習センターをご希望の場合、受付時間が異なりますのでご注意下さい。
(2)日曜日をご希望の場合
予約が必要となります。
住所地の管轄署で予約をお取り下さい。(予約数には限りがあります)
運転免許証更新(本部リンク)
|
免許更新の会場はどこになりますか。 |
岐阜運転者講習センターになります。
(住所)岐阜市学園町3丁目42番地ぎふ清流文化プラザ2階
駐車場は「世界イベント村ぎふ駐車場」をご利用下さい。
駐車料金が無料となりますので、駐車券をご持参下さい。 |
免許証を紛失してしまいましたがどうすればいいですか。 |
遺失物届を出した後に再発行の手続きとなります。
再発行の手続きは以下の様になります。
(1)即日交付を希望する場合
岐阜運転者講習センターで受付します。
<受付時間>
平日(行政庁の休日を除く)午後2時30分から午後3時00分まで。
(2)警察署で申請を希望する場合
3週間後の交付となります。
<受付時間>
平日(行政庁の休日を除く)午前9時00分から午後4時00分まで。
【持ち物】
写真1枚(縦3cm、横2.4cm、6ヶ月以内に撮影した無背景のもの)
再交付手数料2,250円
身分の証明ができるもの(更新前の穴あき免許証、保険証等)
住所変更がある方は住民票1通(本籍地記載で発効日から6ヶ月以内のもの)
●運転免許証が有効期限を過ぎたものや再交付後に発見したもの等は警察署、交番で返納手続きをして下さい。(24時間対応)
免許証再交付(本部リンク)
|
免許証を返納したいのですがどうすればいいですか。 |
ご本人が運転免許証を持参し、窓口で手続きをして下さい。
<受付時間>
平日(行政庁の休日を除く)午前9時00分から午後4時00分
【持ち物】
運転免許証が有効期限内のもの(申請による取消し)
※運転経歴証明書の申請を希望の場合は写真1枚が必要です。
(縦3cm、横2.4cm、6ヶ月以内に撮影した無背景のもの)
ただし、岐阜運転者講習センターで返納と同時に申請する場合は写真が不要となります。
岐阜運転者講習センターの受付時間は平日(行政庁の休日を除く)午後2時30分から午後3時00分
自主返納について詳しくは、こちらのページへ
●運転免許証が有効期限を過ぎたものや再交付後に発見したもの等は警察署や交番で返納手続きをして下さい。(24時間対応)
|
免許証の住所変更や名義変更がしたいです。 |
<受付時間>
平日(行政庁の休日を除く)午前9時00分から午後4時00分
【持ち物】
運転免許証
変更が分かる証明書類(住民票等)
ご本人が窓口に来署できない場合は委任状(同居の家族に限る)が必要です。
委任状は任意で作成頂くか、警察署の窓口で用紙の交付を申し出て下さい。
運転免許証記載事項変更(本部リンク)
|
更新はがきが届かない。 |
〇免許証住所をご確認ください。
現在、お住まいの住所と免許証の住所が違う場合は、現住所にはがきは届きません。
免許証の住所地に郵送されています。
警察署の交通窓口にて、更新はがきにかわるものをお渡しできます。
警察署免許担当窓口まで、お尋ねください。
<受付時間>
平日(行政庁の休日を除く)午前9時00分から午後4時00分
【持ち物】
運転免許証
〇有効期限をご確認ください。
有効期限が平成で表記されている場合は、
平成33年は令和3年、平成34年は令和4年
と置き換えて確認ください。
有効期限が1年以上あとの場合は、更新はがきは届きません。
|