ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 産業イノベーション推進課 > 令和5年度 技術活用型スタートアップ掘り起こし・加速化支援事業について

本文

令和5年度 技術活用型スタートアップ掘り起こし・加速化支援事業について

県では、持続可能な経済社会を実現するため、産業構造の変化を捉え、社会的課題を成長のエンジンに転換するスタートアップを生み育てる環境整備に取り組んでいます。
 独自の技術を活用したスタートアップは、他との差別化により優位性を保ち成長することが期待されていることから、技術活用型スタートアップの成長を支援するプログラムを行います。
このプログラム参加者には定期的に面談を行いながら、ビジネスモデルの構築、連携企業の開拓や資料作成、実証フィールドの探索、実証内容の検討等の支援を行います。

成果報告会及び第2回テック系スタートアップ交流会を行いました【令和6年1月26日】

令和6年1月26日(金曜日)に、岐阜市文化センターで、「テック系スタートアップ加速化支援成果報告会&交流会」を開催しました。

集合

本プログラムに採択された5チームが、試作開発品、開発アプリの紹介、事業化計画進捗など約半年間の加速化支援により得られた成果について、プレゼンテーションやポスター発表を行いました。ポスター発表では各チームごとに参加者と交流を行いました。

【発表の様子】

発表

【交流会の様子】

発表交流

 

○先輩テック系スタートアップの講演

 先輩テック系スタートアップの講演では、株式会社Rhelixa 仲木 竜 氏、株式会社Extra Bold 原 雄司 氏をお迎えし、各事業概要や起業に至った経緯についてご説明いただいた後、経営する上で大切なこととして、「小規模でも稼ぐ経験を積む」「自分を犠牲にしないこと」「経営ビジョンを社員と共有し続ける」等をご紹介いただきました。その後、トークセッション形式で、サンプル提供でも対価をもらうこと等、具体的なアドバイスについてもお話しいただきました。

【講演の様子】

・株式会社Rhelixa 仲木 竜   氏

先輩起業家2

・株式会社Extra Bold 原 雄司 氏

先輩起業家1

【交流会の様子】

交流2

第1回テック系スタートアップ交流会を開催しました【令和5年9月8日】

 令和5年9月8日(金曜日)に、OKB中央プラザ(岐阜市徹明通2丁目18番地 「柳ヶ瀬グラッスル35」 1階)で、「テック系スタートアップ起業家交流会」を開催しました。

 

○先輩テック系スタートアップの講演

 先輩テック系スタートアップの講演では、株式会社エマルションフローテクノロジーズ 代表取締役社長 CEO 鈴木 裕士氏、株式会社Liberaware 代表取締役CEO 閔 弘圭氏をお迎えし、ものづくりや、大学や研究機関で培ってきた技術の社会実装にかける想いと、起業や事業の推進のポイントについてお話しいただいた後、トークセッション形式で、一般参加者からの質問に対し、ご自身の経験に基づく回答及びアドバイスをいただきました。

【講演の様子】

・株式会社エマルションフローテクノロジーズ 代表取締役社長 CEO 鈴木 裕士氏

鈴木氏の講演の様子を写した画像

・株式会社Liberaware 代表取締役CEO 閔 弘圭氏

閔氏の講演の様子を写した画像

 

○参加者による1分ピッチ及び交流会

 技術活用型スタートアップ掘り起こし・加速化支援プログラム採択者をはじめ、一般参加者全員が、1分ピッチで自己紹介を行った後、一般参加者と先輩テック系スタートアップでの活発な交流が行われました。

【1分ピッチの様子】

一分ピッチの様子の画像

【交流会の様子

交流会の様子の画像

技術活用型スタートアップ掘り起こし・加速化支援プログラム採択結果

 審査を行い、以下の採択者一覧のとおり決定しましたので、お知らせします。

採択者一覧 [PDFファイル/152KB]

スケジュール(予定)

令和5年8月4日(金曜日)

参加者募集締め切り

令和5年8月中旬

参加者決定

令和5年8月中旬 支援開始
令和5年9月8日(金曜日) 独自の技術を活用する先輩スタートアップによる講演と交流会
令和6年1月下旬

・成果報告会(プログラム参加者によるピッチ)

・独自の技術を活用する先輩スタートアップによる講演と交流会

令和6年2月下旬 支援完了

事業受託者:株式会社リバネス

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>