ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

小津[おづ]の面[めん]

分類 重要文化財
指定別
所在地 揖斐郡揖斐川町小津
所有者 白山神社
指定年月日 昭和60年10月25日

小津

左上図:鬼神(鉢巻男)
右下図

  • 上段(左):延命冠者
  • 上段(右):黒色尉
  • 下段(左):男
  • 下段(右):女

 小津神社は貞元2年(977)の創建とされるが、明治6年大野郡揖斐谷地域の郷社となり、大正年間小津地内の各社を合祀したといわれる。能面は合祀の際集合されたと思われる。
面の種類は、大別して尉の面(翁面を含む)・延命冠者[えんめいかじゃ]・鬼神(悪の尉)・鬼神(鉢巻男)・□見[べしみ]・黒鬚[くろひげ]・狐蛇[きつねじゃ]・女・若い女・中年の女・姥[うば]・男・猿・追儺面[ついなめん]に区別される。
材質は、檜材15面、桂材10面で、表面仕上げは、胡粉下地に彩色を行うものがほとんどである。
制作年代は、その作風からみて室町から江戸期にかけて造られたものであろう。特に黒色尉や狐蛇など表現力豊かで、見事な出来ばえである。

<外部リンク>