ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 教育・文化・スポーツ・青少年 > 文化・芸術 > 文化財 > 観世音菩薩[かんぜおんぼさつ](禅昌寺)

本文

観世音菩薩[かんぜおんぼさつ](禅昌寺)

分類 重要文化財
指定別
所在地 下呂市萩原町中呂
所有者 禅昌寺
指定年月日 昭和34年12月16日

木造観世音菩薩

  • 寄木造玉眼漆箔
  • 像高:90.0cm

 本像は、自然材木を彩色して、大石窟の様にした厨子の中にある。宝髻[ほうけい]は高く、宝冠は透かし彫りである。目は、玉眼で、白毫[びゃくごう]は水晶製である。右足を膝より曲げ岩に垂下[すいか]し、左足は膝を屈して坐る。像全体に漆箔が施されている。通肩[つうけん]の衲衣[のうえ]模様は麻の葉その他を描いている。瓔珞[ようらく]を首より胸に垂下している。全体の表現は絵画的要素を含み、我が国禅宗の伝来によって現れた宋風芸術の影響が見られる。また仏像彫刻の本質から、工芸的、技術的、線条的に傾いて行った室町彫刻の典型である。
面容は玉眼で、口髯があり、唇は朱色、観音菩薩としては厳とした表情である。本像は当時代の仏像としては代表的なもので、専門仏師の力作である。

<外部リンク>