ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岐阜県警察 > 養老警察署 > メニュー国際 > 事件事故 > (養老署)事件事故情報 特殊詐欺被害の発生

本文

(養老署)事件事故情報 特殊詐欺被害の発生

記事ID:0447111 2025年8月6日更新

特殊詐欺被害の発生(令和7年7月30日水曜日)

 令和7年7月30日(水曜日)大垣市上石津町内の女性(70歳代)がキャッシュカード5枚をだまし取られ、口座から現金139万円を引き出される特殊詐欺被害に遭いました。

 事案の概要は、7月30日午後0時30分ごろ、女性宅に警察署の防犯課を名乗る男から「あなたの口座からお金が下されている。犯人を捕まえたので、犯人が使ったカードを回収しに自宅へ行く。」と電話があった。同2時ごろ、別の男が女性宅を訪れ指示に従いカードを渡した。男が去った後に不審に思い、女性が警察に通報して被害が発覚したものです。

 

ニセ電話詐欺(特殊詐欺)に注意してください!

〇防犯機能付きの電話機や常時留守番電話設定を行い、犯人からの電話を直接受けないようにしましょう。

〇お金に関する電話は、家族や警察などに相談しましょう。

 

 

 

 


新型コロナウイルス関連の対応

交通事故多発場所一覧

遺失物・取得物取り扱い状況

防犯アプリ