ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岐阜県警察 > 養老警察署 > メニュー > 警察署協議会 > 【養老署】令和3年度第2回警察署協議会

本文

【養老署】令和3年度第2回警察署協議会

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0175513 2021年9月10日更新

令和3年度第2回養老警察署協議会

 令和3年9月15日に開催予定であったが、新型コロナウイルスの感染が急拡大し、緊急事態宣言が発令されている現状から、会議を中止し、各議員に意見・要望を記入できる用紙を配布し会議開催に替える「書面会議」に切り替えて実施しました。
 各委員さんからの意見・要望は下記のとおりです。

協議会委員からの意見・要望

林田会長

質問 不審なメール、電話について
   携帯のメッセージに知らない番号からメールがきました。
  【お受取確認お願い致します】応援プレゼント 今なら最大10万円・・・
  クリックすると、また知らない番号から同じようなメールがきました。
  どのような詐欺があるのか、番号から検索しています。
  どのような対策があるのでしょうか?
  固定電話にはNTT、中部電力からの案内と言ってかかってきますが、調べると全く関係のない会社で
  した。

回答 
   詐欺メールは、犯人が不特定多数へ送信し、内容を信用して返信すると、次に直接会話で言葉巧み
  にだまして、被害者にコンビニ店で電子マネーなど購入させ、その番号を聞き出す手口が主流です。
  ご意見のとおり詐欺メールの電話番号をネット上で調べるのは有効な対策のひとつです。また心当た
  りのないメールを受信した際には、開封せず家族等に相談して対応するのも有効です。

質問 バイクの騒音について
  金土の夜にバイクで爆走する若者がいます。
  以前よりは少なくなりましたが、静かなところなので響きます。

回答 
   夏場になると、爆音を上げて走行するバイクが目立つようになります。このようなバイクについて
  は、重大な交通事故に直結する危険性が高いことから、県警全体で重点的に交通取締り等を実施して
  います。なお、同事案を見かけた際には、バイクの運転手を検挙するために110番通報、ドライブレ
  コーダーのデータ提供等にご協力をお願いします。

川添副会長

質問 不審者について
   上石津町時、打上地区周辺で男性(50代?)の不審者が目撃されているようです。民家の周りや
  敷地内をウロウロ歩いているとのこと。
  昼間は高齢者ばかりですし、空き家も多いため不安な住民も見えるようです。

回答 
   不審人物の目撃の際は、駐在所へ連絡するばかりではなく、110番通報していただくようお願い
  ます。個人での対応は、トラブルも考えられますので、警察官を臨場させ、職務質問を行うなどし
  て警戒活動を行います。

質問 名神高速ガード下交差点について
   上石津町牧田乙坂地区の高速ガード下をくぐると交差点近辺の工事が終わりましたが、大垣、養
  老側から堤防へ出る際、見通しの悪さと堤防側の車のスピードが速く、危険とのことです。また、
  堤防を自転車数台で(脇に側道あり)連なって走っており、危ないとのことです。

回答 
   同交差点(三差路)は、堤防道路へ出る側に一時停止規制がありますが、同地点からの確認では、
  安全確認が不十分となる可能性があります。現在、視認性を向上させるため、道路管理者にカーブ
  ミラーの設置要望を行っているところです。事故を回避するためには、停止位置での確認だけでな
  く、安全な速度で左右の通行状況を確認しつつ右左折していただくようお願いします。
   また、自転車は、道路交通法上では車両に該当し、車両通行が原則となります。お互いの事故防
  止のためにも、自転車を運転される方には車道の左端に沿って通行すること、自動車を運転される
  方には、自転車等の側方を通過する際には安全な間隔と速度を保つことをお願いしています。
   その上で、悪質、危険な運転を行う自転車等については引き続きパトロールを通じて、交通指導
  取締り等を実施します。

木村委員

質問 夜間の春から夏場のバイクの爆音問題
   国道258号線から県道、町道での夜間、少人数での爆音で同じ道路を繰り返し運転するバイクに
  対して迷惑しています。

回答 
   林田会長2つ目の回答と同じ

質問 訪問販売や電話での販売
   電話の勧誘で電話代がやすくなりますよ・・・
   ソーラーパネルを屋根に上げて電気代を安くしませんか?
   訪問して、「屋根が駄目になっていますよ」や「雨樋、雨戸が駄目になっていますよ」などと言う
  業者が養老に多いそうで、しつこく斡旋する業者もあるとのことです。啓発チラシ等養老町の広報等
  で指導できればと思いました。

回答 
   電話による販売勧誘や訪問販売の多くは法律に従って営業する業者です。しかし、業者によっては
  販売員が身分を明かさない、書類を持参しない、契約時のクーリングオフの書類交付や説明をしない
  などの悪質なものも存在します。
   警察では、交番・駐在所が発行する広報誌等で悪質商法の手口を紹介する記事を載せて配布するな
  どして、地域住民の被害を防止する広報を行っています。悪質な業者が訪問等するようであれば、是
  非とも警察まで情報の提供をお願いします。

 


新型コロナウイルス関連の対応

交通事故多発場所一覧

遺失物・取得物取り扱い状況

防犯アプリ