ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岐阜県警察 > 養老警察署 > メニュー > 警察署協議会 > 【養老署】令和3年度第1回警察署協議会

本文

【養老署】令和3年度第1回警察署協議会

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0167529 2021年9月10日更新

令和3年度第1回警察署協議会

 令和3年6月3日に協議会委員に委嘱状を交付した際、各議員に意見・要望を記入できる用紙を配布し会議開催に替える「書面会議」といたしました。
 意見要望と回答書は下記のとおりです。

 

養老警察署協議会意見・要望

林田会長

質問 横断歩道における歩行者最優先について
   守らない車が多くみられます。特に56号線(南濃関ケ原線)の焼肉店付近の横断歩道、多芸橋北側
  横断歩道、農道の横断歩道、こちらが止まっていても、素通りしてしまう車が多い。  

回答 当県では、昨年の歩行者の死者数13名のうち、6名が道路横断中という結果であったことから、横断
  歩行者等妨害等の取締りを交通事故抑止の最重点事項と捉え、管内各地点における取締りを推進して
  いるところですので、引き続き、当署管内でも当該取締りを継続し、歩行者の安全確保に努めます。
  
質問 トラックの積載物について
   先日、南濃関ケ原線の隧道にて落下物があり、少し離れているところで、トラックが荷物を直して
  いました。高さが4.3メートル以下でないと、接触すると危ないところです。規制があると思います
  が、町内において、このような場所がどれくらいあるのでしょうか。 

回答 当署管内には、主要地方道等に4か所のアンダーパス(立体交差下の道路等)があり、それぞれ4.0
  メートルから4.4メートルの高さ制限が設けられています。
   その他の町道等では1.9メートルから3.8メートルの範囲で約19か所のアンダーパスがありますが、
  一般車両でも通行できない場所もありますので、運転する車両の高さを十分に理解した上で、安全な
  運転を心掛けるようお願いしております。
         なお、運転者には、積載物の転落等防止義務がありますので、ご意見のような場面を見かけた際に
  は110番通報へのご恊力をお願いします。  

川添副会長 

質問 国道365号線「牧田上野」交差点について
   関ケ原方面から、上石津町内、三重県方面へ東進の場合、数年前から右折禁止になっているが、右
      折車の車が後を絶えない。ショートカットの車や他県ナンバーの車が古いカーナビで右折しようとす
  る場合が考えられるが、後続や対向の車は大変怖い思いをしています。何かしら啓発や標示の改善、
  取締りなどの対策をお願いしたいです。
回答 同交差点の右折禁止対策としては、道路標識が交差点の左右に2つ、道路標示が交差点が交差点手
  前に1つ、オーバーハング式案内看板(通り抜けできません)が1つと、交差点100メートル手前に予
  告標識1つと合計5つの標識等を設置することにより、通過するドライバーに対し、次の交差点が右折
  禁止であることを知らせています。
   しかしながら、令和3年は事故の発生はないものの、令和2年中には同交差点付近で4件の物損事故
  が発生しており 、地域の方の不安材料になっていることから、当署では同交差点における右折車の
  交通指導取締りに力を入れています。よって引き続き、同交差点での交通指導取締りを継続するとと
  もに、カーナビの案内表示変更要請を行うことで、同交差点をはじめて通過するドライバーにも違反
  をさせない対策を講じてまいります。

質問 県道多賀線など村内(時山地区)での観光客の路上駐車について
   コロナ禍でアウトドアブームで土・日には川原でキャンプやバーベキューに町外からたくさんの人
  が来ていますが、交通量の少ない村内(特に時山)の川原沿いの道路に路上駐車する車が多くありま
  す。中には村内の住来の妨げになっている場合も見受けられますので、一度見に来ていただけるとあ
  りがたいです。

回答 県道上石津多賀線については、場所によって車両の相互通行ができない箇所があります。よって受
  持ちの上石津駐在所員や管内パトロールを行う地域警察官に対し、同地域のパトロールの指示をしま
  したので、駐車状況を等を確認した上で、適切な措置を行います。
   なお、パトロールの関係上、警察官がこれら全ての行為を現認するのは難しいことから、迷惑駐車
  を発見された際には110番通報へのご協力をお願いします。

浅井委員

質問 学生の通学路の街灯設置
   大垣養老高校から西に向かっての道路

回答 養老町では、街路灯の設置及び管理については各区で行っていますので、当方からそのような要望
  があったことを区長に連絡しておきますが、区長に相談していただきたいと思います。
   各小学校の通学路については、警ら活動を通じ警戒活動を行っていることろですが、引き続き見守
  り、警戒活動に努めて参ります。
質問 県道96号の交通量が多く、トラック等のスピードが出ていて危険
   松栄町を歩いていると車と接触しそうな時がある。歩道が出来ればいいが、もう少しスピードを落
  として走るように取り締まってほしい。
回答 県道96号線全域において、交通事故に直結する危険性が高いので、信号無視、一時停止、横断歩行
  者等妨害等の交差点関連違反を中心とした交通指導取締りを推進しているところですが、引き続き、
  パトカーによるレッド走行(赤色灯の点灯)を実施によりドライバーへの注意喚起や意識改革にも努
  めて参ります。

質問 歩行者に対する運転配慮の啓発活動(歩行者は障害物ではありません)

回答 歩行者の安全対策としては、横断歩行者等妨害等の取締まりを強化しているところですが、ドライ
  バーへの啓発活動としても、各企業への交通安全教育や交通安全街頭活動、安全運転管理者講習等あ
  らゆる機会を通じ、「横断歩道における歩行者最優先の徹底」をお願いしているところです。
   引き続き、ドライバーへの啓発活動は強化して参りますが、交通事故抑止には歩行者の方の心構え
  や注意力向上も必要不可欠な要因となりますので、歩行者シミュレーターによる体験教室を開催する
  など、道路交通に関わる全ての方を対象とした総合的な施策も展開しております。
質問 小中学生の親への情報機器の使用に関する啓発活動
   情報機器を持つ子供が低年齢になってきているが、持たせようとする親は、もう少し持たせること
  に危機感を持ってほしい。学校等へ働きかけて子供を取り巻く現状を教えてあげてほしい。
回答 コロナ禍の影響で当署管内の小学校と中学校に対して、保護者を集める行事を確認したところ、3
  校のみであったことから、3校に対して、保護者に対する啓発活動を行うこととします。コロナ禍が
  収束し、保護者を集める行事等が再開されましたら、保護者に向け啓発活動を積極的に実施したいと
  思っています。 

質問 学校で下校指導をしている時に、警察の人も一緒にして頂いて直接声掛けをしていただくと、子供
  たちの意識も変わるのではないかと思います。
回答 当署では、令和2年中の小学生の交通事故被害の特徴「小学1年生の下校中の発生が目立つ」との分
  析結果から、養老地区交通安全協会と協力し、令和3年度は「下校時の交通安全街頭活動」に重点をお
  いた取り組みを実施していることろです。
   また、各小学校での交通安全教室への参加のほか、過去の事故発生状況に基づく地域警察官による
  下校時パトロールも実施しており、積極的にお子様への挨拶や声掛けを行っています。引き続き登下
  校時の見守り活動を強化していきたいと考えています。

木村委員

質問 一般道賂での低速運転
   県道や町道での低速運転に、後方の渋滞が発生し、後方車があおり運転へとつながっています。ま
  た、方向指示器を出さず、右折、左折する車両を多く町内で見かけます。

回答 高速道路と異なり、一般道路では最低速度に関する規制は行われていません。(一部観光地を除
  く。)前車が低速走行をしている場合であっても、後続車には、前車が急停止しても追突をさけるこ
  との出来る距離を保って運転する義務があります。運転状況によっては、後続車が妨害運転(あお
  り)に該当する該当する場合がありますので、冷静な対応・運転をお願いするところです。
   その他、合図不履行等の交通違反車両については交通指導取締りを実施していくほか、交通違反
  に該当しない車両であっても、他に著しく迷惑になる行動であったり、明らかな不審な行動をして
  いるような車両については、警察官が職務質問を行う等の対応を行います。
質問 県道、町道での夜間停車
   県道、国道での夜間路側帯側での駐車、町内でに店舗、駐車場で停車し、車両内にいる人を見か
  けます。また、県道、町道での飲酒運転を疑う運転車両を見かけます。
回答 違法駐車車両に対しては、迷惑状態の解消や交通指導取締り等により適宜対応します。しかしな
  がら、店舗の駐車場での駐車に関しては、道路交通法の対象外であり、取締りを実施することが出
  来ません。よって、こうした車両に対しては運転者に職務質問を実施することで対処しています。
  飲酒取締については、先般も大垣署や交通機動隊と合同取締りを実施するなど、引き続き指導取締
  りを実施していきますが、そのような車両を見かけられた際には、110番通報へのご協力をお願い
  します。

平岩委員

質問 お年寄りだけの家庭への訪問
   私の町内でもそうですが、お年寄りだけの家庭が半数います。オレオレ詐欺や悪質な訪問販売、
  住宅侵入などが心配です。特に訪問販売(住宅の修理etcを含めて)については、相手の話に対し
  て「ノー」と言えない方もおられます。防犯対策に対して、町の総会の折に声をかけられていま
  したが、今はコロナの関係で町内が集まることもあまりありませんでした。出来るだけ、家庭と
  の連絡をとれるように心がけていますが、警察の方でも気を付けていただきたけると良いです。
回答 現在、コロナ禍において受持ち警察官が個々の家庭を訪問する巡回連絡は自粛しているところ
  ですが、この巡回連絡に代えてパトロールカードの交付等により盗難、詐欺被害など注意喚起を
  行っています。
   地域と情報交換などを行い連携を取りながら、継続して警戒活動や注意喚起を行って行きます
  のでご理解とご恊力をお願いします。
質問 曲がり角での駐車について
   買い物etcで車で来られる方も多いのですが、車を道路に止められる方がいます。曲がり角から
  離れて止めているのはまだいいのですが、T字路の角に止めてあると、右折や左折ができないこと
  があります。何かの折に声をかけていただけるとうれしいです。

回答 違法駐車車両に対して、通報があった場合や警察官が発見した場合等、その都度、迷惑状態に解
  消や交通指導取締り等により適宜対応しているところです。当署では、引き続きパトロールを通じ
  て迷惑駐車の解消に努めてまいりますが、ご意見にあるような状況を確認された際には110番通報
  へのご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 


新型コロナウイルス関連の対応

交通事故多発場所一覧

遺失物・取得物取り扱い状況

防犯アプリ