ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岐阜県警察 > 垂井警察署 > メニュー > お知らせ > 特殊詐欺被害の発生 海外からの電話が架かってこない対策を

本文

特殊詐欺被害の発生 海外からの電話が架かってこない対策を

記事ID:0392572 2024年10月9日更新

 先般管内において、パソコンに表示された「ウイルスに感染しました」と画面の電話番号に連絡をしたところ、電子マネーカードを騙し取られる特殊詐欺被害が発生しました。

 この被害で犯人の電話は“海外の電話番号”でした。

 最近の特殊詐欺被害の傾向として、40%以上が海外の電話番号から架かってきているとの分析があります。

 また、最近よく見るニュースの中で、「海外を拠点とした架け子グループが逮捕された」というのがありますが、それほど今の犯人は、海外から詐欺の電話を架けてきている傾向にあります。

 

 そこで、こうした特殊詐欺被害に遭わないためには、

     海外からの電話が架かってこないようにする

ことが非常に有効です。

 その設定は今すぐ申請をすることができ、しかも“無償”で行うことができます。

 詳しくは添付のチラシのとおりです。

 詳しい話を聞きたい方は、お気軽に垂井警察署の生活安全課へお問い合わせください。

 必要に応じて、警察官がご自宅を訪問してご説明いたします。

 

 特殊詐欺のショートムービー 興味のある方はご覧ください

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


新型コロナウイルス関連の対応

交通事故多発場所一覧

遺失物・取得物取り扱い状況

防犯アプリ