ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岐阜県警察 > 多治見警察署 > メニュー > 事件事故 > 【多治見署】特殊詐欺被害の発生(7月(1))

本文

【多治見署】特殊詐欺被害の発生(7月(1))

記事ID:0446327 2025年8月5日更新

令和7年7月12日大阪府警を名乗る男から電話があり、「マネーロンダリングであなた名義の口座が利用されている。この事件の担当警察官に電話をつなぐ」と話した後、別の警察官を名乗る男に変わり、「あなたの口座の履歴を調べる必要があるが、その手続きをするかは検察官が判断するので、検察へつなぐ」と言われた。その後、検察官を名乗る男から「口座の調査には2年くらいかかる。キャッシュカードが停止するが、口座内の現金を預けて調査に協力すれば停止はしない。」等と言われ、相手が指定した口座に、現金合計806万円を振り込んでしまう特殊詐欺被害が発生しました。

県民の皆さんへお願い

警察や検察が、現金を振り込むよう依頼することはありません。
電話でお金に関する話しがあった場合は詐欺を疑ってください。


新型コロナウイルス関連の対応

交通事故多発場所一覧

遺失物・取得物取り扱い状況

防犯アプリ