ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岐阜県警察 > 大垣警察署 > メニュー > 交通安全ニュース > 【大垣署】スタントマンによる交通安全教室の実施

本文

【大垣署】スタントマンによる交通安全教室の実施

記事ID:0464191 2025年11月18日更新

スタントマンによる交通安全教室の実施

 県立大垣東高校において、全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)の協力の下、スタントマンによる交通事故事例を再現するスケアード・ストレイト方式の交通安全教室が開催されました。
 スケアード・ストレイト方式とは、『恐怖を直視させる』という意味で、スタントマンが携帯電話を通話しながら自転車に乗る『ながら運転』や右側通行等の危険な自転車の運転により交通事故になる状況を再現することで、交通事故の衝撃や怖さを実感させ、交通ルールを守ることで命を守ることになることを呼び掛けました。
 自転車も車両の仲間として交通法規を遵守し、交通事故に遭わない、起こさないようにしましょう。
教室の様子① 教室の様子②
教室の様子③


交通事故多発場所一覧

遺失物・取得物取り扱い状況

防犯アプリ