ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岐阜県警察 > 大垣警察署 > メニュー > 交通安全ニュース > 【大垣署】ゾーン30における交通事故防止活動

本文

【大垣署】ゾーン30における交通事故防止活動

記事ID:0456419 2025年10月29日更新

安井小学校区「ゾーン30」における交通事故防止活動

 秋の全国交通安全運動期間中の9月29日(月曜日)に、安井小学校区の「ゾーン30」に指定された通学路において、児童の交通事故防止のため、大安地区交通安全協会安井支部員、大垣市役所職員等と、通行車両に対し走行速度抑制と安全運転を呼び掛け、通学児童の保護誘導活動を実施しました。
 ゾーン30は、生活道路における歩行者や自転車の安全な通行を確保することを目的とした交通安全対策の一つです。車を運転される方は、ゾーン30区域を走行する際は速度を落とし、歩行者や自転車に注意して安全運転をお願いします。

活動の様子①  活動の様子②

 

ゾーン30のイメージ [PDFファイル/445KB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


新型コロナウイルス関連の対応

交通事故多発場所一覧

遺失物・取得物取り扱い状況

防犯アプリ