ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岐阜県警察 > 中津川警察署 > メニュー > お知らせ > 「セーフティ・アップ(警ら表)」を活用した金融機関等への立寄り警戒

本文

「セーフティ・アップ(警ら表)」を活用した金融機関等への立寄り警戒

記事ID:0220915 2022年5月10日更新

本年4月25日(月曜日)、管内の東濃信用金庫中津川支店とファミリーマート新中津川中村店を皮切りに「セーフティ・アップ」を活用した立寄り警戒を開始しました。

これは、ニセ電話詐欺や万引きなどの被害が発生しやすい、金融機関、コンビニエンスストア、ドラッグストアに対する警戒を一層強化するために、「セーフティ・アップ」という名称の警ら表を活用し、立寄った警察官が店舗の従業員の方と対面して会話を交わすことによって、防犯情報の伝達や、具体的な防犯指導、非常時の通報の依頼などを行うことで防犯意識の向上を図っていくものです。

中津川市の「安全の向上=セーフティ・アップ」を目指し、警察官が年間通じて金融機関等へ立寄って、防犯情報の提供や警戒活動を続けていきます。

セーティ・アップ(警ら表)を活用した立寄り警戒「岐阜県中津川警察署」 

こちらから動画が見られます→https://m.youtube.com/watch?v=iYUpGlo935o<外部リンク>

セーフティ・アップを活用した立寄り警戒
1 2 3

 


新型コロナウイルス関連の対応

交通事故多発場所一覧

遺失物・取得物取り扱い状況

防犯アプリ