ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ニセ電話詐欺に注意

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0070232 2020年9月17日更新

ニセ電話詐欺に注意

 県内の特殊詐欺について、8月末現在で

・認知件数90件(昨年比+10件)

・被害額1億3024万円(昨年比ー5828万円)

と、被害額は減少しているものの認知件数については増加しています。

 また、揖斐郡三町におけるニセ電話詐欺被害については、今年は発生していませんが、昨年は大野町と池田町でそれぞれ1件の発生があり、合わせて約400万円の被害が発生しています。

 

 被害の特徴としては、

・年齢65歳以上が、全体の77%

・女性が、75%

・要求方法は、電話が81%

となっており、これらの被害は、固定電話への着信が被害の入り口となっており、全体の8割以上を占めています。

 

 そこで、

・着信前に相手へ警告メッセージをアナウンスする機能を有する「自動電話録音警告機」の設置

・在宅中でも留守番電話にする

等で対策をしてください。

 しかし、電話に出て被害に遭う高齢者が多いことから、

・「オレオレ、だけど…」→あなたと無関係な名前「あー●●か?」と言ってみる

・「キャッシュカード預かります」→「キャッシュカードは息子が持っています」

・「有料サイト料金が未納です」→「パソコンもスマホも持っていません」

などと言うと、犯人が電話を切断するケースがありますので、是非ご活用していただきたいと思います。

 

ニセ電話詐欺に注意を表すイラスト


新型コロナウイルス関連の対応

交通事故多発場所一覧

遺失物・取得物取り扱い状況

防犯アプリ