本文
令和6年9月26日(木曜日)午後2時00分から午後3時58分まで
揖斐警察署 3階会議室、同2階道場
揖斐警察署協議会委員5名
揖斐警察署長以下7名
1.開会
2.揖斐警察署長あいさつ
(1) 警察における術科の歴史と目的について
(2) 警察教養の仕組みについて(新任の配置にそえて)
3.警察術科訓練視察
4.議事
(1)委員からのご意見、ご要望
◇意見・感想
オートバイに対する事故防止活動の経過状況について教えてください。
◆回答
令和6年8月末現在岐阜県内の交通事故死者は37名(昨年比+9名)で、
内オートバイによる死者は7名(昨年比+6名)と非常に増加傾向にあります。
当署管内ではオートバイによる人身交通事故が2件発生しており統計上人身
交通事故に計上されないものを含めると25件発生しています。
交通事故の発生路線は国道や県道が多く、又、単独交通事故14件発生し当署
管内発生のオートバイによる交通事故は、地元以外の方が多い傾向にあります。
よって当署では8月中の休日にオートバイ利用者が多く訪れる管内の道の駅
において、各種団体の協力を得て事故防止の啓発活動を実施しました。
又、主要国道や県道では、パトカーによる警らや駐留警戒を継続的に実施して
います。
(2)警察術科訓練視察に関する委員からの感想
5. 閉会