日時
令和7年8月2日(土曜日)午後0時45分から午後3時15分まで
場所
下呂市森2270番地3
下呂交流会館アクティブ泉ホール
出席者
警察署協議会委員(5名)※敬称略
名和英一会長・裁昭人副会長・細田芳充委員・奥村典子委員・稲澤玉美委員
下呂警察署(4名)
番場警察署長・杉山次長・河合刑事生安課長・藤田交通課長
次第
- 警察署長あいさつ
- 下呂警察署犯罪情勢・交通情勢広報啓発活動視察
- 岐阜県警察音楽隊演奏鑑賞
- 意見交換及び質疑応答
- 下呂警察署次長による今後の協議会に関する説明
- 閉会
意見交換及び質疑応答
委員の感想・意見
- 前回の協議会で、地元への広報をお願いしていましたが、早々に市民へ犯罪抑止や交通事故抑止についての広報をしていただきありがたい。
- 広報の仕方も、分かりやすい言葉で理解しやすく、中でも課長2名による漫才形式な広報は、斬新で面白みもあった。
- 音楽隊を招いての広報は、目や耳を集中させることができ、効果的な広報で、市民の反応も大変よかった。
- 音楽隊の演奏では、中学生や高校生、市民楽団が演奏し最後に音楽隊と順にレベルが上がり、憧れる学生も多いと思う。これは警察官の採用にも役立つと思った。
委員からの提言
地域の見守りを行っているが、どこで行っているかが分かりづらい。下呂小中学運営協議会では、地域の方やボランティアの方の見守り位置に関し、下呂中学校美術部がその位置をデフォルメして作成し、秋の全国交通安全運動で示す予定。その際、下呂警察署のパトカーが流動警戒している状況を出したい。
回答:署長
まったく問題ありません。よろしくお願いします。