ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岐阜県警察 > 関警察署 > メニュー > 警察署協議会 > 【関署】令和7年度第1回関警察署協議会

本文

【関署】令和7年度第1回関警察署協議会

記事ID:0443504 2025年7月11日更新

令和7年度第1回関警察署協議会

開催日時

令和7年6月18日(水曜日)午後1時00分から午後2時45分まで

開催場所

関警察署会議室

出席者

協議会委員8名、署長以下

議事概要

1 開式

2 委嘱状交付

3 警察署長挨拶

4 警察幹部自己紹介

5 協議会委員自己紹介

6 会長、副会長の選任

7 議題

(1)警察署業務説明

犯罪発生状況、交通事故発生状況等について

(2)質疑・応答

【質問】河川での事故防止や駐車違反等のパトロール強化をお願いします。
【回答】昨年までのチラシ配布の広報に加え、ライフジャケットの有効性を周知させる動画等の作成を検討している。水難事故防止広報と併せ、駐車違反の広報、取締りの強化のほか、道路管理者と連携して対応する旨を説明。

【質問】家族の運転免許証の自主返納についての相談にも対応していただけるか。
【回答】安全運転相談ダイヤル「♯8080(ハレバレ)」について説明。

【質問】国道で車道左側に青色の矢印の表示がありますが、交通量が多い危険な場所でも自転車は車道を走らなければいけませんか。
【回答】「矢羽根型路面標示」について説明。必ずしも表示した場所を通行しなければならないものではなく、自転車の運転者が高齢者や子どもである場合、交通量が多くて危険な場合等は歩道を通行できる旨を説明。

【質問】空き巣等の侵入盗対策として何に気を付けたらいいのか。
【回答】防犯対策として、施錠、センサーライト、防犯砂利、防犯カメラの設置について説明。地域全体での防犯意識向上のお願い。

(3)今後の協議会の運営計画

年4回の実施計画。第2回は9月頃、第3回は12月頃、第4回は翌年2月頃実施予定。

8 閉会

警察協議会の様子


新型コロナウイルス関連の対応

交通事故多発場所一覧

遺失物・取得物取り扱い状況

防犯アプリ