本文
自転車に交通反則通告制度を適用
記事ID:0445602
2025年9月9日更新
道路交通法一部改正(自転車の交通違反)
交通反則通告制度とは
反則行為をして警察官から反則告知を受けた場合、「青切符」と「納付書」を渡されます。
渡された「納付書」の納付期限内に反則金を金融機関で納付した場合は、刑事事件として刑罰が科されなくなります。
未成年者の場合は、家庭裁判所の審判に付されなくなります。
交通反則通告制度の適用(反則金の納付)は強制ではありません。
不服等がある場合は刑事手続きに移行することができます。
自転車運転者講習制度とは
一定の交通違反(16類型)
主な違反(反則)行為と反則金額
解説シリーズ【ブルーチケット】
<作成中>
9月中旬に公開予定
今回の法改正や自転車の交通ルールについて随時、解説・説明を行っていきます。
交通企画課X公式アカウント
岐阜県県警YouTube公式アカウント
でも公開予定
「自転車を安全・安心に利用するために」(自転車ルールブック)の作成について
警察庁が 自転車を安全・安心に利用するために 【自転車ルールブック】を作成しました。
詳細は警察庁HP<外部リンク>から資料をご確認ください。
交通企画課X公式アカウント
交通企画課X公式アカウント<外部リンク>