ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

更新手続きについて

記事ID:0001716 2025年3月23日更新

運転免許更新手続きについて

必要なもの

  • 運転免許証又はマイナ免許証(保有形態が2枚持ちの場合は両方)

  • 更新連絡書(はがき)

  • 手数料(更新手数料及び講習手数料)

  • 4桁の暗証番号(免許証2組、マイナ1組、2枚持ちは3組)

  • 現在運転免許証のみを保有し、マイナ免許を希望する場合 有効なマイナンバーカード

  • 署名用電子証明書のパスワード(英数字6から16文字)(マイナ免許証希望者で住所変更ワンストップサービス、オンライン講習利用の手続きに必要)

  • 記載事項変更を同時に行う場合変更事項の記載された住民票等(マイナ免許証の住所氏名変更はマイナンバーカードで確認します)

  • 眼鏡・コンタクトレンズ(必要な方のみ)

    ※色つきレンズやカラーコンタクトは写真撮影時等に外していただく場合があります。収納容器等をお持ちください。

  • 補聴器(必要な方のみ)

   ※写真は必要ありません。(持ち込み写真で免許証を作成される方を除く)

新型コロナウイルス等の感染防止対策のお願い

 運転免許更新等のため来庁される際は、新型コロナウイルスや季節性インフルエンザ等の感染症予防のため、咳エチケットや手洗い等のご協力をお願いします。
 ※ 令和5年5月13日から、マスクの着用は個人の判断によることとなりました。

受付場所・曜日・時間

 日曜日の更新は予約が必要です。はがきに掲載された警察署(交通課)までお問い合わせください。
 ※ 令和6年12月1日から受付時間の一部に変更がありますのでご注意ください。

○ 受付曜日・時間(令和6年12月1日から) 

講習区分等 優良講習 一般講習 違反講習 初回講習 高齢者更新
講習時間等 30分 60分 120分 120分 事前講習必要
岐阜運転者講習センター[PDFファイル/75KB] 月曜日〜金曜日・日曜日
8時30分〜8時50分
13時30分〜13時50分
月曜日から金曜日
9時30分〜9時50分
日曜日
10時00分〜10時20分
月曜日・水曜日・金曜日
13時00分〜13時20分
日曜日
9時30分〜9時50分
13時00分〜13時20分
火曜日・木曜日
13時00分〜13時20分
日曜日
9時30分〜9時50分
13時00分〜13時20分
月曜日〜金曜日・日曜日
10時50分〜11時10分
75歳以上で認知機能検査と同日更新の場合は別途案内
西濃運転者講習センター 月曜日〜金曜日
8時30分〜8時50分
11時00分〜11時20分
月曜日〜木曜日
9時30分〜9時50分
月曜日・火曜日
13時00分〜13時20分
水曜日・木曜日
13時00分〜13時20分
月曜日〜金曜日
10時10分から10時30分
13時30分〜13時50分
中濃運転者講習センター 月曜日〜木曜日
8時30分〜8時50分
11時00分〜11時20分
金曜日
8時30分〜8時50分
月曜日〜木曜日
9時30分〜9時50分
月曜日・水曜日
13時00分〜13時20分
火曜日・金曜日
13時00分〜13時20分
月曜日から金曜日
10時00分〜10時20分
13時30分〜13時50分
多治見運転者講習センター 月曜日・水曜日・木曜日・金曜日
8時30分〜8時50分
11時00分〜11時20分
月曜日・水曜日・木曜日・金曜日
9時30分〜9時50分
水曜日・木曜日
13時00分〜13時20分
月曜日・金曜日
13時00分〜13時20分
月曜日・水曜日・木曜日・金曜日
10時00分〜10時20分
11時30分から11時50分
13時30分から13時50分
東濃運転者講習センター 月曜日・水曜日・金曜日
8時30分〜8時50分
11時10分〜11時30分
火曜日
​8時30分〜8時50分
11時10分〜11時30分
13時00分から13時20分
月曜日・水曜日・金曜日
9時40分〜10時00分
月曜日・金曜日
13時00分〜13時20分
水曜日
13時00分〜13時20分
月曜日・火曜日・水曜日・金曜日
10時10分〜10時30分
13時30分〜13時50分
飛騨運転者講習センター 月曜日・水曜日・木曜日
8時30分〜8時50分
11時10分〜11時30分
火曜日
8時30分〜8時50分
火曜日・水曜日・木曜日
9時40分〜10時00分
火曜日・木曜日
13時00分〜13時20分

月曜日・水曜日
13時00分〜13時20分

月曜日〜木曜日
10時10分〜10時30分
13時40分〜14時00分
75歳以上で認知機能検査と同日更新の場合は別途案内

 

手数料・講習種別等

 

手数料

更新手数料と講習手数料の合計額が必要

対象者 更新後の免許証
有効年
優良講習

更新手数料

免許証のみ    2,850円

マイナ免許証のみ 2,100円

2枚持ち     2,950円

講習手数料

対面講習 500円、オンライン講習 200円

免許の継続期間が5年以上あり、
過去5年以内に無事故・無違反の方
5年
一般講習

更新手数料

免許証のみ    2,850円

マイナ免許証のみ 2,100円

2枚持ち     2,950円

講習手数料

対面講習 800円、オンライン講習 200円

免許の継続期間が5年以上あり、
過去5年間に軽微な違反が1回だけの方
5年
違反講習

更新手数料

免許証のみ    2,850円

マイナ免許証のみ 2,100円

2枚持ち     2,950円

講習手数料

対面講習 1,400円

優良、一般、初回講習、高齢者更新該当以外の方 3年
初回講習 免許の継続期間が5年未満で、
無事故・無違反または、軽微な違反が1回だけの方
3年
高齢者更新

更新手数料のみ

免許証のみ    2,850円

マイナ免許証のみ 2,100円

2枚持ち     2,950円

免許証の有効期間が満了する日における年齢が70歳以上の方 ※違反等の有無、年齢
により異なります

更新期間について

 更新手続き期間は、誕生日の前後1ヶ月です。
この手続き期間を過ぎると、免許証は失効となり、更新手続きはできません。失効手続きをとってください。

期間前更新について

 海外旅行や入院等の、やむを得ない理由で、更新期間内に更新を受けることができない方は、更新期間前に手続きをすることができます。詳細は、各運転者講習センターへお問い合わせください。

経由更新について

 優良運転者及び、一般運転者区分に該当する方で要件を満たす場合は、県外の更新窓口に「更新連絡書(はがき)」を提示して更新の申請をすることができます。経由更新のご案内はこちら

注意事項

  • 土日・祝日・休日・年末年始(12月29日〜1月3日)はお休みです。※岐阜運転者講習センターでの日曜更新を除く
  • 日曜更新の手続きは岐阜運転者講習センターのみで行っており、免許証住所が岐阜県内にある方に限り、完全予約制(住所地を管轄する警察署で、予約受付が必要で手続きをすることができます。
  • 有効期間最終日が、土曜日・日曜日・祝日・休日・年末年始(12月29日〜1月3日)の場合は、翌業務日まで更新できます。
  • 「更新連絡書(はがき)」の表面に、更新手続きと時間が指定してありますが、ご都合の悪い方は変更できます。また、県内6ヶ所の運転者講習センターのどこでも手続きができます。その際の再予約は不要です。更新期間内の平日(お誕生日の前後1ヶ月)で、受付時間に直接お越しください。
  • 岐阜運転者講習センターについては、各講習室に「親子室」を完備しています。詳しくは下記問い合わせ先へお問い合わせください。

問い合わせ先

岐阜県警察本部運転免許課岐阜運転者講習センター
058-295-1010(代)内線262・263
月曜日〜金曜日〔祝日・休日・年末年始(12月29日〜1月3日)を除く〕
8時30分〜17時15分
*おかけ間違いのないようお願いします

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)