令和6年度 第4回岐阜北警察署協議会の開催
協議会名
岐阜北警察署協議会
開催日時
令和7年2月27日(木曜日)午後2時00分から
開催場所
岐阜北警察署
開催状況
〇 管内の概況説明
〇 意見要望等(概要)
【意見】
事件事故などにより突発的に交通規制を解除してもらうにはどうすれば良いですか。
【回答】
・交通規制を解除するには、事前に届出をしてもらうのが基本となります。
・突発的に必要な場合は、岐阜北警察署の交通規制係にご相談ください。
【意見】
長良地区の通学時間帯における速度取締り状況はどうですか。
【回答】
・昨年4月以降、取締りを強化しており違反件数は減少傾向です。
・今後も継続的に実施していきます。
【意見】
令和7年も水防団による長良川陸閘の点検を行います。警察署の参加をお願します。
【回答】
・長良川陸閘は、重要な水防施設と認識しています。
・例年どおり参加させていただきます。
【意見】
交通部門における被害者支援女性警察官チーム「なでしこ∞(エイト)」とは、どのようなものですか。
【回答】
・交通事件事故における女性被害者に対してきめ細かな被害者支援をすることを目的として、交通捜査部門に勤務する8人の女性警察官により結成されたチームです。
【意見】
通勤通学時間帯における長良南町信号交差点付近の交通マナーが悪いので、対応をお願いします。
【回答】
・現状確認した後、必要な対策を講じます。
【意見】
24時間営業の店舗駐車場で、いたずらが増えていると聞いていますが、どのような対策をしていますか。
【回答】
・24時間営業の店舗は若者のたまり場になりやすく、パトロールの重点場所として、警戒を強化しています。
【意見】
先日、発生した殺人未遂事件において、警察からの情報提供は、どのようでしたか。
【回答】
・朝方に事案を認知し、住民の方等の安全のため早期に情報発信しました。その後、各種捜査の結果を総合的に判断し、翌日、事件にあらずと発表するに至りました。
・今後も住民の方の不安解消のため、適切な情報発信に努めます。
<協議会の模様>