令和5年11月30日、恵那合同庁舎
(恵那公共職業安定所・恵那労働基準監督署
・中津川公共職業安定所の職員約20名参加)
において不審者対応訓練を実施しました。
この訓練では、岐阜県警察本部の逮捕術の師範指導員が
講話や実技の指導訓練を行いました。
はじめに、最近の事件発生状況や普段から注意すること、
心構え等について講話をしました。
実技訓練では、最近東京で発生した貴金店に対する強盗
事件のニュース映像で話題になった
『さすまた』
の使い方を中心に行いました。恵那合同庁舎内にも
『さすまた』
が備え付けられていますが、実際に使う機会が無いことが理想です
が、 いざという時には、誰でも使えるように基本的な持ち方や構え方
効果的な使い方を、受講者全員が『さすまた』を手に持ち、実技訓練
を行いました。
女性が多い職場でありますが、全員が真剣に取り組み、体験しました。
職員の皆さんは、恐る恐るでしたが訓練を行ううちに、最後
には自信を持って使えるようになりました。
加えて、トラブル等で相手から襲われた場合に対応するために、
いろいろな場面を想定した『護身術』を使った離脱・撃退方法の
訓練も行いました。
最後に、恵那警察署次長が、トラブルになった場合の
『110番通報要領』について、スマートフォンの効果的な
使い方の説明をして訓練を終了しました。
※今回の様な訓練を受けてみたい事業所等がありましたら
下記までご連絡下さい。
受付窓口
恵那警察署 生活安全課
電話番号 0573-26-0110