ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岐阜県警察 > 岐阜中警察署 > メニュー > 交通安全 > 高齢者交通安全大学校(令和2年)

本文

高齢者交通安全大学校(令和2年)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0027503 2020年12月18日更新

 「高齢者交通安全大学校」は、高齢者の交通事故が多発している地域などで、交通事故防止対策や交通安全教育指導者の養成を推進するため、県内の各警察署管内の1小学校区が指定され、自治体や自治会などで構成される「高齢者交通安全推進会議」により、毎年、開校される「参加・体験・実践型」の交通安全教育です。
 令和2年度は、岐阜中警察署管内においては、梅林小学校区が指定となります。

ななめ横断は危険

令和2年度梅林地区高齢者交通安全大学校

第3回シルバー・ドライヴィング・スクール

 令和2年12月15日(火曜日)、高齢運転者を対象に「シルバー・ドライヴィング・スクール」として、交通事故防止のためのセミナーを東海第一自動車学校にて開催しました。
 3回目となる今回は、一般社団法人日本自動車連盟岐阜支部の協力を得て、シートベルトコンビンサーによる、シートベルトを付けた際の事故衝撃の体験を行いました。
 時速5km/hでの衝撃でしたが、思ったよりも大きな衝撃で、体験者からは、「シートベルト着用の大切さがわかった」との声が聞こえました。
 その後、自動車学校の教習車に乗車し、クランクや坂道発進などを通過して、運転の際の良かった点、悪かった点など指導員から指摘を受けました。

シートベルト体験 シートベルト体験 誤発進時の動作確認

坂道発進 クランク 映像による反省会

第3回シルバー・セーフティ・スクール

 令和2年11月17日(火曜日)、高齢歩行者、自転車を対象に事故防止の教育を行う「シルバー・セーフティ・スクール」を岐阜市芥見の東海第一自動車学校において開催しました。
 3回目となる今回は、
   〇県下初となる、新型の自転車シミュレーターによる、自転車教室
   〇VRゴーグルを使用した、仮想の自動車事故の体験
   〇装着すると疑似体験できる、飲酒運転体験ゴーグルによる体験
   〇マイクロバス、大型ワンボックスカー運転席の試乗による、トラックなどの大型車の死角の体験
   〇実際の道路にて、マイクロバスに乗車して体験する、歩行者、自転車の危険
を実施しました。
 新型自転車シミュレーターでは、画面上の仮想空間において、次々と交通事故が発生し、体験者は、「もう、怖くて、運転できない」などの感想が漏れました。実際の道路でも、不特定多数の市民が通行し、交通事故の危険性がなくなることはありませんので、道路通行の際は、注意を払って通行をお願いします。
新型自転車シミュレーターの体験 新型自転車シミュレーターの体験(接写) VRゴーグルによる体験
大型車の死角の確認 大型車による死角の体験 バスからの危険の体験

第2回シルバー・ドライヴィング・スクール

 令和2年10月20日(火曜日)、高齢運転者を対象に事故防止のポイントをレクチャーする「シルバードライヴィングスクール」を、岐阜市芥見の東海第一自動車学校にて開催しました。
 今年度2回目の今回は、岐阜ダイハツ販売株式会社のご協力を得て、サポートカーの体験乗車を冒頭に実施しました。
 模擬壁に向けて走行し、運転者がブレーキをかけなくても車が判断してブレーキをかける「衝突回避支援システム」や、コンビニの壁を想定して車の前に模擬壁を設置し、アクセルを全開に踏んでも前進せずに衝突を回避する「誤発進抑制制御機能の体験」を、参加者全員に体験してもらいました。
 また、サポカー体験の待ち時間には、住友理工株式会社の協力のもと、センサーを利用してバランス年齢の体験計測も行いました。
 後半は、参加者が自動車学校の教習車に乗車し、助手席に乗車の指導員の指導のもと、運転技能の確認を行いました。
 参加者からは、「いい体験ができた。」「次に車を買うときに参考にしたい。」などの声が聞かれました。
 今回、経験されたことを踏まえ、参加された方々の事故防止に繋がればと思います。

冒頭の説明 サポカー体験を2台で実施 衝突回避支援システム作動 衝突回避支援システム結果確認中 教習車にて運転技能確認中 教習車にてクランク実施中

第2回シルバー・セーフティ・スクール

 令和2年9月29日(火曜日)、高齢歩行者、高齢自転車を対象に事故防止のポイントをレクチャーする「シルバーセーフティスクール」を、岐阜市芥見の東海第一自動車学校にて開催しました。
 県内では、路線バス内の転倒などで乗客がけがをする事故がたびたび発生することから、岐阜県下初の試みとして、岐阜乗合自動車株式会社(岐阜バス)の方に、実際に本物の路線バスを持ち込んでいただき、立ち席が危険な状況をバスを急停止させての実体験や、運転席に座っての死角の確認、バスの乗車方法のレクチャーなど、バスにまつわる危険性を学習したり、乗車方法など実際に使える知識を学習しました。
 また、自動車学校の指導員実演による片手自転車の危険性などを確認しました。
 参加した方からは、「死角が大きいのがわかったので、次からバスの周辺は気を付けたい。」などの声が聴かれました。

岐阜バスからの乗車方法などの説明 岐阜バスからの乗車方法の実演 実演の路線バス

車内の状況 自転車の片手運転実演状況

ピカピカ教室

 令和2年8月11日(火曜日)、梅林公民館において、高齢者大学校を行いました。
 この日は、部屋を暗くした上で、反射材の効果体験を行うピカピカ教室や、ファッショナブルな自転車用ヘルメットの紹介、最新型の歩行者シミュレーターの体験、手品を交えた外部講師による講演を行いました。
 交通事故の約6割は高齢者に関する事故であり、反射材をつけたり、車の横を走行する自転車、バイクに気を付けるなど、交通事故に遭わないためのポイントを体験を交えて、勉強しました。

シミュレーター手品を交えた交通講話

第1回シルバー・ドライヴィング・スクール

 令和2年7月14日(火曜日)、岐阜市芥見地内の東海第一自動車学校において、高齢運転者の方を対象にした、「シルバードライビングスクール」を実施しました。1チーム3から4人とし、さらに1チームを2班に分けて、実車運転しました。
 普段、車を運転する際は自分の特性がどのようなものか、わかりずらいこともあり、指導員を乗せて場内を運転したことは、参加者の運転を見直すよい機会となりました。

運航前点検誤発進防止クランク
運航前点検誤発進防止S字クランク

第1回シルバー・セーフティ・スクール

 令和2年6月9日(火曜日)、岐阜市芥見地内の東海第一自動車学校において、第1回梅林地区高齢者交通安全大学校として、シルバーセーフティスクールが実施されました。
 参加された29名の方が、東海第一自動車学校職員による「死角体験講習」や「路上講習」など、歩行者、自転車利用者の危険状態を車内から疑似体験していただき、歩行者、自転車利用者としての安全行動の在り方を再確認しました。

内輪差の確認急制動の体験続、急制動の確認
オーバーハング急制動実験


新型コロナウイルス関連の対応

窓口案内

よくある質問

交通事故多発場所一覧

遺失物拾得物取扱い状況<外部リンク>

防犯アプリ