本文
令和7年度 第1回岐阜北警察署協議会の開催
開催日時
令和7年6月23日 月曜日 午後3時から
開催場所
岐阜北警察署
開催状況
〇委嘱状の交付
〇管内の概況説明
〇意見要望等(概要)
【意見】
運転免許証更新時の待ち時間を有効活用してはどうですか。
【回答】
・交通安全啓発動画や特殊詐欺被害防止動画を上映し、免許更新される方に対して交通安全や防犯の広報を行っています。
【意見】
暴走バイクに対する取締り状況はどのようですか。
【回答】
・写真撮影等により法令違反の証拠を集めて検挙活動をしています。
【意見】
小学生の通学時間帯におけるパトロールの状況はどうですか。
【回答】
・小学生の登下校などに対する見守り活動に重点をおいた活動をしています。
・危険な箇所がありましたら対応しますので、警察への通報を願います。
【意見】
岐阜北署に不審者情報を提供した際、素早く対応していただきありがとうございました。
【回答】
・引き続き適正な防犯活動に努めます。
【意見】
商業施設で学生がトラブルに巻き込まれることが増えているので、パトロールを強化して欲しいです。
【回答】
・未成年者が犯罪に巻き込まれないよう、商業施設でのパトロールに努めます。
【意見】
どのように学生に対して自転車運転ルールを周知させていますか。
【回答】
・学校へ訪問し、学生に対して交通安全教育を行っています。
・自転車の違反運転者に警告書を交付するなどの街頭活動をしています。
【意見】
長良川の水難事故防止に対してどのような取組をしていますか。
【回答】
・河川管理機関と連携して広報活動を行っています。
・危険な箇所や危険な時間帯に重点を置いたパトロール活動を実施します。
【意見】
成人に対する自転車運転教育はどのようなものがありますか。
【回答】
・年に1回、地域ごとに法令講習を実施しています。
【意見】
自転車の運転者が被疑者となる場合はありますか。
【回答】
・道路交通違反等の被疑者として事件送致される可能性があります。
【意見】
自転車の傘さし運転は違反になりますか。
【回答】
・道路交通法違反になります。
【意見】
未成年者が関係する犯罪はどのような状況ですか。
【回答】
・SNSを通じて犯罪に巻き込まれたり、低年齢化が目立つ状況です。
・引き続き、正しいSNSの使い方の指導を行っていきます。
【開催の様子】