ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岐阜県警察 > 手続き > 生活安全関係 > 銃砲刀剣類に関する手続 

本文

銃砲刀剣類に関する手続 

記事ID:0001723 2025年10月6日更新

猟銃等及びクロスボウ講習会日程

年少射撃資格講習会日程 

技能講習日程

射撃教習日程表

銃砲等刀剣類に関する手続き 

 ※各種申請書等に押印(訂正印)は不要です

猟銃・空気銃・クロスボウをこれから所持したい方の手続き

猟銃・空気銃・クロスボウの所持許可者の手続き
 注意:猟銃・空気銃・クロスボウの許可有効期間を確認してください!
 更新の申請は、有効期間満了日(誕生日)の2か月から1か月前までに住所地を管轄する警察署に申請する必要があります!!

産業用銃砲(建設用鋲打銃、救命索発射銃、と殺銃等)の所持許可の手続き

年少射撃資格の認定に関する手続き

火薬類に関する手続

 ※各種申請書等に押印(訂正印)は不要です

郵送による手続き、代理人による手続き(平成27年12月1日から)

その他様式

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)