ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岐阜県警察 > 運転免許 > 運転免許トピックス > 令和8年度更新時講習の委託に関する公安委員会認定申請の手続き等について

本文

令和8年度更新時講習の委託に関する公安委員会認定申請の手続き等について

記事ID:0165435 2025年7月1日更新

令和8年度更新時講習の委託に関する公安委員会認定申請の手続き等について

令和8年度更新時講習の委託に関する公安委員会認定申請の手続き等について

1 業務の内容等

 (1) 業務の内容

    道路交通法(昭和35年法律第105号)第108条の2第1項第11号に規定する更新時講習に関する業務

 (2) 委託予定期間

    令和8年4月1日(水曜日)から令和9年3月31日(水曜日)まで

  (3) 履行場所

 

名    称

岐阜市学園町3丁目42番地 ぎふ清流文化プラザ3階

 岐阜運転者講習センター

大垣市綾野1丁目2700番地2

 西濃運転者講習センター

関市稲口423番地1

 中濃運転者講習センター

多治見市美坂町4丁目6番地

 多治見運転者講習センター

中津川市茄子川1127番地の1

 東濃運転者講習センター

高山市大新町5丁目68番地1

 飛騨運転者講習センター

 

2 申請手続

 (1) 受付期間

    令和7年7月1日(火曜日)から令和7年12月26日(金曜日)までの

    午前9時から午後5時まで

    ※ 土曜日、日曜日、祝日を除く。

 (2) 申請が必要な方

    道路交通法第108条の2第3項の規定による講習の実施の委託のうち同条第1項第11号の更新時講習

   の業務委託の一般競争入札への参加を希望される方

 (3)  提出書類

   「更新時講習の委託に関する岐阜県公安委員会認定基準」に定めた事前提出書類

 (4) 申請書の提出及び問合せ先

    岐阜県警察本部交通部運転免許課 教育係

    郵便番号502-0841  岐阜市学園町3丁目42番地 ぎふ清流文化プラザ6階

    電話番号058-295-1010(内線231、232)

 (5) 提出方法

    前記(4)の場所への持込み又は郵便若しくは一般信書便事業者による信書便(「民間事業者による信書

   の送達に関する法律(平成14年法律第99号)」第2条第2項に規定されたもの)により送付してください。

    ※郵便又は信書便により送付する場合は、配達が証明できる方法により送付してください。

 (6)  提出部数

   1部

 

3 「講習における指導に必要な知識に関する審査」について

  「更新時講習の委託に関する岐阜県公安委員会の認定基準」の1(6)ウ(ア)に規定する「警察本部長が行う

 講習における指導に必要な知識に関する審査」(以下「講習指導員の審査」という。)を受けようとする場合

 は、同認定基準2(5) の「講習における指導に必要な知識に関する審査申請書(様式2号)」を提出する必要

 があります。

  講習指導員の審査を希望される方は、「講習指導員審査」 [PDFファイル/92KB]をご覧ください。

 

4 公安委員会の認定審査結果の通知

  令和8年2月13日(金曜日)までに通知します。

 

5 その他

 (1) 本件契約の入札に参加する者は、「岐阜県公安委員会の認定」の他、岐阜県会計規則(昭和32年岐阜県規則

   第19号)第125条に基づく入札参加資格者名簿に登載されることが必要となります。

    なお、入札参加資格審査の申請は、岐阜県出納事務局出納管理課において随時受け付けています。

 (2)  提出に係る費用は、提出者の負担とします。

 (3)  提出書類を確認後に申請の受理・不受理を決定します。また、申請の受理前に不足書類の提出や追加書類や

  資料の提出を求める場合があります。

 (4)  提出資料は返却しません。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)