本文
岐阜県少年補導職員採用選考案内
令和2年度 岐阜県少年補導職員採用選考案内
岐阜県警察本部
令和2年度 岐阜県少年補導職員採用選考試験の日程が公示となりました。
【新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について】
〇試験当日は、自宅等で体温を測って来てください。
〇発熱等がある方は、受験を控えていただきますよう、お願いします。
〇マスクについては、ご自身でご用意をお願いします。
申込書受付期間:令和2年12月7日(月曜日)から令和3年1月8日(金曜日)までの間
(土曜日、日曜日及び祝日並びに令和2年12月29日~令和3年1月3日の間は除きます。)
このサイトの目次
- 試験区分・採用予定人員・職務内容
- 受験資格
- 受験手続
- 選考日時・場所及び合格者発表
- 選考の方法
- 採用等
- 給与等
- 採用選考案内等の入手方法
- その他
1.試験区分・採用予定人員・職務内容
採用予定人員 | 職務内容等 | |
---|---|---|
若干人 |
警察本部及び警察署において、少年の健全育成と非行防止のため、補導、相談、保護等の職務に従事します。 |
2.受験資格
1 | 昭和36年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた者 |
2 | 民間企業等における教育等に関する職務経験が令和2年11月30日現在で通算して6年以上有する者 |
3 |
次のいずれかに該当する資格を有する者 |
※「職務経験」は、会社員、自営業、公務員、財団法人、社会福祉法人、医療法人、NPO法人等の職員として、1年以上継続して就業した期間を通算して計算します。職務経験が複数の場合は通算できますが、同一期間内に複数の職務に従事した場合は、いずれか一方のみの職務経験に限ります。
ただし、次の各号のいずれかに該当する者は受験できません。
- 日本国籍を有しない者
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 岐阜県において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
※受験資格の有無、申込書記載事項等の真否について確認を行い、記載内容に虚偽又は不正があることが判明した場合は、合格を取り消します。
3.受験手続
申込書提出先
岐阜県警察本部警務課人事第一係
〒500-8501
岐阜市薮田南二丁目1番1号
電話番号(058)271-2424(内線2633・2635)
申込方法
1.郵送する場合
必要事項を記入した「申込書I~III」と、あらかじめ本人の連絡先を宛先とした「封筒(長形3号235mm×120mm)」(切手不要)とを併せて、必ず郵便追跡が可能な特定記録郵便又は簡易書留郵便にして、封筒の表に「少年補導職員選考」と朱書きの上、岐阜県警察本部警務課人事第一係へ郵送してください。
2.持参する場合
上記と同様に、必要事項を記入した「申込書I~III」と、あらかじめ本人の連絡先を宛先とした「封筒(長形3号235mm×120mm)」(切手不要)とを併せて、岐阜県警察本部警務課人事第一係へ提出してください。
※なお、警察署、交番及び駐在所では受付できません。
共通事項
- 申込みの際には、写真は不要です。
- 試験当日は、受験票に写真を貼って持参してください。
受付期間
- 令和2年12月7日(月曜日)から令和3年1月8日(金曜日)までの午前8時30分から午後5時15分までです。
ただし、土曜日、日曜日及び祝日、令和2年12月29日~令和3年1月3日までの間は除きます。 - 郵送の場合は、1月8日(金曜日)までの消印があるものに限り受付けます。
4.選考日時・場所及び合格発表
選考 | 日時 | 場所 | 合格発表 |
---|---|---|---|
第1次選考 |
書類選考 |
|
令和3年1月中旬に合格者については受験票を送付し、不合格者については、その旨を郵送にて通知します。 |
第2次選考 | 令和3年2月1日(月曜日) | 岐阜市内 | 令和3年2月下旬(予定)に受験者全員に合否の結果を通知します。 |
※日程変更等の重要な知らせは、随時岐阜県警察本部採用案内でお知らせします。
※第2次選考の詳細については、第1次選考合格者に通知します。
5.選考の方法
区分 | 選考内容 | |||
第1次選考 | 書類選考 | これまでの経験を通じて培った知識・能力について、警察業務にどのように活用することができるのかについて「申込書I~III」の記載内容により審査を行います。 | ||
第2次選考 |
口述選考 | 人物及び専門的知識について個別面接により審査します。 | ||
適性検査 | 職務遂行に必要な素質及び適性について検査を行います。 |
6.採用等
- 採用予定年月日は、原則として令和3年4月1日です。
- 採用予定年月日までに大学を卒業する見込みで受験した人については、卒業できなかった場合、採用されません。
7.給与等
- 初任給は、学校卒業後における民間企業等の職歴等を考慮して決定し、原則として毎年1回定期に昇給します。
(例)採用時年齢30歳で大学を卒業後、民間企業等での職務経験が8年間の場合、初任給は259,900円(月額・手当を除く)です。 - 各種手当として、期末手当、勤勉手当等が支給されるほか、該当者には、扶養手当、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当等がそれぞれの支給条件に応じて支給されます。
8.採用選考案内等の入手方法
採用選考案内及び申込書の入手方法は下記のとおりです
- 配布場所
岐阜県警察本部警務課人事第一係で配布しています。
令和2年12月7日(月曜日)から令和3年1月8日(金曜日)までの午前8時30分から午後5時15分までです。
ただし、土曜日、日曜日及び祝日、令和2年12月29日~令和3年1月3日までの間は除きます。 - ホームページからダウンロード
こちらから、採用選考案内及び申込書をプリントアウトできます。
※申込方法については、「3.受験手続」をご覧ください。
9.その他
問い合わせ先
岐阜県警察本部警務課人事第一係(058-271-2424(内線2633・2635))、採用直通ダイヤル(058-272-3140)にお問い合わせください。