本文
相談窓口
警察は、各種の相談窓口を設け、被害者からさまざまな相談に応じています。
被害者本人からだけでなく、ご家族や友人からの相談も受け付けています。
また、警察だけでは対応できないことについては、専門の機関を紹介いたしますので、どこに相談したらよいかわからない場合にも、警察の相談窓口をご利用下さい。
警察の相談窓口
警察安全相談室
犯罪の未然防止や生活の安全に係る警察への相談全般 ♯9110、または 058-272-9110
・♯9110は携帯電話、PHSからもご利用が可能ですが、ダイヤル回線の電話及び一部のIP電話
については利用できません。
性犯罪被害者相談電話
性犯罪の被害に関する相談♯8103ポスター [PDFファイル/504KB]または 0120-72-8103、058-273-6503
・対応時間:24時間
(ただし、土日祝日、平日17時15分から8時30分までは警察本部の総合当直で対応します。)
・IP電話から「♯8103」に発信すると、通話料が発生する場合やつながらない場合がありますので、上記番号に直接おかけください。
本部少年サポートセンター(ヤングテレホンコーナー)
犯罪の被害にあわれた少年に関する相談 0120-783-800
ストーカー相談110番
ストーカー被害に関する相談 0120-794-310
その他の相談窓口
名称 | 相談電話番号 |
相談の内容 |
|
---|---|---|---|
岐阜県県民生活課 |
058-272-8205(直通) |
岐阜県内の犯罪被害者等施策全般 |
|
岐阜県地域福祉課 |
058-272-8264(直通) |
生活扶助、教育扶助、住宅扶助、医療扶助等の必要な保護を受けることができる生活保護制度 |
|
岐阜県住宅課 |
058-272-8692(直通) |
犯罪行為により従前の住居に住めなくなった一定の収入以下の方に対する公営住宅への優先的な入居 |
|
県民生活相談センター |
県民相談 |
058-277-1001 |
日常生活についての悩みごと相談、また犯罪被害者等が直面する問題についての情報提供、交通事故相談等 |
消費生活相談 |
058-277-1003 |
商品やサービスなど契約に関する相談 |
|
児童相談所相談専用ダイヤル |
0120-189-783 |
育児、里親、ヤングケアラーなど子どもの福祉に関する様々な相談 |
|
人権啓発センター |
058-272-8252 |
人権問題に関する相談 |
|
公益社団法人ぎふ犯罪被害者支援センター |
0120-968-783または058-268-8700、info@gifu-vsc.org |
電話や面接、メールによる相談、病院や裁判所への付添い、自助グループ支援などを実施 |
|
(公財)暴力追放推進センター |
0800-200-8930 |
暴力団が関係する被害・困りごと等の相談 |
|
(公財)犯罪被害救援基金 |
03-5226-1020 |
経済的理由で就学困難な方に対し、奨学金など犯罪被害に係る救援事業を実施 |
|
岐阜県弁護士会 |
058-265-2850 |
法律相談(予約制) |
|
日本司法支援センター(法テラス) |
0570-079714 |
法制度に関する情報の提供や、経済的にお困りの被害者等に無料で法律相談を行い、民事裁判等手続きでの弁護士費用を立て替えます。 |