一般の方や福祉施設向けに、感染症の流行状況や予防に役立つ情報をわかりやすく解説しています。
家庭や保育所、学校、高齢者福祉施設などで感染症予防にご活用ください。
かわら版 | 内容 |
---|---|
平成30年4月20日発行(PDF509KB)New! | 麻しん(はしか)に注意しましょう |
平成30年3月23日発行(PDF598KB) | 新入学・新入園の際には、感染症の予防にも努めましょう |
平成30年3月1日発行(PDF681KB) | 3月1日〜3月7日は「子ども予防接種週間」です |
平成30年2月8日発行(PDF583KB) | 県内でインフルエンザの流行が続いています! |
平成30年1月25日発行(PDF876KB) | 犬や猫からうつる感染症に気をつけましょう! |
平成30年1月12日発行(PDF605KB) | 県内にインフルエンザ警報が発令されました! |
平成30年1月9日発行(PDF621KB) | 県内にインフルエンザ注意報が発令されました! |
かわら版 | 内容 |
---|---|
平成29年12月22日発行(PDF551KB) | 今年の冬は、咽頭結膜熱が流行しています |
平成29年12月15日発行(PDF812KB) | 年末年始に海外旅行をする方は、感染症予防に心がけましょう |
(号外)大人のためのぎふ感染症かわら版 |
梅毒患者の増加が続いています |
平成29年12月6日発行(PDF666KB) | インフルエンザが県内で流行入りしました★ミナモのコラボポスター(PDF589KB) |
平成29年11月17日発行(PDF802KB) | ノロウイルスによる感染性胃腸炎に注意しましょう |
平成29年10月20日発行(PDF548KB) | 流行性角結膜炎(はやり目)に注意しましょう |
平成29年10月6日発行(PDF596KB) | 秋(10月・11月)は、つつが虫病に注意しましょう★つつが虫病啓発資料(PDF1,107KB) |
平成29年9月22日発行(PDF561KB) | 9月24日〜30日は結核予防週間です |
平成29年8月18日発行(PDF563KB) | RSウイルス感染症に注意しましょう! |
平成29年8月4日発行(PDF624KB) | 手足口病とヘルパンギーナに注意しましょう! |
平成29年7月28日発行(PDF532KB) | マダニが媒介する感染症に注意しましょう |
平成29年7月21日発行(PDF578KB) | 手足口病が流行しています! |
平成29年7月14日発行(PDF804KB) | 夏休みに海外旅行をする方は、感染症予防に心がけましょう |
平成29年6月23日発行(PDF561KB) | 夏に流行する手足口病に注意しましょう |
(号外)大人のためのぎふ感染症かわら版 |
梅毒患者の増加が続いています |
平成29年5月26日発行(PDF547KB) | A群溶血性レンサ球菌咽頭炎に注意しましょう |
平成29年5月19日発行(PDF584KB) | 咽頭結膜熱(プール熱)に注意しましょう |
平成29年4月28日発行(PDF766KB) | 身近な動物からうつる感染症に気をつけましょう |
平成29年4月21日発行(PDF551KB) | 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)に注意しましょう |
平成29年4月14日発行(PDF551KB) |
ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてからにしましょう。 1歳未満の赤ちゃんがハチミツを食べると、乳児ボツリヌス症にかかることがあります。 |
平成29年3月24日発行(PDF569KB) | 新入学・新入園の際には、感染症の予防にも努めましょう |
(号外)大人のためのぎふ感染症かわら版 |
梅毒の患者が増えています! |
平成29年3月3日発行(PDF611KB) | インフルエンザにまだしばらく注意しましょう! |
平成29年2月24日発行(PDF538KB) | 3月1日~3月7日は「子ども予防接種週間」です |
平成29年1月27日発行(PDF551KB) | 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の流行が続いています! |
平成29年1月12日発行(PDF602KB) | 県内にインフルエンザ警報が発令されました! |
かわら版 | 内容 |
---|---|
平成28年12月22日発行(PDF591KB) | 県内にインフルエンザ注意報が発令されました! |
平成28年12月16日発行(PDF785KB) | ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎が流行しています! |
平成28年12月16日発行(PDF770KB) | 年末年始に海外旅行をする方は、感染症予防に心がけましょう |
インフルエンザが県内で流行シーズンに入りました! | |
平成28年11月18日発行(PDF782KB) | ノロウイルスによる感染性胃腸炎に注意しましょう |
平成28年11月2日発行(PDF547KB) | マイコプラズマ肺炎に注意しましょう |
平成28年10月28日発行(PDF541KB) | 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)が流行しています! |
平成28年10月21日発行(PDF541KB) | RSウイルス感染症に注意しましょう |
平成28年10月21日発行(PDF535KB) | 流行性角結膜炎(はやり目)の患者が増加しています |
平成28年10月14日発行(PDF563KB) | 秋から初冬にかけては、つつが虫病に注意しましょう |
平成28年9月23日発行(PDF522KB) | 9月24日~30日は結核予防週間です |
平成28年9月2日発行(PDF489KB) | マイコプラズマ肺炎に注意しましょう |
平成28年8月25日発行(PDF489KB) | 麻しんに注意しましょう |
平成28年7月8日発行(PDF685KB) | 夏休みに海外旅行をする方は、感染症予防に心がけましょう |
平成28年7月1日発行(PDF559KB) | ヘルパンギーナと手足口病の流行の兆しがみられます! |
平成28年6月24日発行(PDF516KB) | 腸管出血性大腸菌感染症(O157など)に注意しましょう |
平成28年6月17日発行(PDF565KB) | プール熱の流行が始まる季節です |
平成28年5月20日発行(PDF567KB) | 蚊が媒介する感染症に注意しましょう! |
平成28年4月28日発行(PDF531KB) | おたふくかぜに注意しましょう! |
平成28年3月31日発行(PDF570KB) | インフルエンザにまだまだご注意を! |
平成28年3月25日発行(PDF565KB) | 新学期の季節です。集団生活では感染症の予防に努めましょう! |
平成28年2月18日発行(PDF578KB) | インフルエンザが流行しています!! |
平成28年2月4日発行(PDF560KB) | インフルエンザ警報が発令されました! |
平成28年1月21日発行(PDF551KB) | インフルエンザ注意報が発令されました! |
平成28年1月8日発行(PDF525KB) | インフルエンザの流行シーズンに入りました! |
かわら版 | 内容 |
---|---|
平成27年12月25日発行(PDF525KB) | 冬休み中はノロウイルスやインフルエンザに注意しましょう |
平成27年12月18日発行(PDF542KB) | この季節はA群溶血性レンサ球菌咽頭炎にも注意しましょう |
平成27年12月4日発行(PDF539KB) | RSウイルス感染症が流行しています |
平成27年11月27日発行(PDF580KB) | ダニ類からうつる感染症をご存じですか? |
平成27年11月12日発行(PDF534KB) | ノロウイルス食中毒警報が発令されました(11月11日~17日) |
平成27年11月5日発行(PDF565KB) |
ノロウイルス食中毒に気をつけましょう (11月5日~ノロウイルス食中毒注意報発令) |
平成27年10月30日発行(PDF543KB) | インフルエンザの流行にそなえましょう |
平成27年10月22日発行(PDF498KB) | ノロウイルスに気をつけましょう |
県内の感染症の発生動向を週ごとにとりまとめた「感染症発生動向調査週報(GIDWR)」もご覧ください。