|
![]() |
|
---|
本校は、生命の尊厳と人間愛を基盤として、対象を思いやる豊かな人間性を育み、専門知識・技術を教授し、社会のニーズに応える能力を養い、安全で安心な医療を担う専門職業人を育成します。
本校における教育は、すべての県民の健康に対して等しく貢献しうる、助産師、看護師、歯科技工士および歯科衛生士を養成することを目的とする。
学生一人ひとりの個性を大切にし、専門職業人としての自覚と豊かな人間性を養い、科学的な思考力と実践力をもって、対象のニーズに応じたセルフケアの確立に支援できる能力の育成を目指す。
本校は生命の尊厳と人間愛を基盤として、対象を思いやる豊かな人間性を育み、専門知識・技術を教授し、社会のニーズに応え得る能力を養い、安全で安心な医療を担う専門職業人を育成します。また、すべての県民の健康に対して等しく貢献しうる助産師、看護師、歯科技工士及び歯科衛生士を養成することを目的としています。
そこで、衛生専門学校は、次のような資質を有する学生を求めます。
衛生専門学校の教育理念、教育目的に則り、以下の知識と技術・能力を十分に培った学生に「専門士」を授与する。
○生命の尊厳と高い倫理観、相手を思いやる豊かな人間性をもとに、対象を「多様な価値観を持つ生活者」として理解し、健康に対して支援できる。
○保健・医療の専門職として必要な感性を磨き、健康上の課題に対応する為に必要な知識・技術を習得し、科学的根拠に基づく判断、批判的思考を活用して支援できる。
○保健・医療・福祉現場の状況を理解し、地域包括ケアシステムにおける自己の役割を認識し、チームの一員として良好な人間関係を保ちながら協働活動に参加できる。
○人間についての幅広い知識、文化の多様性を理解し、国際的視野に基づいた保健・歯科医療活動の必要性とその方法を理解できる。
○日本社会の動向に目を向け、保健・医療の専門職として必要な学習課題や目標を自ら設定し取り組むことができる。
入学式、球技大会、文化祭、卒業式などの様子がご覧いただけます。
歯科技工学科、歯科衛生学科の平成30年度入学試験科目が変更されました。募集要項でご確認ください。
平成29年度文化祭(岐衛祭)が実施されました。リンクされています。
平成29年度オープンキャンパスの様子を掲載しました。リンクされてます。
平成29年度学校説明会(歯科技工・歯科衛生学科)を行いました。リンクされています。
平成30年度一般入学試験の募集要項・願書等です。リンクされています。
平成30年度特別入学試験の募集要項・願書等です。リンクされています。
「専門実践教育訓練給付金」について掲載します。(ページの下をご覧ください。)
看護教育用教材寄附に対する感謝状贈呈式。リンクされています。
平成29年度入学式を行いました。(平成29年4月)リンクされています。
各学科の情報をご覧いただけます。学科名がリンクしています。クリックしてください。
助産学科(助産師課程全日制)20名1年
第一看護学科(看護師三年課程全日制)40名3年
第二看護学科(看護師二年課程全日制)40名2年
歯科技工学科(歯科技工士課程)20名2年
歯科衛生学科(歯科衛生士課程)30名3年
本校の特徴的な授業や日々の様子など学生の感想を交えてご覧いただく予定です。(準備中)
評価組織・手順・自己評価をご覧いただけます。(リンクしています)
衛生専門学校実行計画がご覧いただけます。(PDF276kb)
本校では、社会人経験者の方を対象に教育訓練給付金や教育訓練手当が給付されます。
本校における教育訓練給付金の実績をご覧になれます。クリックしてください。
第一看護学科(PDF285KB)第二看護学科(PDF244KB)
歯科技工学科(PDF175KB)歯科衛生学科(PDF261KB)
また、本校で利用できる奨学金については、学生支援機構による奨学金が利用できます。(人数に制限がある場合があります)
入学後、詳しく説明します。
歯科技工士、歯科衛生士の求人票を希望される方はダウンロードできます。
歯科医療機関用(PDF:108KB) 歯科医療機関用エクセルファイル(xls:42KB)
歯科技工所用(PDF:106KB) 歯科技工所用エクセルファイル(xls:41KB)
本校の地図と岐阜駅周辺から交通アクセスがご覧いただけます。(詳しい地図はこちらからPDF)
年間行事がご覧いただけます。(平成29年度計画表にリンクしていますPDF109Kb)
学生便覧の抜粋です。
1授業及び授業時間
授業の出欠・入退室など
2教育課程
科目試験・評価などについて
台風荒天候・突発的大規模地震(安否報告、学校からの情報提供など)・積雪他
一覧表で確認できます。(リンクしています)
・身分に関すること
・授業と試験に関すること
・住所、氏名等の変更に関すること
・身分証明書に関すること
・物品や校舎等の破損または紛失に関すること
・通学方法に関すること
・各種証明書に関すること
・その他
学習活動・学生生活などに悩みのある人はご利用ください。カウンセリングの専門家である臨床心理士の面接相談が受けられます。
事前に予約が必要です。担任教員までお願いします。
平成30年度の予定
開催予定日 | 6月24日(日) | 8月26日(日) | 9月30日(日) | 10月28日(日) |
---|
注意:開催は歯科技工学科、歯科衛生学科のみです。詳しくはこちらかリンクしています。
開催時間は、10時から11時30分の予定です。
事前に電話いただければ個別に対応させていただきます。(グループ対応になることもあります)
電話番号058(245)3691
●学校訪問について平成30年度は6月4日から6月15日に行う予定です。
オープンキャンパスや学校説明会(歯科系)の他特別入学試験の要項・願書などについて説明させていただきます。
平成29年度は、県下34の高等学校を訪問しました。
●進路相談会への参加予定
以下の予定で参加します。
平成29年度
日時 | 平成30年1月30日 | 平成30年2月1日 | 平成30年2月16日 | 平成30年3月19日 | |
---|---|---|---|---|---|
場所 | 岐阜市文化センター | 県立岐阜商業高等学校 | 高山市民センター | 清陵高等学校 | |
備考 |
平成30年度
日時 |
平成30年4月20日(金曜) 午後3時30分から6時30分 |
平成30年5月9日(水曜)午後3時30分から6時30分 | 平成30年6月15日(金曜)午後3時30分から6時30分 | 平成30年5月26日(土曜) |
---|---|---|---|---|
場所 | じゅうろくプラザ | クインテッサホテル大垣3階 | じゅうろくプラザ | 岐阜聖徳学園高等学校 |
備考 | 国公立大学・短期大学・専門学校進学ガイダンス | 国公立大学・短期大学・専門学校進学ガイダンス | 医療・教育・福祉・健康系オールガイダンス |
平成29年度は、8月に卒後1,2年目の卒業生を招き、交流会を行いました。
いただいたアンケートの一部をまとめてみました。来年度も引き続き行う予定です。
多くの卒業生の参加をお待ちしています。
卒業生を招き、施設の特徴や環境など在校生と話をします。(準備中)
岐阜県立衛生専門学校同窓会の事業を紹介する予定です。
平成29年度事業
同窓会総会
文化祭協力事業(模擬店参加)
オープンキャンパス支援事業
卒業生交流会支援事業
卒業式関係(卒業証書ホルダー、記念カード)