古川土木事務所は、岐阜県の最北部にある飛騨市と高山市国府町、上宝町、奥飛騨温泉郷を管轄しています。
管内の面積は1,356km2と県土の12.8%を占め非常に広く、その94%が山地林野、冬季は積雪が多いなど厳しい自然環境となっています。
飛騨地域は、平成20年の東海北陸自動車道全線開通、平成27年には北陸新幹線の開業により、今後も交流人口の増加が見込まれております。
これらの交通事情の大きな変化に伴い、飛騨地域が岐阜県の「北の玄関口」として今後発展していくことが期待され、古川土木事務所では、国道41号のパイパス機能を果たす国道360号や、飛騨市街地と飛騨清見インターチェンジを最短距離で結ぶ主要地方道古川清見線といった幹線道路を中心とした道路整備を順次実施しています。
また、管内の人口の多くが河川沿いの平坦地に集中しており、平成16年台風23号により甚大な被害を受けました。河川災害や土砂災害等の住民の生命、生活を脅かす自然災害の未然防止のため、治水安全度の向上を目指して河川改修工事や土砂災害を防止する砂防工事を重点的に推進しています。平成24年度には、人家が存在する場所について、土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域の指定が完了し、今後も引き続き防災情報の充実などソフト面での減災対策を進めていきます。
古川土木事務所からのお知らせです。
管内の通行規制情報
・国道360号(飛騨市宮川町内)の異常気象時通行規制区間の解除について
その他のお知らせ
・フィッシュウェイ・サポーターと協働で魚道点検を実施しました
行政資料等のコピーを申し込まれる方へ |
---|
建設業関連情報
建設業法に関する窓口です。各種様式等が参照できます。
防災関連情報
・道の情報(外部サイト)
岐阜県管理道路の規制情報や雪情報・道路画像が確認いただけます。
・川の防災情報(外部サイト)
岐阜県内の「雨量」「水位」等の河川情報確認いただけます。
・土砂災害警戒情報(外部サイト)
岐阜県内の「雨量情報」「土砂災害警戒情報」を確認いただけます。
県土整備部各課
古川土木事務所倫理憲章
岐阜県職員倫理憲章古川土木事務所実行計画をご紹介します