ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

研究課題

研究課題の設定について

本県では岐阜県商工労働部研究推進計画に基づき、「県民の立場に立った研究開発」及び「質の高い技術支援」の実現に向け、研究開発を推進しています。
研究開発課題は以下に示す観点により、大きくプロジェクト研究、重点研究と地域密着研究の3つに分けています。

  • プロジェクト研究課題:県の将来を見据え、戦略的に取り組むべき先行投資的研究課題
  • 重点研究課題:商工労働部研究推進方針で定める重点研究方針において、戦略的な視点により実施する研究課題
  • 地域密着課題:地域のニーズや現場が抱える目の前の課題解決を目的とした研究課題

プロジェクト研究課題及び重点研究課題は、研究開発目標及び達成年度を明確にして県の重要課題として戦略的に取り組むものであるため、外部有識者等による評価を踏まえて研究課題を決定します。研究推進に当たっては、産業界、大学等との連携を重視し、研究進捗段階での中間評価、研究終了後の事後評価を行い適切な進捗管理をしています。
地域密着課題については、関係行政機関と連携して研究課題の評価を行い、現場が抱える目の前の課題を効果的に解決することを目的に取り組んでいます。

プロジェクト研究課題の概要

県内製造業のDX支援技術開発プロジェクト(令和4-令和6年度)

新たなビジネスモデルの構築や消費行動の変化への適応を図るため、企業や業界のデジタル化のステージに合わせた技術開発を行い、成果を技術移転することで、県内製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を支援する。
<期待される効果>
:デジタル技術の導入及びデータ活用手法の高度化による生産管理の改善及び作業品質の向上
:製品の品質や特性の見える化技術の導入による新たな製品提案手法の提示

新価値創造によるサスティナブル社会推進プロジェクト(令和3-令和7年度)

企業が抱える課題を解決する新価値(機能性材料・食品の開発及び製品開発・製造の高度化)を創出し、併せてそれに対応する人材育成を推進することによりサスティナブル社会の推進を目指す。
<期待される効果>
:従来の素材や製品の高機能化による技術革新の推進
:設計・製造及び評価技術の高度化による産業基盤の強化

地場産業の技術承継・新商品開発プロジェクト(令和2-令和6年度)

地域企業の取り組む様々な技術開発や新商品開発を強力に支援するとともに、熟練者の技術をデータ化・標準化するなどして承継し、地域企業の技術力の底上げと持続的発展による産業振興を推進する。
<期待される効果>
:技術承継方法の確立による技術力維持ならびに技術力向上
:地場産業における新商品開発

革新的モノづくり技術開発プロジェクト(平成31-令和5年度)

これまで各研究所が蓄積してきた各分野(機械・金属・プラスチック・化学・石灰・繊維・紙・情報・メカトロニクス)の基盤技術を活用し、地域産業の得意分野を融合させた革新的モノづくり技術を開発し、県内企業の付加価値の高い成長分野への転換を支援する。
<期待される効果>
:新商品開発のための新素材供給
:人材育成、人手不足の解消
:相談対応・技術支援の強化

美濃和紙原料供給安定化事業(平成27-令和6年度)

美濃和紙に欠かせない「コウゾ」の品質の安定化・高品質化、及び地元産コウゾを用いた和紙の特性評価を行い、美濃和紙の手漉き技術の承継と美濃和紙の振興に貢献する。
<期待される効果>
:美濃和紙の手漉き技術の承継
:美濃和紙の生産基盤確保

重点研究課題の概要

産業技術総合センター

EV向け軽量化部材の開発(令和4-令和6年度)
電気自動車(EV)部品の軽量化に有効な繊維強化樹脂の活用に向けて、生産効率の高い射出成形による効率的な製造技術を確立する。

難削材の高能率切削加工に関する研究(令和3-令和5年度)
難削材の切削特性を把握して、切削速度の向上や工具寿命の延長を図り、良効率な加工技術を確立する。

表面処理/表面加工による金属製品の高品質化(令和2-令和4年度)
金属のレーザー加飾技術を金属製品に適用し、機能性・耐性評価および高品質な意匠性デザインを実現する製品開発を行う。

GIFUブランド繊維製品の開発(平成31-令和4年度)
紙糸に伸縮性、柔軟性、風合いを向上させたり、当産地のウールの剪毛屑を混抄した和紙で紙糸を作製し保温性を付与するなど、岐阜産地に特化した新たなGIFUブランド製品を提案する。開発製品については物性評価、アンケートによる官能評価や、生理計測装置を用いた快適性について評価を行う。

品質見える化のための画像センシング技術に関する研究開発(平成31-令和5年度)
作業品質の見える化や検査品質の高度化を図るために、AI技術を適用した画像センシング技術を開発し、作業者の作業状況を把握する動作分析技術や中小企業の検査工程で利用しやすい画像検査技術を開発する。

セラミックス研究所

セラミックスの成形技術の高度化(令和2-4年度)
紫外線硬化樹脂中にセラミックス粒子を分散させたスラリーを作製し、これを固化して成形する3D造形方法に着目し、これらの3D造形における基盤技術を確立する。

生活技術研究所

繰り返し衝撃に対する椅子の接合強度向上の研究(令和4-6年度)
椅子着座中の事故原因の一つにある、接合部の破損を防止するため、接合部の耐衝撃性を強化する手法を開発し、木製椅子の信頼性を向上させる。

木材乾燥における芳香蒸留水の有用成分利用(令和2-4年度)
木材乾燥過程で多量に排出されている蒸気回収時に得られる芳香蒸留水について、抗菌性や消臭性が認められる有用成分を用いた木材への用途開発を推進し、高付加価値製品開発を目指す。

<外部リンク>