ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

4近世B私文書

岐阜県歴史資料館所在史料目録

第59集青木久太郎家文書目録(2)

近世文書(その4)

B私文書(B1家・B2家産・B3生活と文化)
年月日 文書名 作成 受取 文書番号
B1家
B1-(2)戸籍
享保8年13月26日 一札之事(私娘尾州祐久村へ縁付、不慮之怪我仕、迷惑千万ニ奉存候) 下佐波村本人安右衛門外4人 善七外4人 1通 B1-(2)-1
天保3年4月 天保三年辰四月善吉母死去一件始末書 庄屋青木五兵衛扣   1冊 B1-(2)-2
年未詳.8月8日 (手紙当村喜助女房不縁ニ付差戻し申度由願出申候間、此門御役所え願書指上ケ申候) 宇佐村庄屋利兵衛 下佐波村庄屋源兵衛 1通 B1-(2)-3止
B1-(6)日記
享和3年3月 享和三年亥三月六日出立道中諸入用并日記帳 青木孫左衛門扣   1冊 B1-(6)-1
享和3年12月 享和三年亥十二月吉日道中諸日記帳 青木友三郎   1冊 B1-(6)-2
文政4年6月 文政四年巳六月出坂入用帳【綴じ紐に結び紙あり】 青辰   1冊 B1-(6)-3
文政5年3月21日 文政五年午三月廿一日出立出坂諸日記【綴じ紐に2枚の結び紙あり】 青木辰右衛門   1冊 B1-(6)-4
文政12年11月7日 文政十二寅十一月七日出立道中日記帳 青木休八   1冊 B1-(6)-5
文久1年11月 文久元辛酉十一月駄日記 北下佐波村重右衛門   1冊 B1-(6)-6
慶応3年8月15日~12月30日 慶応三年丁卯八月十五日ヨリ十二月大晦日迄二番諸事日記帳 青木久兵衛   1冊 B1-(6)-7
慶応4年1月1日~6月29日 慶応四年戊辰正月元日ヨリ六月晦日迄一番諸事日記帳 青木久兵衛   1冊 B1-(6)-8
慶応4年7月1日~12月29日 慶応四年戊辰七月朔日ヨリ十二月日大晦日迄二番諸事日記帳 青木久兵衛   1冊 B1-(6)-9
寅.5月28日 寅五月廿八日より小津嘉以帳 専左衛門扣   1冊 B1-(6)-10
巳歳改万書秡     1冊 B1-(6)-11
年月日未詳 (諸書留十月廿一日天季上ル、早朝ニきらくや出立)     1枚 B1-(6)-12止
B2家産
B2-(1)土地
酉.9 乍恐奉願上候口上之覚(私親五兵衛より中佐波村与市と申者え、天保六未二月、下々田六畝拾六歩質流ニ差入、代金七両口入仕貸渡、同年十二月元利金返済仕候哉、又は御高切入候様及催促候) 下佐波村願主和蔵 庄屋青木久兵衛 1通 B2-(1)-1止
B2-(2)家業経営
宝暦1年 (覚力かけ、四十弐文、小平次、有馬かこ、十文、源平へ、状さし、八文、三之丞外)     1冊 B2-(2)-1
明和5年4月19日 (1)(記明和五子四月十九日昼頃、南組庄屋七左衛門来り、母とからかい申候ハ、私母ハ親とは存不申)(2)覚(私相はて候節、墨俣満福寺しやうこうニ及不申候、当寺ニて早々御取置可被下候) (2)七左衛門 (2)観音寺外1人 1綴 B2-(2)-2
明和6年4月24日 覚(一私身上かた付義ニ付、忠八、円右衛門殿并兄弟共究持致し、やかま敷致候段申張候段、并状通之義ニ付難たい申候) 庄や七左衛門 庄や源兵衛 1通 B2-(2)-3
天明8年 (1)(弐貫六拾弐匁弐分三厘、不足)(2)(天明八申年)(3)覚(一、米弐斗弐升)     1綴 B2-(2)-4
文化2年9月9日 文化二年巳九月吉日青木嘉重郎・青木政之丞・青木仁兵衛・隠居分高分反別帳 嘉十郎母外4人   1冊 B2-(2)-5
文政4年6月 文政四年巳六月田畑小前帳 地主江崎庄兵衛外3人 竹内八郎左右衛門外1人 1冊 B2-(2)-6
文政4年12月 文政四年巳十二月西鶉村田畑高揃掟小前帳 地主江崎雄右衛門外3人 竹内与一郎 1冊 B2-(2)-7
文政6年12月 文政六年十二月未掟取米調帳 青木久八郎   1冊 B2-(2)-8
文政7年4月 差出申一札之事(此度御上様より御堤通ニ御植付之楮、荒申間鋪旨厳敷御触御座候所、心得違仕拙倅宇吉、草苅ニ罷出与風楮え手差仕候由) 下佐波村親源右衛門外2人 庄屋・組頭衆中 1通 B2-(2)-9
文政9年12月 文政九年戌十二月より尾畑分・高嶋分年々掟取米書出帳 青木五兵衛扣   1冊 B2-(2)-10
(文政10年).閏6 証文之事(私娘とう儀、去ル申ノ十二月より来丑ノ十二月迄、五ケ年季ニ御定被下置候処、病身ニ付御奉公難相勤り、御暇奉願候処、早速御出し被下置難有奉存候) 本人善右衛門外2人 長蔵 1通 B2-(2)-11
文政13年7月 文政十三年庚寅年七月より岐阜小熊伯父勝左衛門死後取締方掛合日記 青木伍兵衛扣   1冊 B2-(2)-12
天保5年11月 天保五年午十一月久兵衛留主中取引帳 青木五兵衛   1冊 B2-(2)-13
天保13年1月 天保十三年正月より寅到来物心覚帳 青木久兵衛   1冊 B2-(2)-14
天保15年4月10日~嘉永5年3月25日 (講綴拾両講、壱口半加入、天保十五年辰四月十日初会、由兵衛、金三拾両講、壱口加入、加納、糀屋甚助外)【綴りは崩れ、19枚あり】     1綴 B2-(2)-15
弘化2年 弘化二歳米請取帳     1冊 B2-(2)-16
嘉永5年2月11日~安政4年3月26日 (講綴嘉永五年子二月十一日、元五拾両講之処切下弐口加入、廿五両講、高川原、彦三郎、嘉永六年丑八月廿三日、専左衛門外)【綴りは崩れ、15枚あり】     1綴 B2-(2)-17
安政2年1月 安政二乙卯年正月吉日青木久八郎御扶持米差引覚帳     1冊 B2-(2)-18
安政4年9月19日~6年11月17日 (講綴安政四巳九月十九日金拾両講、安政四年巳十一月四日金三両講、安政五午年三月五日百両講外)【綴りは崩れ、5枚あり】     1綴 B2-(2)-19
安政4年11月 安政四巳十一月新町・竹内掟取米帳 青木久八郎   1冊 B2-(2)-20
安政4年 安政四丁巳年改メル御扶持米差引覚帳 青木久八郎   1冊 B2-(2)-21
文久3年12月 文久三年十二月亥掟取米帳 青木久八郎   1冊 B2-(2)-22
文久2年4月 文久二戌四月田畑御年貢出入御歎書口上之覚 東鶉村願人清助 預り庄屋江崎庄兵衛外1人 1冊 B2-(2)-23
元治1年12月 元治元年十二月子掟取米帳 青木久兵衛   1冊 B2-(2)-24
慶応3年1月 慶応三年丁卯正月吉辰高桑村分田畑掟帳     1冊 B2-(2)-25
慶応3年12月 慶応三年十二月卯掟取米帳 青木久兵衛   1冊 B2-(2)-26
卯.7 おぼへ(一、四銭五り、ひきうす、一、壱銭五厘、下たらい外、〆六匁五分〇六銭、合拾六銭八厘、九月十八日夕増吉え向ケ相渡候) 有久 下久兵衛 1通 B2-(2)-27
卯.8 覚(四月十二日、一、七匁、十五日、一、九匁外、〆三拾七匁六分六厘) 紺屋応助 青木久衛 1綴 B2-(2)-28
巳.2 覚(八月廿七日、一、壱匁九分、又〇京そ、三十八匁外、〆弐拾壱匁九分七厘、右之通り相済申候)【2枚に剥離】 紺屋応助 北青木久衛 1通 B2-(2)-29
巳.6 巳六月ヨリ過井茂野 青木手扣   1冊 B2-(2)-30
巳.9 初り(八月廿四日朝中夕、一、五匁、辰右衛門様、久兵衛様外、〆七拾九匁、又、五拾弐文、右之通慥請取申候) かが屋与三郎 濃州辰右衛門外1人 1綴 B2-(2)-31
午.3月19日 慶賀(午三月、一、百三拾六匁、サキ、部格子八反、一、百三匁八分、サキム、目引立六反外、引残り〆弐百四拾四匁九分)     1枚 B2-(2)-32
午.7 午七月差引(一、金拾両也、円城寺分預り、内、七月十一日、弐両、小遣ニ渡ス、弐朱、新町祭礼外、〆金八両弐朱ト、銀七拾八匁弐分壱厘、銭拾貫六百八拾五文)     1冊 B2-(2)-33
庚午.12月27日 (記一月九日、一、壱匁五分、十一月一日、一、五匁八分、〆弐拾五匁九分弐厘、四百五十文、右之通請取申候)【包紙あり】【B2-(2)-34~38は包紙で一括してあった】     1通 B2-(2)-34
年月日未詳 (二月九日、一、弐朱四百文、上いた弐枚外)【包紙あり】【B2-(2)-35~38は包紙で一括してあった】     1通 B2-(2)-35
年月日未詳 (十月朔、一、四百五拾文、菜切壱丁外)     1通 B2-(2)-36
年月日未詳 (二月十五日、一、拾壱匁六分、仏箸弐外)     1通 B2-(2)-37
年月日未詳 (慥受取申候外)【2枚に剥離】     1通 B2-(2)-38
未.4 四月当未正月出奔及応助借財取調帳 北下佐波村   1冊 B2-(2)-39
未.4 未四月応助身上方取調帳     1冊 B2-(2)-40
未.11月21日 覚(一、納米十俵也、右之通慥受取申候) 渡辺甚吉酒店 北下佐波青木久兵衛 1通 B2-(2)-41
未.12 覚(一、納米六俵也、右之通慥ニ受取申候) 岐阜渡辺甚吉酒店 北下佐波村庄屋青木久兵衛 1通 B2-(2)-42
申.12酉.11月3日 中佐波村酉先納金請取通(太田得蔵、久村固十郎、田辺豊助、浦田嶋次郎、一、金六拾両三分弐朱、弐千両口、一、金拾五両壱分、五百両口外)【包紙あり】     1通 B2-(2)-43
(1)(2)戌.2(3)戌.1 (1)乍恐奉願口上之覚(道奉願候)(2)乍恐奉願口上之覚(新屋敷ニて本道無)(3)乍恐奉願口上之覚(私方ハ道なしニ仕度) (1)南下佐波村兵蔵(2)南下佐波村市郎右衛門(3)佐兵衛 (1)(2)(3)庄屋源兵衛 1綴 B2-(2)-44
年未詳.4月19日 (手紙御使礼忝奉存候、然ハ宿方御改ニ付、丑年免割目録并平均差引書弐通御越被下、慥ニ落手仕候) 小左衛門 青木久兵衛 1通 B2-(2)-45
年未詳.11月4日 覚(一、納米三俵、右之通受取申候) 問屋林吉兵衛 北下佐波青木久兵衛 1通 B2-(2)-46
年未詳.11月8日 覚(一、納米三俵、右之通相受申候) 米屋永右衛門 庄屋久兵衛 1通 B2-(2)-47
年未詳.11月24日 覚(一、納米四俵也、右之通り慥受申候) 渡辺志三 庄や青木久兵衛 1通 B2-(2)-48
年未詳.12月21日 覚(一、御蔵糯拾六俵也、右之通り慥ニ受取申候) 丹羽源七 北下佐波村青木久兵衛 1通 B2-(2)-49
年未詳.12月27日 覚(一、金壱分、右之通受取申候) 利兵衛 久八 1通 B2-(2)-50
年月日未詳 住居家并諸道具付上ヶ覚帳 応助扣   1冊 B2-(2)-51
年月日未詳 当本帳     1冊 B2-(2)-52
年未月日詳 (記勇八郎間違と申義ハ、持高壱石畑高書絻〆違候書成)     1枚 B2-(2)-53
年未月日詳 大吉(油壱合七勺、三斗弐勺御預り分、正月十五日、油壱壺、正実三斗、ウラ油壱升壱勺、代三拾四匁三分四厘外)     1枚 B2-(2)-54
年月日未詳 (記長廿三間壱、畝五畝弐歩、三角十四間、十弐間弐、同五間五、同廿四歩、四間、三間半外)     1枚 B2-(2)-55
年月日未詳 (記九貫百六拾匁、代、四百弐十三匁三分六厘、六百八匁五分壱厘外)     1巻 B2-(2)-56
年月日未詳 記(十一月六日、波右衛門壱人役所え御呼出し結役達し有、くわしくハ波右衛門日記ニ有)【綴じ紐なし】     1綴 B2-(2)-57
年月日未詳 (1)(記一、壱石三斗三升九合〇、右ハ、郷御蔵入用内引外)(2)免割帳ニ有之候分(壱石七斗七升三合、年中日〆外)     1綴 B2-(2)-58
年月日未詳 (記弐升九合弐勺、ふ、政次郎、五斗四升七合三勺、ふ、宇右衛門、六升六合四勺、過、政右衛門外)     1枚 B2-(2)-59
年月日未詳 おぼへ(一、九斗三升、○巳年町宿臨時入違之分、一、壱斗六合、○免掛過外)     1枚 B2-(2)-60
年月日未詳 (覚十二月一日、一、弐百文、ひしき、同人、十六日、一、弐拾文、ひじかけ、同人外)【綴じ紐なし】     1綴 B2-(2)-61
年月日未詳 (覚一、米壱斗、友蔵、一、同、壱升、啓十郎、一、同、壱斗、嘉市外)【2枚あり】     1組 B2-(2)-62
年月日未詳 (支払帳)【綴りは崩れ、4枚のみあり】     1綴 B2-(2)-63
年月日未詳 (支払帳)【綴りは崩れ、10枚あり】     1綴 B2-(2)-64
年月日未詳 (支払帳)【綴りは崩れ、2枚のみあり】     1綴 B2-(2)-65
年月日未詳 (支払帳)【綴りは崩れ、12枚あり】     1綴 B2-(2)-66
年月日未詳 (支払帳)【綴りは崩れ、18枚あり】     1綴 B2-(2)-67
年月日未詳 覚(一、米四俵)     1枚 B2-(2)-68
年月日未詳 (支払帳)【綴りは崩れ、1枚のみあり】     1綴 B2-(2)-69止
  【以上の外に包紙のみのもの1枚、紙片1枚あり】        
B2-(3)その他
明和6年3月9日 明和六丑年三月九日の事(始より七左衛門申様、私母ハ親でなし、霜月廿九日より来正月十八日迄乳のみ、夫より母きりやうあしく、父が田代へ遣し置候へハ、私ハばゝのセ話ニて大分大きく相成候)     1枚 B2-(3)-1
明和6年4月25日 覚(私母人たいし、不孝仕候、申訳無御座候、此上いか様ニ仰被付候て、申分無御座候) 七左衛門 庄屋源兵衛 1通 B2-(3)-2
明和6年4月25日 奉誤入候事(親兄弟不得心之悪縁を組候事、追々御異見被遊被下候、此度之騒動ニ付、墨俣へ参詣仕、親父様之位牌へ拝礼仕候処、本心ニ立帰り、是迄無調法仕悪縁を組候義奉誤り入候) 七左衛門 母人 1通 B2-(3)-3
明和6年4月29日 覚(私儀母へ不孝并本家高訳気ニ入不申、御上へ御願可申由、私難儀ニ相成候ニ付、其元別紙書面之通内済被下忝奉存候) 南下佐波村庄屋七左衛門 庄屋源兵衛 1通 B2-(3)-4
明和6年4月29日 覚(私儀母人ぇ不孝仕候ニ付、御立腹御上ぇ御願、急度御勘当被成候や被仰聞、御尤申訳無御座奉誤候) 南下佐波村庄屋七左衛門外4人 母人 1通 B2-(3)-5
明和6年4月29日 覚(七左衛門親へ不孝ニ付、御上様へ御願可申上と存候処、段々御挨拶被下候故、内済仕候、尤有高之内廿石と家財ニ至迄、弟豊四郎へ名付遣候書付、七左衛門より遣候) 南下佐波村七左衛門・武兵衛母外1人 庄屋源兵衛 1通 B2-(3)-6
明和6年4月29日 覚(庄屋七左衛門義、母へ不孝其上本家相続難成様致し、重々不届ケ御上へ御願ニ罷出可申と願出候処、御差留別紙書面之通内済被下承知納得仕候) 下佐波村武兵衛母外1人 下佐波村庄屋源兵衛 1通 B2-(3)-7
明和7年1月 明和七年寅正月七左衛門親子出入入用帳【綴じ紐に結び紙あり】 下さは村庄屋源兵衛   1冊 B2-(3)-8
明和7年8月 内済証文之事(去々子年母人ぇ対し、相背候筋有之候ニ付、御役所へ被申上候てハ、私之身分難相立ニ付、同役源兵衛相頼、右之仕合故、私ハ勿論親親類迄連印之証文差遣候て、事済仕候) 南佐波村庄屋七左衛門外4人 組元取永田嘉兵衛外1人 1通 B2-(3)-9
明和7年8月 内済証文之事(去々子悴七左衛門私へ対し相背候筋有之候ニ付、御役所へ御願可申上と存候処、北組庄屋源兵衛殿御取噯ニて、七左衛門始親類中迄連印之一札御取被下候ニ付相済シ申候) 下佐波村七左衛門母外5人 組元取永田嘉兵衛外1人 1通 B2-(3)-10
(明和7年) 内済証文之事(去々子年母人へ対し相背候筋有之候ニ付、御役所へ被申上候てハ、私之身分難相立ニ付、同役源兵衛相頼、右之仕合故、私ハ勿論親類迄連印之証文差遣候)     1通 B2-(3)-11
(明和7年) 内済証文之事(去々子母人へ対し相背候筋有之候ニ付、御役所へ被申上候てハ、私之身分難相立、依之同役源兵衛殿相頼、私并親類加判以事済仕候)     1通 B2-(3)-12
(明和7年) 内済証文之事(去々子年、悴七左衛門私へ対し相背候筋有之候ニ付、御役所へ御願可申上と存候処、北組庄屋源兵衛との御取噯ニて、七左衛門始親類中迄連印一札御取被下候ニ付、相済シ申候)     1通 B2-(3)-13
安永5年2月11日 覚(右文言之通、只今より御取扱思召次第ニ被成可被下候、私儀は不及申、何方よりも少も申分無御座候)【前半部分破損にて読み取れず】 下佐波村本人又吉外2人 庄屋源兵衛 1通 B2-(3)-14
安永6年2月29日 (手紙今日ハ柳助様御越被下、殊更米壱駄致頂戴難有奉存候)【B2-(3)-15~17は紙紐で一括してあった】 世休 青木源兵衛 1通 B2-(3)-15
酉(安永6年)6月1日 覚(私義老変仕候ニ付、私生所戸田采女正様御預所方県郡曽我屋村治吉方へ帰村仕度候) 下佐波村世休 庄屋青木源兵衛 1通 B2-(3)-16
丑(天明1年)7月2日 覚(一金壱両也右は世休取置金として被遣請取申候) 曽我屋村市左衛門 佐波村役人衆中 1通 B2-(3)-17
安永6年7月16日 覚(一印形私印形今日より如斯之印形ニ相改申度、御届ヶ申上候) 医者和田春貞 庄屋青木源兵衛外2人 1通 B2-(3)-18
寛政3年9月26日 覚(当村組頭権九郎私女房と密通仕、難堪忍御上達も可仕と奉存、村役人衆中迄願出候処、各様方御取噯御内済被下候ニ付、無申分相済申候) 下佐波村南組忠七外1人 辰右衛門外2人 1通 B2-(3)-19
文化11年3月 一札(此度御心ニ違候筋事済仕候ニ付、以来御寺内え立入不申様被仰聞、承知仕候) 清重郎 順教 1通 B2-(3)-20
文政4年11月 乍恐以書付御訴詔奉申上候(訴詔人厚見郡下佐波村庄屋辰右衛門代、親類久兵衛、相手、大坂上本町、勘四郎相続人、悴勘四郎母たつ、惣領娘いく身分片付、実意之取斗いたし候様) 厚見郡下佐波村庄屋辰右衛門代久兵衛 寺社奉行所 1通 B2-(3)-21
文政5年3月 覚(一銀五貫八百目、右は上本町四丁目勘四郎義、私へ手当銀として御請取被下忝慥ニ請取申候) いく ミノ下佐波村青木辰右衛門 1通 B2-(3)-22
文政6年8月1日 (記伊左衛門申候ハ、其方弟作左衛門子年以来五ヶ年程以前まて、女房およなと不義いたし居候由、此度およなねごとニ其事を申候ニ付、及吟味候処委細白状いたし、具ニ相分り候)【B2-(3)-1~20止はビニル紐で一括してあった】 下佐波村本人伊左衛門外2人 取噯人宅之丞外1人 1綴 B2-(3)-23
文政11年9月 覚(一金四両弐分也、右は、其御元懸り合ニて、娘志つ致懐胎、就夫当所五兵衛殿、弥兵衛殿立入御セ話を以、出産并諸雑費慥ニ受取承知納得之上致事済候) 濃州下佐波村本人志つ外1人 江州箕浦村治助 1通 B2-(3)-24
天保5年1月 天保五午正月吉日土蔵普請諸入用扣帳 青木久兵衛   1冊 B2-(3)-25
天保6年6月 乍恐[](当村秋三郎、清五郎義は、伯父甥之中ニ御座候処、秋三郎より清五郎え地所相掟置候処、去ル午年分請米差入不申、秋三郎より村役人中迄願出候) 願主青木五兵衛 相沢俊平外4人 1通 B2-(3)-26
天保10年2月25日 手間状一札之事(此女何方え嫁付候共、私ニおいて少も故障之儀無御座候)【包紙あり縁切寺満徳寺資料館「切られた三くだり半」展示目録並びに解説パネルあり】 柳津村広瀬貞助 下佐波村青木久兵衛娘おひい 1通 B2-(3)-27
天保10年7月 差出申済口証文之事(安八郡墨俣宿忠三郎と申者、当六月、厚見郡次木村作右衛門と申者、彼是申争ひ出来、内輪ニて及懸合候得共不行届ニ付、墨俣宿より北方御役所え御達ニ相成) 尾州御領安八郡墨俣宿宿役人又七外9人 取噯人後藤源蔵外1人 1通 B2-(3)-28
天保14年7月 乍恐奉願上候御事(私共儀、先達て、真福寺村兵左衛門相手取、御蔵米代金滞一件ニ付、御出訴奉申上候) 加納領分濃州厚見郡下佐波村青木久八外1人 北方陣屋 1通 B2-(3)-29
弘化3年3月 差上申御詫一札之事(私共悴心得違仕、理不尽之不法相働、御村役衆中より御上様え御届御座候ニ付、被為御召出、御吟味中御咎被為仰付、一言之申訳無御座) 中老惣代伝四郎外7人 庄屋青木久八外5人 1通 B2-(3)-30
弘化5年2月 差入上申侘一札之事(私儀先達て心得違仕、於御役場ニ不都合申上、御利解預り一言之申訳も無御座御侘申候処、御聞済被成下、一札等も差入有之候) 親類惣代喜兵衛外2人 村役人衆中 1通 B2-(3)-31
嘉永1年9月 嘉永元年九月未十二月より申四月迄口書 下佐波村源兵衛   1冊 B2-(3)-32
嘉永4年8月 差出し申一札之事(今般私娘御村方弥兵衛殿ニ懸り合居、此節懐妊仕候所、相対行届夫申、無拠村方役場より添状を以御願申候) 根子地村、親、才治外1人 下佐波村役人衆中 1通 B2-(3)-33
安政5年9月15日 差上申一札之事(私共儀、御大切之御停止共相弁不申、尚又生立候田場へ踏込殺生仕候段、御差当預り一言之申訳無御座候)【包紙あり】 友七外3人 村役衆中 1通 B2-(3)-34
安政5年12月 安政五年午十二月米蔵・道具蔵普請中諸事留帳 青木久八郎   1冊 B2-(3)-35
慶応1年.閏5 慶応元年丑閏五月岐阜御坪屋町・上加納治助様割渡帳 下佐波村   1冊 B2-(3)-36
卯.8月9日 即刻御願申上候口上覚(当組下和兵衛義、去ル丑年三月村役場御衆中へ奉御苦労奉懸、下済御理解被成下候) 南下佐波村願人介右衛門 青木久八郎外1人 1通 B2-(3)-37
辰.7 一札(此度与風心得違之上強気之働いたし候ニ付、其旨庄屋所へ願被出候処、則藤右衛門殿、宅之丞殿え取噯御申付被下、両人より段々相咤被呉候) 本人弥兵衛外1人 儀右衛門 1通 B2-(3)-38
辰.11 乍恐奉願上候口上之覚(厚見郡小熊村木村屋金右衛門と申者、同人先妻りそと申者義ハ、先達て風と心得違仕、金右衛門方離縁ニ相成申候) 永井肥前守領分厚見郡下佐波村願主庄屋青木五兵衛 北方役所 1通 B2-(3)-39
巳.8月21日 覚(其御丁内俵屋勘四郎死亡、相続人悴勘四郎、同人母たつ相手取、死跡不義理之取斗御糺出入、此度御当所御奉行所え御出訴仕) 濃州厚見郡下佐波村辰右衛門外4人 上本町四丁目南半町役人御中 1通 B2-(3)-40
午.11 御願口上書(乍恐奉願上候口上之覚、私儀身上追々不如意ニ罷成、今般所持之田畑は不及申上、居宅并添家等ニ至迄、不残売払候) 青木五兵衛   1冊 B2-(3)-41
未.9 奉歎願口上之覚(拙寺旦家東鶉村柴蔵儀、悴惣三郎御吟味中出奔仕候砌、親子之事ニも御座候間、恩愛ニ被引、遠国へ相隔候様申、其後惣三郎御召捕ニ相成) 中鶉村万誓寺 寺社奉行所 1綴 B2-(3)-42
年未詳.9月25日 (1)(手紙金銭之義、当地村々拝借仕度)(2)(手紙金銭之義、壱割之御利足ニて、何卒拝借仕度) (1)奥村茂兵衛(2)濃州羽栗郡柳津村茂兵衛 (1)美濃屋茂七(2)薮沢大学家来中 1冊 B2-(3)-43
年未詳.3月 乍恐以書付口上之覚(日置江村儀右衛門、私倅平次郎ニ、ほふきを振上ケ理不尽ニ飛懸り喧嘩を仕懸候間、私取静メニ参り候所、日置江村若者多人数、手寄り之物を持打擲いたし候) 次木村平左衛門1人   1冊 B2-(3)-44
年月日未詳 (覚寅二月六日・七日頃、七左衛門与風参、けしきあしく被申候、御米六拾俵程御納米御かし可被下候)     1枚 B2-(3)-45
年月日未詳 覚(去寅三四月比、作蔵子供隣家七右衛門子供と喧嘩仕、作蔵子供眼中ニ少々疵付候)     1綴 B2-(3)-46
年月日未詳 (棠御紋付真岡、御羽織地、壱反)【B2-(3)-47~49止は包紙で一括してあった】     1枚 B2-(3)-47
年月日未詳 (御紋付、晒帷子)     1枚 B2-(3)-48
年月日未詳 (棠御紋付、横麻御上下地) 青木久兵衛   1枚 B2-(3)-49止
B3生活と文化
B3-(2)吉凶・信仰
安永7年1月 安永七年戌正月吉日婚礼仕立買物覚帳【B3-(2)-1~9止はビニル紐で一括してあった】 下さは村青木助四郎   1冊 B3-(2)-1
天保10年3月5日 天保十己亥年三月五日往生妹勢い死去諸色覚帳【綴じ紐に結び紙あり】 青木久八   1冊 B3-(2)-2
文久2年6月12日 文久二年戌六月十二日午刻往生釈尼知貞死去仮葬留帳 青木久八   1冊 B3-(2)-3
元治1年4月25日 元治元子四月廿五日釈尼妙慰俗名ら久死去諸色書留帳 青木久兵衛   1冊 B3-(2)-4
元治1年8月17日 元治元子八月十七日往生大吉死去諸色取調帳【綴じ紐に結び紙あり】 青木久兵衛   1冊 B3-(2)-5
年月日未詳 久兵衛死去之節一切下帳当日混雑ニ付久兵衛取調置 久兵衛 久八外1人 1冊 B3-(2)-6
年月日未詳 葬式斎済シ人数扣     1冊 B3-(2)-7
年月日未詳 葬礼当日役割(すあへ、佐七・林内、味噌汁方、平左衛門・辰左衛門・弥左衛門・粂右衛門外)【2枚に剥離】     1枚 B3-(2)-8
年月日未詳 葬礼役割(一、導師案内、青木長右衛門、一、惣案内、小川権重郎、一、女中、一、寺方案内、林惣四郎外)【4枚に剥離】     1枚 B3-(2)-9止
  【以上のほかに紙袋のみのもの1枚、紙片1枚あり】        
B3-(3)諸芸
嘉永6年1月 嘉永六青陽吉祥日他見無用点茶図書新調 御茶司青木雲外書   1冊 B3-(3)-1
年月日未詳 松風巻二全 青木慶次郎   1冊 B3-(3)-2
年月日未詳 万葉小□千穐楽目線総計九拾壱番(高砂、老松、やうらう、くれは外) 下佐波郷西山之内□野甚参郎   1冊 B3-(3)-3
年月日未詳 近江源氏盛綱館 玉水源次郎新版   1冊 B3-(3)-4
年月日未詳 新吉原の段碁太平記白石噺七冊目 大坂心斎橋南へ五丁目佐々井次郎右衛門   1冊 B3-(3)-5
年月日未詳 活花流儀別     1冊 B3-(3)-6止
B3-(4)書簡
慶安4年1月 万聞書秘伝目録坤     1冊 B3-(4)-1
(慶安4年1月) 万聞書秘伝目録     1冊 B3-(4)-2
卯.1.晦日 (手紙以使札致啓上候、弥御家内御安全ニ被成御座候哉奉珎重候) 高桑村宇平治外1人 青木源兵衛 1通 B3-(4)-3
年未詳.1月14日 (手紙右等も御奉行様下済ニ相成候儀との御取斗ひ御手段と愚策ニ奉存候、其外数々之心配事共誰へ内談可致手便も無御座、不勘弁之下女壱人心痛仕) 同苗久兵衛 青木辰右衛門 1通 B3-(4)-4
年未詳.閏1月9日 (手紙以書面可申上候、誠先達てハ段々御苦労奉存候、私共儀も先月廿三日より出立仕候得共、道中ニて病気之者有之、漸唯今当着仕候) 西高津町茂兵衛代重助 濃州下佐波村久兵衛 1通 B3-(4)-5
年未詳.閏1月10日 (手紙当八日七ツ時ニ江戸着、直様御領主様へ着御届ケ奉申上、夕方旅宿へ着仕候、扨大坂連中旅宿へ早々尋問仕候処、何之沙汰も無之、如何と心配仕候)【B3-(4)-16・17止は包紙で一括してあった】 久兵衛 青木辰右衛門 1通 B3-(4)-6
年未詳.閏1月17日 (手紙江戸表より書状参候ニ付、上加納村より御夕私方へ御持参御座候処、五日切書状ニて大急用と御座候ニ付、甚以心配仕候て、乍恐開封仕候) 龍屋仁兵衛 下佐波村青木源兵衛 1通 B3-(4)-7
年未詳.2月7日 (手紙先達て送候一札差遣し申度存候ニ付、御役方御名前御尋申上候処、末々御承知御明細被申越相達し忝承知候、則此度送候一札并ニ寺送り相添同封差上申候) 小林与平治 青木政之丞 1通 B3-(4)-8
年未詳.2月29日 (手紙当村平左衛門始之者、其御村方源兵衛殿え、何歟懸合筋御座候趣申出候ニ付、其御村方へ右平左衛門始之者何連参上仕候) 直道村庄屋搗兵衛 下佐波村庄屋中 1通 B3-(4)-9
年未詳.3月27日 (手紙此間は御紙面被下忝拝見仕候、如貴命其後ハ久々不得貴意忝、御疎遠ニ罷過候) 武山小左衛門 青木源兵衛 1通 B3-(4)-10
年未詳.5月5日 (手紙先日は御光来被成下、大津表迄御同伴仕候得共、大津表不都合次第ニて無其儀、其後も相調候義ニ候ハゝ、取斗呉候様申遣し置申候)【3枚に剥離】 奥野次郎兵衛 青木久八郎 1通 B3-(4)-11
年未詳.6月23日 (手紙当年ハ切入之様ニ承り、嘸々御難義と奉推察候)【2枚に剥離】 林三之丞 青木八右衛門 1通 B3-(4)-12
年未詳.6月27日 (手紙千両二口之御利足、当日御納可被下候、尤千両之一口ハ元御戻し可被下候趣、先達御出之節も申入置)【2枚に隔離】 志ケ谷師上賢 下佐波青木久八 1通 B3-(4)-13
年未詳.7月9日 (手紙当月三日出し御尊状、今八日朝到来難有拝見仕候、猶又、鵜飼氏えも御叮寧ニ入水御見舞状被下置忝奉存候) 青木久八外1人 藤木宇兵衛 1綴 B3-(4)-14
年未詳.8月6日 (手紙昨日は復々得拝顔大慶仕候、且又証文ニ通認差上申候相分り候哉、急々悪敷所御座候ハゝ御認直し可被下候) 浜口屋治右衛門 青木源兵衛 1通 B3-(4)-15
年未詳.10月1日 (手紙兼て一件追々取繕好次第ニ相運ひ申候、急度いそきかたく別紙算用書御認被遣可被下候)【B3-(4)-16・17は封筒で一括してあった】 中の元松軒 青木久八郎 1通 B3-(4)-16
年月日未詳 (記六十八両、辰十二月元、九両、同断、此利、六百五十六匁八分、元利、〆八拾七両三分、壱匁八分、右之算用御自筆ニて御認メ、此ものへ可被下候)     1通 B3-(4)-17
年未詳.11月28日 (手紙昨冬免割帳見合ニ入用之儀御座候間、此間も御願申遣候得共、御越不被下候間) 武山 青木 1通 B3-(4)-18
年月日未詳 (手紙紙ニても、白糸しけきぬニても貴君思召思召、てわい軸ハ梅か又ハしたん、古金襴天地入文人表具ニ御仕立遊し可被下候) 中の元松軒 久兵衛 1通 B3-(4)-19
年月日未詳 写作文手紙作文手紙 厚見郡佐波村青木ますへ女   1冊 B3-(4)-20止
B3-(5)書籍
万治2年12月 校正改点七書三略六韜大宗問対 風見庄左衛門刊行   1冊 B3-(5)-1
享保5年 庚子道の記 橘千蔭   1冊 B3-(5)-2
寛保3年9月 (観手象戯経) 鈴木玄将   1冊 B3-(5)-3
宝暦 宝暦新刻論語道春点二 朱熹集註   1冊 B3-(5)-4
明和6年8月 太平楽府 多和井茂内   1冊 B3-(5)-5
文政1年7月 御三家御付御家老家系全 出雲寺源七郎蔵板   1冊 B3-(5)-6
天保5年 天保甲午再板幼学詩韻 桂林閲   1冊 B3-(5)-7
弘化2年4月 弘化二巳年卯月草枕 []波村青木慶次郎   1冊 B3-(5)-8
安政2年4月 改正音訓礼記再刻後藤点貞     1冊 B3-(5)-9
元治1年 元治甲子補刻靖献遺言全三冊 京師三書堂   1冊 B3-(5)-10
慶応4年3月 協救社衍義要領【B30-(5)-1~(6)-6止は岐阜大学の封筒で一括してあった】     1冊 B3-(5)-11
年月日未詳 鎌倉・大坂武鑑【2綴に分かれている】 青木氏蔵   1冊 B3-(5)-12
年月日未詳 論語 青木鶴太郎   1冊 B3-(5)-13
年月日未詳 実語教 亭井   1冊 B3-(5)-14
年月日未詳 (百人一首)     1冊 B3-(5)-15止
B3-(6)その他
寛延1年9月 年号記 下佐波村青木氏   1冊 B3-(6)-1
明和4年5月 応救校勘之(水姓茂昆切門右四同音和珍重) 藤啓明 源兵衛 1通 B3-(6)-2
天明8年9月2日天保4年3月18日 (善光寺利益記)     1綴 B3-(6)-3
文化4年7月 文化四年卯七月写之魯西亜一件     1冊 B3-(6)-4
文化5年4月 江嶋一望図 絵図屋善兵衛   1枚 B3-(6)-5
文化12年5月 文化十二年亥五月吉日合薬法     1冊 B3-(6)-6
文政2年 文政二諸国分限付此度御改     1冊 B3-(6)-7
文政8年1月 江州・馬淵住蓮御房・安楽御房御墓略縁起 竜谷山末流寺僧供村易行寺玉連総   1冊 B3-(6)-8
天保13年1月 兵庫神戸流行御医師見立觔     1枚 B3-(6)-9
天保 天保晒売上帳     1冊 B3-(6)-10
嘉永7年8月 寛永改正分見大坂図 彫刻浪花森川宝白堂   1枚 B3-(6)-11
嘉永7年 (夫婦岩図) 高松玄黄斎竹貫   1枚 B3-(6)-12
安政3年1月 安政三丙辰年正ノ月吉日御菓子通 理作 青木久兵衛 1冊 B3-(6)-13
安政3年5月 安政三年丙辰年五月吉日現金粕鰯御通 かしまや源七 青木久八 1冊 B3-(6)-14
安政5年1月 安政五年戊午年正月吉日生鯖干物御通 坂本や孫七 下佐波村青木久八 1冊 B3-(6)-15
安政6年1月 安政六年己未年正月吉日御通 山本屋喜平 下佐波村青木久八 1冊 B3-(6)-16
安政7年1月 安政七庚申年正月吉日御肴通 小熊丸久 下佐波村青木久八 1冊 B3-(6)-17
安政7年1月 安政七年申正月吉日現金酒之通 中じま酒屋清兵衛 佐波庄屋青木久八 1冊 B3-(6)-18
文久2年1月 文久二壬戌年正月吉日塩肴通     1冊 B3-(6)-19
文久2年1月 文久二壬戌年正月吉日生鯖干物御通 坂本や孫七 下佐波村青木久八 1冊 B3-(6)-20
文久2年6月23日 文久二壬戌年六月廿三日買物帳 青木氏   1冊 B3-(6)-21
文久2年6月23日 文久二戌六月廿三日買物帳 佐波青木氏   1冊 B3-(6)-22
文久3年 (禁裏御所図) 京六角通柳馬場西御絵図司翠松園平野屋茂兵衛   1枚 B3-(6)-23
文久3年 (泉州堺絵図) 絵図細川源泰義筆耕獅々工斎   1枚 B3-(6)-24
文久4年1月 文久四甲子年正月吉日万通 安五郎 佐波村青木久八 1冊 B3-(6)-25
子.4 子四月買物帳     1冊 B3-(6)-26
子.4 子四月買物帳 青木   1冊 B3-(6)-27
申.9 (書判勘例) 度会貞舎神主 青木氏 1枚 B3-(6)-28
年月日未詳 官ニ但馬国豊国にて(京極甲斐守殿御城下なり此御領分之内、福田村といふ在所ニ吉助といへる百姓あり、宗旨ハ代々本願寺宗ニて御法安ニ至極信心かく、平生御念仏のミよろこひくらしける)     1綴 B3-(6)-29
年月日未詳 (心得書言葉つき心得、途中人と連だつ時の心得外)     1綴 B3-(6)-30
年月日未詳 あミた如来一切書ぬき     1冊 B3-(6)-31
年月日未詳 兜軍記     1冊 B3-(6)-32
年月日未詳 (心得書障子襖の開閉、行逢ひの礼、主客応接、煙草盆進め様並ニ収め様外)     1綴 B3-(6)-33
年月日未詳 (諸氏持高家財等一覧)     1枚 B3-(6)-34
年月日未詳 美濃国三谷洞霊鷲山法華寺略景 杏村鴻写   1枚 B3-(6)-35
年月日未詳 高野山惣絵図【2枚に剥離】     1枚 B3-(6)-36
年月日未詳 讃州象頭山十二景之図 浪華蔀関牛写   1枚 B3-(6)-37
年月日未詳 いせあん内、京、大坂、たが明神、なら、はせ、やまと廻り、かうや、ゑず道法付     1枚 B3-(6)-38
年月日未詳 摂州布引滝図布引山滝勝寺板 従五位下藤原俊秀   1枚 B3-(6)-39
年月日未詳 (京都図) 二条通冨小路西へ入町野田藤八   1枚 B3-(6)-40
年月日未詳 (京都図) 京三条通大はし東つめ町大さかや伊兵衛   1枚 B3-(6)-41
年月日未詳 (京都図)     1枚 B3-(6)-42
年月日未詳 熱海温泉湧出之図 重田吉兵衛   1枚 B3-(6)-43
年月日未詳 防州岩国錦帯橋図     1枚 B3-(6)-44
年月日未詳 (周防・長門・石見図)     1枚 B3-(6)-45
年月日未詳 (京都図)     1枚 B3-(6)-46止

戻る

<外部リンク>