ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

横山恒雄(1)1部‐9

岐阜県歴史資料館所在史料目録

第46集横山恒雄家文書目録(1)

第1部近世文書公文書

9文化
年月日 文書名 作成 受取 文書番号
享保7年7月 覚(濃州各務郡前野村之寺二ケ寺、宮三ケ所、寺社領少も無御座候に付) 各務郡前野村庄屋半六・同村組頭与平次 小沢忠右衛門 1 9-1
元文5年11月11日 (1)定(牛子村榎宮明神へ相改申渡之)(破損) 古田五兵衛外2人 牛子村長光寺榎宮別当 1 9-2-1
宝暦7年4月 (2)申渡之覚(西牛子分ニ有之宮之儀ニ付百姓方と及争論候一見、時分拘り不申候様に付) 古田新次郎・古田安兵衛 牛子村長光寺 1 9-2-2
宝暦9年4月24日 奉納大乗妙典回国三千人供養仏 下総国銚子本城□願主川口屋市兵衛   1 9-3
明和2年3月19日〜明和2年12月6日 諸国納経記 濃州各務郡山後村遠藤文右衛門   1 9-4
明和2年9月3日〜明和3年5月26日 坂東秩父納経記 濃州各務郡山後村遠藤文右衛門   1 9-5
明和2年9月18日〜明和4年5月9日 諸国納経記 濃州各務郡山後村遠藤文右衛門   1 9-6
明和3年1月18日〜明和4年8月9日 回国納経記 行者遠藤文右衛門   1 9-7
明和4年5月17日〜明和4年8月8日 奉納経西国三十三所 濃州各務郡山後村遠藤文右衛門   1 9-8
明和4年6月16日〜明和4年7月21日 奉納経四国八十八所 濃州各務郡山後村行者遠藤文右衛門   1 9-9
宝暦11年8月 済証文之事(手力大明神様御祭礼一所ニ可仕候に付) 前野村庄屋甚六外1人・同村庄屋2人 浅野頼母 1 9-10
明和7年9月1日 覚(明神様境内敷代之儀并御神事八ケ村相回り相勤申候様相極申候外に付)(虫損) 八ケ村庄屋   1 9-11
明和9年9月 (横山氏神明小社営みに付祝詞) 正四位度会末浜   1 9-12
安永3年 宗門本則 金竜山末東海道遠陽敷知郡浜松駅鈴鐸普大寺 門弟 1 9-13
(安永3年).か 乍恐返答書を以奉願上候御事(西市場村内大勢之者同心仕私門作事差障り申候出入に付)     1 9-14
安永5年11月 御免権化南宮御由緒略記 (土岐美濃守外卅人) (美濃国御料私領寺社領諸事社在町中) 1 9-15
寛政2年2月8日 薬師如来入仏奉養・寄進志(覚)     1 9-16
寛政2年2月8日 (前野郷薬師堂由来記) 臨済山比丘達通巖   1 9-17
亥(寛政3年)4月27日 津嶋権化牒 津嶋神主・村主八大夫・村主武大夫 柿沢村・飛鳥村・前野村 1 9-18
寛政3年9月.吉祥 正一位手力雄大明神御寄進薄紙(一部破損) 更木郷正一位大明神社人浅野兵部源重矩   1 9-19
(寛政4年4月) (斎縁寺古料分・新料分御年貢諸書上帳)(寛政四年子四月六日より書起り、大宝寺より御頼ニ付写差出」とあり)     1 9-20
(寛政4年7月) (斎縁寺古料分・田畑引請之分御年貢諸書上帳)     1 9-21
(寛政4年7月) (前野村斎縁寺外本免・未進・役銀書上帳) (前野村)忠兵衛   1 9-22
寛政4年7月 乍恐奉願願上候御事(各務郡前野村済縁寺控野方之松木売払一件出入ニ付) 尾張様御領厚見郡小熊村大宝寺 笠松御役所 1 9-23
寛政6年6月 乍恐再返答書を以奉願上候御事(当村鎮守天神宮之儀祢宣左内儀取斗不宣忰為之助義も同様小肥違、偽り之返答差上申候ニ付) 居倉村惣代甚太郎外8人 居倉御役所 1 9-24
寛政6年11月 済証文之事(去ル亥年入寺節心卯違ニて御立腹之趣、向後光泉寺へ帰旦之示談に付) 各務郡古市場村庄屋甚七外2人 前野村忠兵衛・鵜沼村源右衛門 1 9-25
寛政8年1月17日〜寛政8年5月11日 奉納大乗妙典二本廻国 江戸本所住行者吉助   1 9-26
寛政8年11月下旬 各務野更木新田石仏供養奉加牒野市場石碑記 (各務野更記新田)   1 9-27
寛政11年8月 (濃州加茂郡市橋護国院徳雲梵刹観世音縁起)     1 9-28
寛政12年11月 覚(明神様十三御灯御寄進) 惣社神主浅野兵部 前野村尾州御領御庄屋横山忠兵衛 1 9-29
寛政12年11月 送り一札之事(其御村方慈宝院に付) 各務郡鵜沼村修験宗八景寺 各務郡前野村済縁寺御納所 1 9-30
享和1年9月 明神様舞台入用覚帳(ー2〜4は1に縛ってあった) 更木八ケ村   1 9-31-1
酉.12月7日 覚(尾州御領分明神様舞台収支相済申候に付) 割元源右衛門   1 9-31-2
(酉) 覚(野年貢・杉林草代・杉林年貢忠兵衛預り分之) (忠兵衛)   1 9-31-3
年月日未詳 (明神様祭礼収支之覚)     1 9-31-4
享和2年6月 厚見郡前一色村上宮寺略縁起(山神於現殿縁起略之、但シ後篇ニ可申述也、開帳之節読聞セ可申者也) 厚見郡前一色村東本願寺末上宮寺 大垣御預御役所 1 9-32
享和2年9月 山科道寿翁来諸事覚     1 9-33
享和3年9月 覚(ちりめん御神名之御幟御寄進之) 神主浅野兵部 前野村横山忠兵衛并御組衆中 1 9-34
文化2年10月 乍恐書付を以願上候(墓所字妙堂ト申処ニ法花経塚供養仕度、顕宝寺和尚へ証文相渡申候に付) 丹羽郡みなみやま名村願主久米八外3名   1 9-35
文化3年6月27日 天明四年辰七月正一位手力雄大明神鳥居再建諸入用覚 更木八ケ村   1 9-36
(文化10年)12月13日 (下作米壱斗九升、薬師様へ被相納無縁供養之入用ニ組中被持可申に付覚) 先庄屋忠兵衛・当庄屋忠三郎外4人   1 9-37
(文政9年) 毎年二月八日無縁供養御寺方御馳走献立覚 (前野村庄屋忠三郎か)   1 9-38
文政10年12月 御鍬様御祭礼諸入用覚 前野村野畑   1 9-39
文政12年 西国十一番札所本堂再興相対勧化帳 城州上醍醐寺勧進所   1 9-40
天保6年 大般若経化縁簿(未記入) 厚見郡小熊村臨済山大宝禅寺現住懐遠   2 9-41
天保10年9月 祭礼入用覚帳 前野村庄屋忠兵衛   1 9-42
天保7年.仲春(2). 祠堂志(釈妙専尼) 御坊御台所当番 飯沼民蔵 1 9-43
天保15年8月21日 尾張国丹羽郡岩倉村神明大一宮勧化帳 神主吉田図書源宣房   1 9-44
弘化(嘉永1年)5月3日 忠兵衛殿屋敷薬師様え借地一札之事 組頭忠右衛門外百姓21人 忠兵衛 1 9-45
安政6年2月 差入申証文之事(厚見郡小熊村大宝寺庫裏普請中当住死去、諸事引合方差支候間徒弟檀中評決其元方え金子御取替方相頼申候に付) 徒弟江月寺外3寺、高桑幸太郎外9人 徳田村岩田伝右衛門・同蔦谷市右衛門外1人 1 9-46
安政6年3月 御鍬様御祭礼ニ付狂言御見舞請帳     1 9-47
安政6年3月 御鍬様御祭礼諸入用之覚 前野村野畑   1 9-48
(1)嘉永6年1月(2)嘉永7年9月 (1)当座帳(2)毎年祭礼諸事貰物覚、村々え遣し候分共 (2)前野村忠兵衛   1 9-(1)(2)49
嘉永7年.閏7月 御免勧化付附留帳(三州大聖寺御神殿外大破ニ付修復為助成、信濃国・美濃国・御府内) 前野村忠兵衛   1 9-50
万延1年6月 申当座帳(伊勢麦御初穂之定外) 前野村庄屋横山忠兵衛 福井帯刀様御役人衆中 1 9-51
文久2年12月17日 長束明神様伐当座帳 御初穂米寄村中より善七   1 9-52
慶応1年12月 丑当座帳(御伊勢様御初穂米之定) 横山忠兵衛   1 9-53
慶応3年9月8日 鉄翁宗心禅定門一周忌香儀帳、相勤施餓鬼三回忌是ニ相記     1 9-54
辰(明治1年)9月 記(御初穂勤致神納候に付) (御か)師福井帯刀 野畑御庄屋横山忠兵衛様・御旦家御衆 1 9-55
明治2年4月 収券(永代供養料) 大宝寺 孝子横山半治良 1 9-56
明治2年 明治二巳年始メ伊勢御初穂米上納帳并麦初穂同 前野村組中   1 9-57
明治3年12月(14日) (1)乍恐御達奉申上候御事(前野村神社明細に付) 庄屋半十郎・組頭忠右衛門 御社寺方 1 9-58-1
年月日未詳 (2)(神社明細帳雛形)(木版原本)     1 9-58-2
明治4年1月 (3)美濃国各務郡前野村(神社御墨印地・御朱印地・除地届) 庄屋半重郎・組頭忠右衛門 名古屋御藩庁社寺御掛 1 9-58-3
明治3年12月 本堂再建追割扶助 大宝寺 横山忠兵衛・同幸助 1 9-59
明治3年12月 美濃国各務郡前野村鎮座(神社明細帳) 右村庄屋半十郎・組頭忠右衛門 御社寺方 1 9-60
明治4年3月 乍恐以書付奉願上候(手力雄宮御祭礼・御修覆・竹木折取一件熟談相整候に付) 各務郡新加納村庄屋七右衛門外15人・神主浅野重好 笠松御県御役所 1 9-61
子.7月22日 (尾州御役所え之済縁寺一件之願書認直シ仕度候に付手紙) 大宝寺納所通岩 前野村横山忠兵衛 1 9-62
丑.4月16日 覚(金壱両弐歩神納仕候に付) 津島御師服部弥太郎 野畑庄屋横山半十郎 1 9-63
寅.7月5日 (青銅受取書) 尾州国府宮神主社役上田善太夫外1人   1 9-64
寅.12月13日
卯.4月15日
明神様箱棟御用材諸入用書出シ覚     1 9-65
辰.11月15日 御初穂米覚 庄屋半十郎 福井帯刀 1 9-66
巳.9月5日 覚(当番之相撲引請金受納仕候に付) 神主浅野市正 御庄屋横山忠兵衛 1 9-67
巳.11月16日 (祭礼金此已前之振合ヲ以差上度に付口上書) 億助 忠兵衛 1 9-68
午.3 発願文(開扉の御願) 願主欲深市 阿弥陀 1 9-69
亥.2月28日 覚(灯料・挑灯料受取) 洲原御師猿渡西太夫 尾州御領前野野畑御庄屋横山忠兵衛 1 9-70
年未詳1月11日 (慈宝院儀今暁方死去に付追啓手紙)     1 9-71
年未詳1月27日 (御面談申上度、大宝寺和尚様も故障無御座候間御入来可被下、夫共私参上可仕哉に付手紙) 水野文三郎 前ノ村横山忠兵衛 1 9-72
年未詳(3月) 于時[]三月四日五日御鍬様大神宮御祭礼狂言御見舞帳(鼠喰損大) 野畑若イ者   1 9-73
年未詳4月25日 (永代御祈祷料受納書) 鋳物師屋村天徳寺納所 前野横山忠兵衛 1 9-74
年未詳4月 (北折村久昌寺方丈儀来ル十八日万松寺入院被成度に付案内状) 万松寺別寺 濃州前野村忠兵衛 1 9-75
年未詳9月.吉 (去年之御初穂料致神納候に付手紙) 御師福井帯刀 横山忠兵衛 1 9-76
年未詳12月21日 口演(今日済縁寺印判を取参り申候に付) 大宝[] 横山忠兵衛 1 9-77
年月日未詳 三拾人講弐拾三人目掛け金切手 法蔵寺 野畑忠三郎 1 9-78
年月日未詳 覚(大塔勧化金受納いたし候に付) 大須宝生院役者 前野村御庄屋衆 1 9-79
年月日未詳 (阿弥陀堂建立発願書)     1 9-80
年月日未詳 紀三井寺(観音立像)     1 9-81
年月日未詳 (西国三十番札所竹生島観音絵像)     1 9-82
年月日未詳 天下太平国土安全奉納大乗妙典六十六部二本廻国(お札) 濃州津保庄土屋甚三郎   1 9-83
年月日未詳 金比羅大権現(御札)     1 9-84
年月日未詳 金比羅大権現(お札)     1 9-85
年月日未詳 秘密曼陀羅血脈     1 9-86
年月日未詳 (報恩上人念仏縁起之中ニ南無阿弥陀仏といふことを)     1 9-87
年月日未詳 九条錫杖(経文)     1 9-88
年月日未詳 牛王朱印     3 9-89
年月日未詳 穴太寺本尊立像     1 9-90
年月日未詳 奉祈念秋葉三尺坊守護所(お札)     2 9-91
年月日未詳 仏説大蔵正教血盆経     1 9-92
年月日未詳 九字護身法     1 9-93
年月日未詳 熊野山宝印 碓氷峠熊野神社か   1 9-94
年月日未詳 熊野山宝印(新宮宝印)(宝珠形朱印畳紙共) 熊野新宮   1 9-95
年月日未詳 南無阿弥陀仏二本廻国(版木) 下総国北相馬郡米野井村門龍   1 9-96
年月日未詳 越中国立山禅定名所附図別当岩峅寺     1 9-97
年月日未詳 []縁起並古跡由来(一部破損) 不破郡青墓宿弘医山円願寺   1 9-98
年月日未詳 摩訶般若波羅蜜多心経(鈔)(前欠)     1 9-99
年月日未詳 野市場石碑記(野市場之由来)     1 9-100
年月日未詳 (じゅんれいかたくわんおんみがけゑんぎばんどう)     1 9-101
年月日未詳 (じゅんれいかたゑんぎ)ちくふ     1 9-102
年月日未詳 多賀神社御神号淡海国多賀座伊邪那岐大神 多賀神社   1 9-103
年月日未詳 国々一之宮神名記他(表紙欠)     1 9-104
年月日未詳 秋葉大権現御礼 宋岳寺   1 9-105
安政4年2月15日 諸式勘定帳(芝居) 北洞・野畑・前野若連中   1 9-106
年未詳8月10日〜年未詳9月4日 (1)狂言入用之事(2)(狂言)取替覚帳 高木義左衛門 遠藤治助 1 9-107
(安永10年)7月2日 (文右衛門様御事も御養子御被成候由目出度奉存候に付手紙)(前欠) 高木義左衛門正敏 遠藤文右衛門 1 9-108
(安永10年)7月6日 (貴様御義、前野村と申所へ御養子御行儀目出度奉存候に付手紙)     1 9-109
年未詳.12月29日 (お里婚礼首尾能相済御同慶仕候、駕籠布団之儀御差置可被成、金子差上申候に付手紙)     1 9-110

戻る

<外部リンク>