ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

第43集棚橋健二家(5)第2部_B1

岐阜県歴史資料館所在史料目録

第43集棚橋健二家文書目録(5)(近世史料の部(3))

第二部近世文書私文書

B1家
年月日 文書名 作成 受取 文書番号
明和3年1月 (婚礼)諸色入用帳(原本)     1冊 B1-2001
自寛政10年1月11日
至寛政10年2月1日
長屋地庭土持(人足帳)(原本) 福束輪中楡俣邑帳預り周吉   1冊 B1-2002
自寛政11年8月26日
至寛政11年9月9日
水屋土持人足帳(原本)     1冊 B1-2003
自寛政11年8月26日
至寛政11年9月9日
水屋土持人足覚帳(原本) 楡俣邑惣連中   1冊 B1-2004
自嘉永5年2月22日
至嘉永5年4月6日
(京・大阪)道之記(原本) 鶴洲   1冊 B1-2005
安政2年3月15日 尾州紀行(原本) 棚橋重光   1冊 B1-2006
自明治3年8月5日
至明治3年8月13日
知多行雑記(原本) 棚橋吉重   1冊 B1-2007
明治3年12月 (中島郡沖村瀧勘右衛門へ私妹ミと縁付遣し候処、養母義非道之人体ニて離縁致度に付)乍恐以書付奉歎願候(下書) 安八郡楡俣村願人棚橋五郎右衛門・同村年寄役兼親類棚橋竜二 笠松御県御役所 1通 B1-2008
午(明治3年)12月 (中島郡沖村瀧勘右衛門相手取別紙之通其御筋え奉願上度に付)乍恐以書付奉願上候(写) 楡俣村願主棚橋五郎右衛門・親類年寄兼同竜二 大垣御藩御預御役所 1通 B1-2009
明治4年1月 (中島郡沖村瀧勘右衛門儀へ私妹みと縁付遣候処、養母義非道之人体ニて離縁致度に付)乍恐以書付奉願上候(控) 安八郡楡俣村願人棚橋五郎右衛門・同村年寄兼親類棚橋竜次 笠松御県御役所 1通 B1-2010
明治4年1月 (中島郡沖村瀧勘右衛門儀へ私妹みと縁付遣候処、養母義非道之人体ニて離縁致度に付)乍恐以書付奉歎願候(下書) 楡俣邨願人五郎右衛門・同村年寄兼親類棚橋竜次 笠松御県御役所 1冊 B1-2011
未(明治4年)2月 (当郡沖村瀧勘右衛門方へ楡俣村棚橋五郎右衛門妹私媒ニて縁付候処、勘右衛門老母義非道之人体ニて離縁致度一件に付)乍恐以書付奉歎願候(写) 中嶋郡一色村庄屋水谷忠八 笠松御県 1冊 B1-2012
明治4年7月29日 (棚橋氏より当村勘右衛門え差戻しに相成候結納請取之)覚(写) 沖村野村忠左衛門 水渓忠八郎 2通 B1-2013
明治4年7月 (楡俣村棚橋氏ヨリ当村勘右衛門え縁組ニ相成居候処、今般離縁ニ相成候に付)差入申一札之事(写) 沖村勝部又左衛門・野村忠左衛門 水渓忠八郎 1通 B1-2014
明治4年7月 (此女義家風不向義有之に付)離縁状一札之事(写) 瀧勘右衛門・代筆藤次郎 棚橋五郎太夫・娘みね 1通 B1-2015
明治4年7月 (貴殿妹みね義家風ニ不向に付)離縁状一札之事(写) 沖村瀧勘右衛門・代筆野村忠左衛門 棚橋五郎右衛門 1通 B1-2016
戌.4月17日 (私娘義此度次郎左衛門殿御世話ニて暇御出シ被下に付)一札之事(原本) 母親はな外2人 太郎左衛門・政右衛門 1通 B1-2017
年未詳.3月22日 (御花押印代銭)覚(原本) 京寺町通六角下ル森田宗兵衛印判版木司 1通 B1-2018-1
年未詳.3月22日 (御書印等御改御請取可被下に付)口上(原本) 京在直助 棚橋五郎右衛門 1通 B1-2018-2
年未詳.(3月22日) (花押雛形)(原本)     1枚 B1-2018-3止
○2018-1~3止は、「石印篆刻印判師」とある封紙に一括してあった。
年月日未詳 (重光印・長印之封紙)(原本)(木版) 浅野御蔵前元旅籠町二丁目御印判師篆刻所宮下治郎兵衞   1通 B1-2019
年月日未詳 北遊諸入用取調帳(原本)     1冊 B1-2020
年月日未詳 (雪隠小便所・湯殿間取図)(写)     2枚 B1-2021
年月日未詳 (棚橋長兄の元服を祝し)賀章(原本) 藤吉   1通 B1-2022止