ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 教育・文化・スポーツ・青少年 > 文化・芸術 > 文化財 > 第2部近世棚橋家B3生活と文化(2)吉凶・信仰(4)諸芸(5)書簡

本文

第2部近世棚橋家B3生活と文化(2)吉凶・信仰(4)諸芸(5)書簡

岐阜県歴史資料館所在史料目録

第23集棚橋健二家文書目録(2)(近世史料の部(2))

第二部近世文書私文書

B3生活と文化
年月日 文書名 作成 受取 文書番号
B3生活と文化
(2)吉凶・信仰
天明7年8月15日 更級姨捨山の古辞(原本・木版単色) 坎水園伯先ほか2人差出   1枚 (B3)(2)1001
文化11年8月16日 神明宮奉加覚帳(原本) 惣氏子差出   1冊 (B3)(2)1002
文化14年10月 御本山御初穂志帳(下書) 市橋村南中組浄徳寺同所差出   1冊 (B3)(2)1003
天保4年11月 信州更級姨捨山十三景図(原本・木版単色)     1冊 (B3)(2)1004
慶応4年8月 御即位庭儀之御図(原本・木版単色)     1枚 (B3)(2)1005
(前期)年未詳.8月5日 (献立之覚)(下書)     1通 (B3)(2)1006
年月日未詳 日光御山之絵図(原本・木版単色) 御絵図所植山弥平差出   1枚 (B3)(2)1007
年月日未詳 (三月廿二日分料理人等之覚)(原本)     1冊 (B3)(2)1008止
(3)諸芸
寛政4年 大箇手鑑(原本) 桂笑園差出   1冊 (B3)(3)1001
寛政5年.正 花火術大口伝(原本) 桂笑園差出   1冊 (B3)(3)1002
寛政9年6月20日 (拙僧門弟永代帳留状)(原本) 洛陽六角堂池坊専定 濃州棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(3)1003
寛政9年6月20日 (松一色請流枝伝授状)(原本)(口絵写真7) 池坊専定 濃州棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(3)1004
寛政10年3月25日 (松之胴松之前伝授状)(原本) 池坊専定 濃州棚橋五郎右衛門 1枚 (B3)(3)1005
寛政10年3月28日 (会中席免許状)(原本) 洛陽六角堂池坊専定 濃州棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(3)1006
寛政12年.閏4月28日 (左り流枝竹胴伝授状)(原本) 池坊専定 濃州棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(3)1007
寛政12年5月15日 (拙僧門弟永代帳留状)(原本) 洛陽六角堂池坊専定 濃州棚橋政五郎 1通 (B3)(3)1008
享和2年9月27日 (二ツ真伝授状)(原本) 池坊専定 濃州棚橋五郎右衛門 1枚 (B3)(3)1009
文化3年10月11日 下大榑村火術会番附(原本)     1冊 (B3)(3)1010
文化5年5月4日~8日 池御坊様御旅宿竹ケ鼻於聞得寺諸入用〆出帳(原本)     1冊 (B3)(3)1011
自文化5年9月9日至文化7年11月6日 所々火術評附(原本)     1冊 (B3)(3)1012
文化7年5月 (会中席免許状)(原本) 洛陽六角堂池坊専定から濃州棚橋政五郎差出   1通 (B3)(3)1013
文化8年3月 (松寿軒称号許容状)(原本) 洛陽六角堂池坊専定 濃州棚橋政五郎 1通 (B3)(3)1014
文化8年12月 (竹胴・左流枝・二ツ真伝授状)(原本) 池坊専定 濃州棚橋政五郎 1通 (B3)(3)1015
文化10年11月 (床構許容状)(原本) 洛陽六角堂池坊専定 濃州棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(3)1016
文化12年5月 (水仙一色等伝授状)(原本) 池坊専定 濃州棚橋政五郎 1通 (B3)(3)1017
文化12年5月 (水仙一色等伝授状)(原本) 池坊専定 濃州棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(3)1018
文化12年5月 (中段流枝等伝授状)(原本) 池坊専定 濃州棚橋政五郎 1通 (B3)(3)1019
文化13年5月 (小巻伝授状)(原本) 池坊専定 濃州棚橋政五郎 1通 (B3)(3)1020
文政5年8月 (床構許容状)(原本) 洛陽六角堂池坊専明 濃州棚橋政五郎 1通 (B3)(3)1021
文政6年10月 (小巻・大巻伝授状)(原本) 池坊専明 濃州棚橋政五郎 1通 (B3)(3)1022
文政6年10月 花壇覚帳(原本)   棚橋五郎右衛門 1冊 (B3)(3)1023
文政6年11月 (生花巻伝授状)(原本) 池坊専明 濃州棚橋政五郎 1通 (B3)(3)1024
自文政9年9月23日至文政10年9月9日 (花火)文箇手鑑(原本) 鶴寿差出   1冊 (B3)(3)1025
文政9年11月 花術大口伝(写) 鶴寿差出   1冊 (B3)(3)1026
文政10年.正 浅野氏口伝華術秘書(原本) 鶴寿差出   1冊 (B3)(3)1027
文政10年.正 華火大口伝(原本) 鶴寿差出   1冊 (B3)(3)1028
文政10年9月 (花定式伝授状)(原本) 池坊専明 濃州棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(3)1029
文政10年9月 (花定式伝授状)(原本) 池坊専明 濃州棚橋祐平 1通 (B3)(3)1030
文政10年9月 (拙僧門弟永代帳留置状)(原本) 洛陽六角堂池坊専明 濃州棚橋重五郎 1通 (B3)(3)1031
文政10年11月 (国会頭職免状)(原本) 洛陽六角堂池坊専明 濃州棚橋祐平 1通 (B3)(3)1032
文政11年6月 (寿友軒称号許容状)(原本) 洛陽六角堂池坊専明 濃州棚橋重五郎 1通 (B3)(3)1033
文政11年6月 (会中席免許状)(原本) 洛陽六角堂池坊専明 濃州棚橋重五郎 1通 (B3)(3)1034
文政13年.閏3 (継目三巻伝伝授状)(原本) 池坊専明 濃州棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(3)1035
文政13年.閏3 (継目床構許容状)(原本) 洛陽六角堂池坊専明 濃州棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(3)1036
天保5年10月 (濃州准会頭職免許状)(原本) 洛陽六角堂池坊専明 濃州棚橋五郎右衛門 1枚 (B3)(3)1037
天保6年4月 (拙僧門弟永代帳留置状)(原本) 洛陽六角堂池坊専明 濃州棚橋逸策 1通 (B3)(3)1038
天保6年4月 (三樹軒称号許容状)(原本) 洛陽六角堂池坊専明 濃州棚橋逸策 1通 (B3)(3)1039
天保6年4月 (会中席免許状)(原本) 洛陽六角堂池坊専明 濃州棚橋逸策 1通 (B3)(3)1040
天保9年.正 (小巻・生花巻伝授状)(原本) 池坊専明 濃州棚橋逸策 1通 (B3)(3)1041
天保9年9月 (大巻伝授状)(原本) 池坊専明 濃州棚橋逸策 1通 (B3)(3)1042
天保9年9月 (会中席免許状)(原本) 洛陽六角堂池坊専定差出   1通 (B3)(3)1043
天保9年9月 (小巻伝授状)(原本) 池坊専明差出   1通 (B3)(3)1044
天保9年9月 (生花巻・大巻伝授状)(原本) 池坊専明差出   1通 (B3)(3)1045
天保10年4月19日 華道相続講会帳(原本)     1冊 (B3)(3)1046
天保11年2月 (床構許容状)(原本) 洛陽六角堂池坊専明 濃州棚橋逸策 1通 (B3)(3)1047
天保11年5月 (正面席免状)(原本) 洛陽六角堂池坊専明 濃州棚橋逸策 1通 (B3)(3)1048
弘化3年5月 (継嗣花定式伝授式)(原本) 池坊専明 濃州棚橋逸策 1通 (B3)(3)1049
弘化3年5月 (鶴棲軒称号許容状)(原本) 洛陽六角堂池坊専明 濃州棚橋貞介 1通 (B3)(3)1050
弘化3年5月 (拙僧門弟永代帳留状)(原本) 洛陽六角堂池坊専明 濃州棚橋貞介 1通 (B3)(3)1051
寛政12年.閏4月28日 (三枝軒称号許容状)(原本) 洛陽六角堂池坊専定 濃州棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(3)1052
明治4年5月 (拙僧門弟永代帳留置状)(原本) 洛陽六角堂池坊専正 濃州棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(3)1053
明治4年7月 (継目三巻伝花定式免許状)(原本) 池坊専正 濃州棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(3)1054
明治5年.正 書画・書籍・骨董贖得簿(原本) 棚橋差出   1冊 (B3)(3)1055
年月日未詳 火術秘伝(原本) 帯経園差出   1冊 (B3)(3)1056
年月日未詳 三谷川須ケの井傾城陸萱の井桜五段続(写) 板元松本屋嘉平差出   1通 (B3)(3)1057
年月日未詳 名代屋義雲名代無茶之丞座本桐山紋四三谷川菅の井けいせい陸の菅の井花王(写) 美濃屋平兵衛再板差出   1枚 (B3)(3)1058
年月日未詳 (昼夜火術番組評付)(原本)     1冊 (B3)(3)1059止
(4)書簡
 寛文太郎左衛門書状
慶安5年12月7日 可納入具のわり(下書)     1通 (B3)(4)1001-1
(前期)卯.4月2日 (勘右衛門殿わけ地三日之帳)(下書)     1通 (B3)(4)1001-2
(前期)申.10月18日 (掟米之)覚(下書) 太郎兵衛・所左衛門 五郎右衛門 1通 (B3)(4)1001-3
(前期)亥.3月15日 戌ノ野米金請取之覚(下書)     1通 (B3)(4)1001-4
(前期)年未詳.正.3 (きり物かへニ被下候蔵ノ戸に今明ケ不申につき書状)(原本) 太田孫十郎 棚橋太郎左衛門 1通 (B3)(4)1001-5
(前期)年未詳.正.12 (弥七方へ金子之儀相談してくれと被仰につき書状)(原本) 野々村七兵衛 棚橋太郎左衛門 1通 (B3)(4)1001-6
(前期)年未詳.2月29日 戌ノ年貢納ル覚(原本) 勘左衛門 太郎左衛門 1通 (B3)(4)1001-7
(前期)年未詳.4月4日 (今日被下候かへ物之義大分ニたり申につき書状)(原本) 孫十郎 太郎左衛門 1通 (B3)(4)1001-8
(前期)年未詳.4月12日 (申酉両年ニ御越被成候年キ地小帳請取申等につき書状)(原本) 下沢太郎兵衛 棚橋太郎左衛門 1通 (B3)(4)1001-9
(前期)年未詳.6月23日 (御扶持方取過割銀請取申につき)覚(原本) 楡俣村五郎右衛門・勘右衛門 大藪村次郎左衛門・清右衛門 1通 (B3)(4)1001-10
(前期)年未詳.9月5日 (舟五艘御座候につき諸掛之)覚(下書)     1通 (B3)(4)1001-11
(前期)年未詳.9月9日 (新右衛門此方ニ能ク似合屋敷御座候ニ付、我等へ相談被致候につき書状)(原本) 棚橋太郎左衛門 衣非与七人々 1通 (B3)(4)1001-12
(前期)年未詳.9月10日 (ふき板之儀被仰候につき書状)(原本) 田内八右衛門 棚橋太郎左衛門 1通 (B3)(4)1001-13
(前期)年未詳.9月11日 (見事之鮒十一懸御意忝につき書状)(原本) 稲葉五右衛門 棚橋太郎左衛門 2通 (B3)(4)1001-14
(前期)年未詳.9月12日 (今度笠松へ御越可被成処ニ庄兵衛様御検見ニ御出可被遊と推量被成につき書状)(原本) 山八左衛門 棚太郎左衛門 1通 (B3)(4)1001-15
(前期)年未詳.9月12日 (桑名にて舟見立申につき書状)(原本) 山八左衛門 棚太郎左衛門 1通 (B3)(4)1001-16
(前期)年未詳.9月12日 (昨月十九日ニ三州へとがり村文助殿同道仕、ほしか少買今月八日ニ罷帰り候につき書状)(原本) 野々村七兵衛 棚橋太郎左衛門 1通 (B3)(4)1001-17
(前期)年未詳.9月17日 (舟道具諸色多御座候ニ付、舟人之内壱人計残し置可被成につき書状)(原本) 山八左衛門 棚太郎左衛門 1通 (B3)(4)1001-18
(前期)年未詳.10月.晦 (先日詰より之にもつ此者ニ御渡し可被下につき書状)(原本) 棚橋太郎左衛門 山崎五右衛門 1通 (B3)(4)1001-19
(前期)年未詳.12月20日 (ふせんわり仕度につき口上)(原本) 与三右衛門 太郎左衛門 1通 (B3)(4)1001-20
(前期)年月日未詳 万事覚付事(下書)     1通 (B3)(4)1001-21
(前期)年月日未詳 (源蔵とかゑ地につき)我等壱代ノよきぶんなき(原本)     1通 (B3)(4)1001-22
(前期)年月日未詳 万太郎田之覚(下書)     1通 (B3)(4)1001-23
(前期)年月日未詳 (岐阜米之船賃・鼡くい不足代銭之覚)(写)     1通 (B3)(4)1001-24
(前期)年月日未詳 御堤水番割符(下書)     1通 (B3)(4)1001-25
(前期)年月日未詳 (数之歌写)(写)     1通 (B3)(4)1001-26
(前期)年月日未詳 子年頼母子ノ覚(下書)     1通 (B3)(4)1001-27
(前期)年月日未詳 (から・さをかへ代銭之覚)(原本)     1通 (B3)(4)1001-28
(前期)年月日未詳 (今夕可被寄召忝へ共、大柿より客請申につき書状)(原本) 山八左衛門 棚太郎左衛門 1通 (B3)(4)1001-29
(前期)年月日未詳 (書状断簡)(原本) 田之内甚兵衛 棚橋太郎左衛門 1通 (B3)(4)1001-30止
○1001-1~30止は、「寛文太郎左衛門書状入」とある紙袋に一括してある。
 諸方状其外
正徳元年12月20日 (当卯ノ極月廿日より来辰之極月廿日迄、御奉公ニ罷出申につき)仕ル御請求之事(写) 堀津村奉公人今助・同村請人新右衛門 楡俣村棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(4)1002-1
(前期)卯.12月22日 封咸(原本) 磯部喜右衛門・中津五左衛門・庄や五郎右衛門・年寄八左衛門差出   1通 (B3)(4)1002-2
(前期)年未詳.正.22 (冬年ハ罷越候所ニ御馳走ニ預り忝奉存につき書状)(原本) 西垣久兵衛正明 棚橋政右衛門・同段六 1通 (B3)(4)1002-3
(前期)年未詳.正.28 (川なミ畑畝を改申候ヘハ、壱せ余り半左衛門方へ入申由勘右衛門被申候につき書状)(原本) 浅喜内 棚政右衛門 1通 (B3)(4)1002-4
(前期)年未詳.2月11日 (今夕ハ磯平方之皆之呼申候て宿居不申罷帰り申候ハゝ、御手紙拝見致させ可申と奉存候につき書状)(原本) 浅野勘右衛門 棚橋政右衛門 1通 (B3)(4)1002-5
(前期)年未詳.2月15日 (内々割符銀今日中ニ御持せ御借シ可被下につき廻状)(原本) 楡俣村勘右衛門・五郎右衛門 大藪村ほか2か村 1通 (B3)(4)1002-6
(前期)年未詳.2月22日 (御用立候金子請取申につき書状)(原本) □受斎 棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(4)1002-7
(前期)年未詳.2月27日 (桑名宿小田原屋西坂久兵衛殿へ当正月参宮いたし候につき書状)(原本) 子安喜兵衛 棚橋政右衛門 1通 (B3)(4)1002-8
(前期)年未詳.3月25日 (新おこし弐年ハ作取、三年めよりハ村々定米之内三分一年貢可取につき廻状)(原本・後欠) 柴山長兵衛□□・北村庄兵衛可成 里村市左衛門ほか16か村20人庄屋中 1通 (B3)(4)1002-9
(前期)年未詳.5月6日 (御嘉例御祈祷相勤御祝儀迄ニ土産令進献之候につき書状)(原本) 御師松尾太夫沖乗 棚橋五郎右衛門人々 1通 (B3)(4)1002-10
(前期)年未詳.8月21日 (拙者儀今日四日ゆニ入申所ニ、弥そうおしの様に被存心能ク湯ニ入申につき書状)(原本) 同政右衛門 棚橋仮段 1通 (B3)(4)1002-11
(前期)年未詳.9月7日 (小たこ壱致進上仕候、御賞味被下候は、可忝候につき書状)(原本) 浅野勘右衛門 棚橋政右衛門 1通 (B3)(4)1002-12
(前期)年未詳.無神.中旬 (先以御祝言相済弥以目出度につき書状)(原本) 吉田八右衛門家□ 棚橋太郎左衛門 1通 (B3)(4)1002-13
(前期)年未詳.極.7 (内々御無心申上候頼母子講、来ル十一日ニ仕申度につき廻状)(原本) 棚橋太郎左衛門吉次 浅野源蔵ほか24人 1通 (B3)(4)1002-14
(前期)年月日未詳 (貴様江戸御勤ニ付近々御発足被遊候由承につき書状)(下書)     1通 (B3)(4)1002-15
(前期)年月日未詳 (とのきひ・ひゑ代金之)覚(下書)     1通 (B3)(4)1002-16止
○1002-1~16止は、「諸方状其外」とある紙袋に一括してある。
自(元禄12年)卯.9月8日至(元禄12年)卯.閏9月8日 (請取申石舟之覚并卯ノ年被損御普請人足并秋猿尾石籠之覚)(原本)   笠松藤四郎 1綴 (B3)(4)1003-1
卯.3月21日 請取石舟之覚(下書) 楡又村五郎右衛門・同村勘右衛門 笠松伝右衛門 1通 (B3)(4)1003-2
(前期)卯.卯.19 (西条遠所請取申につき)覚(原本) 西松権兵衛 棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(4)1003-3
(前期)卯.12月17日 (三分一夫銀役銀文介ニ相渡)覚(原本) 八兵衛 五郎右衛門 1通 (B3)(4)1003-4
(前期)年未詳.6月28日 (舟之儀今明御出可被成由、又被仰付候当輪中も銘々かり入置参候につき書状)(原本) 棚橋五郎右衛門 西松権兵衛人々 1通 (B3)(4)1003-5
(前期)年未詳.7月12日 (去年笠松伝兵衛石御普請御請申ニ付、貴様御普請之時分御取持被成候由御礼遣し申度由、伝兵衛へ申候得は不埒にて延引ニ罷成につき書状)(下書) 五郎右衛門・勘右衛門 大藪与市 1通 (B3)(4)1003-6
(前期)年未詳.7月25日 (御普請所之儀、近々出来申様ニ被仰付候につき書状)(原本)     1通 (B3)(4)1003-7
(前期)年未詳.7月26日 (中津源蔵様御儀、明日丁場御自分ニ御出被遊につき書状)(原本) にし条権兵衛 にれ又村勘右衛門・五郎右衛門 1通 (B3)(4)1003-8
(前期)年未詳.9月7日 (八郎兵衛北外腰掛丁場割符之)覚(原本) 権兵衛 楡俣村御庄屋中 1通 (B3)(4)1003-9
(前期)年未詳.10月29日 (今朝沼様へ罷越候得共すきて調不申候て、戸苅村へ参候て方々壱分弐分ツゝあつめかりいたし八両遣し申につき書状)(原本) 田内甚兵衛 棚橋太郎左衛門 1通 (B3)(4)1003-10
(前期)年月日未詳 []六遠所割(下書・天欠)     1通 (B3)(4)1003-11
(前期)年月日未詳 春遠所勘(定之覚)(下書・地欠)     1通 (B3)(4)1003-12
(前期)年月日未詳 卯ノ遠所払方之覚(下書)     1冊1通 (B3)(4)1003-13
(前期)年月日未詳 (土取人足之覚)(原本)     1通 (B3)(4)1003-14
(前期)年月日未詳 (金子算用之覚)(原本) 忠八からの五郎右衛門差出   1通 (B3)(4)1003-15
(前期)年月日未詳 (すいかつら等六寸廻りにして六寸ニきり右ニし出一升入セんし申之覚)(原本)     1通 (B3)(4)1003-16
(前期)年月日未詳 (三分一銀・鳥札銀等之)覚(原本)     1通 (B3)(4)1003-17
(前期)年月日未詳 (酉之年御年貢金・三分一銀・御年貢米之覚)(下書)     1綴 (B3)(4)1003-18
(前期)年月日未詳 (家之[]埒明申候て今明日之内ニ[]ほし申はすニ御座候につき書状)(原本) 慶(正寺) 太郎左衛門 1通 (B3)(4)1003-19
(前期)年月日未詳 (舟之儀今明日迄御遣可被成之由につき書状案)(下書・後欠)     1通 (B3)(4)1003-20
(前期)年月日未詳 (人足勤方之)覚(原本)     1通 (B3)(4)1003-21止
○1003-1~23止は、一括してある。
(前期)年未詳.2月10日 (月翁寺も無御座候ときゝ、何共せうに御座候につき書状)(原本) 棚橋権三郎 順哲人々 1通 (B3)(4)1004-1
(前期)年未詳.9月.吉 (為御祈祷御抜并[]令進上候につき書状)(原本) 松尾太夫仲常 棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(4)1004-2
(前期)年月日未詳 (村々庄や)名字之覚(原本) 才兵衛差出   1通 (B3)(4)1004-3止
○1004-1~3止は、一括してある。
(前期)年未詳.3月28日 (手形共埒明ニ貴様何も同道仕可参につき口上)(原本) 棚橋太郎右衛門 下沢太郎兵衛 1通 (B3)(4)1005
(前期)年未詳.4月3日 (杭木楡俣新田方共ニ此ものニ相渡ニ被成可被下につき口上)(原本) にし条村 村庄屋五郎右衛門 1通 (B3)(4)1006
(前期)年未詳.4月20日 (夜着・ふとん・かや貴様御請取之由仁右衛門殿より申来候、御苦労ながら御調被成早く御越可被下につき口上)(原本) 棚橋太郎右衛門・浅野勘右衛門 中嶋種右衛 1通 (B3)(4)1007
(前期)年未詳.5月16日 (四ツ屋村田之内九郎介殿御死去之由被仰下驚入申につき書状)(原本) 同惣七 棚橋太郎左衛門 1通 (B3)(4)1008
(前期)年未詳.6月10日 (内々割符被成下由被仰下につき書状案)(下書)     3通 (B3)(4)1009
(前期)年未詳.8月13日 (源蔵・石川此左衛門殿御置被成候由忝につき書状)(原本) 茶や伝左衛門 棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(4)1010
(前期)年未詳.9月3日 (御手紙之通金弐分銭弐百四拾文進上仕につき書状)(原本) にれ又より棚橋惣七吉家 宥永 1通 (B3)(4)1011
(前期)年未詳.9月11日 (下人奉公為致可被下候様に被仰下候につき書状)(原本) 伊藤太左衛門 棚橋五郎右衛門人々 1通 (B3)(4)1012
(前期)年未詳.9月14日 (一儀彼地之御物語り被下候様ニ、首尾相調不申由気毒につき書状)(原本) 浅野勘右衛門 棚橋五郎右衛門 1通 (B3)(4)1013
(前期)年未詳.9月26日 (いかにも埒明可申につき書状)(原本・前欠) 茶や小兵衛 棚橋惣七 1通 (B3)(4)1014
(前期)年未詳.10月2日 (見事成御音信御酒いろいろ取そろへ送被下、忝存候につき書状)(原本) 長崎佐左衛門 棚橋太良左衛門 1通 (B3)(4)1015
(前期)年未詳.12月20日 (御公儀米免わり以下可被仰付等につき書状)(原本) 下沢太郎兵衛 棚橋太郎左衛門 1通 (B3)(4)1016
(前期)年未詳.閏.25 (いひ金之儀ハ兎角不定ニ御座候、外ニニわり之金子少御座候間其元御難儀ニ候ハゝ゛明日ニも御越被成候口入仕可進につき書状)(原本) 下沢太郎兵衛 棚橋太郎左衛門 1通 (B3)(4)1017止

戻る