ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

マダラナニワトンボ

マダラナニワトンボ SympetrummaculatumOguma 絶滅危惧I類
(環境省:絶滅危惧I類) トンボ目トンボ科
選定理由 既知のすべての生息地で生息条件が著しく悪化しており、個体数が危機的水準まで減少している。 写真を拡大表示します
形態の特徴 翅が25mm程度で黒地に黄色の斑紋がある。未熟個体はナニワトンボと似ているが、成熟すると黒化する。
生息環境 おもに丘陵地の樹木に囲まれた挺水植物の繁茂する、浅くて水際になだらかな土のある池沼に生息している。
生態 成虫の出現期は7〜11月である。羽化直後は水域を離れ、周辺の森林で生活しているものと考えられ、成熟すると水辺に戻ってくる。
分布状況 日本固有種。本州のみに分布し、局地的に記録があるがすでに西日本では壊滅状態といえる。 分布情報図を拡大表示します
減少要因 池沼の埋め立てと水質悪化による。また、生息環境が草丈の低い湿地に限定されるため、ため池の管理形態の変化も減少要因として挙げられる。中部・関西地方では、幼虫時期の渇水によりため池が完全に干上がり絶滅した例や、周囲の植生の変化や農薬使用の影響も指摘されている。
保全対策 全国的に減少が著しいことと、移動能力も大きくないと考えられていることから、現地調査を詳細に実施し、絶滅回避の手立てを講ずる必要がある。
特記事項  
参考文献  

文責:渡邉千洋

<外部リンク>