ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

飼い主さん募集

トップページ 飼い主さん募集 イベント情報 犬のしつけ方教室 譲渡前講習会 出前愛護教室 案内図


動物愛護センターでは、譲渡を希望する方には、事前に講習会を受講していただいています。
譲渡希望の方は、あらかじめ下記事項をご確認ください。

飼い主さんを募集している犬・猫は、画像をクリックすると表示されます

 

犬の飼い主さん募集
飼い主さん決定
譲渡された犬猫

猫の飼い主さん募集
県内各保健所からも犬猫の譲渡を行っています 犬猫譲渡情報

 

譲渡要件と遵守事項

譲渡前講習会の参加をご希望の方は、次の譲渡要件及び遵守事項を確認のうえお申し込みください。

譲渡要件

譲渡希望者は、次の事項を満たす必要があります。

  1. 18歳以上で、主に犬及び猫(以下、犬猫)の世話を行う者が譲渡前講習会を受講済であること。
  2. 譲渡可能な犬猫と相性確認をしていること。
  3. 犬猫の飼養にあたり、家族全員の同意が得られていること。
  4. 犬猫が飼養可能な住宅に住んでいること。
    集合住宅あるいは賃貸住宅の場合は、犬猫の飼養が可能なことを書面で提示できること。
  5. 手続き時に、運転免許証等の身分証明書を提示できること。
  6. 飼養困難時、代わりに飼養できる者がいること。
  7. 65歳以上の家族のみ若しくは一人暮らしの場合は、飼養困難時に代わりに飼養できる者の氏名及び連絡先を譲渡申請時に明記できること。
  8. これまで保健所等に飼い犬猫の引き取りを求めたことがないこと。
    やむを得ない理由により引き取りを求めたことがある場合は、今後は終生飼養することを約束できること。
  9. 飼養する犬猫(生後90日以下のものを除く)の合計数が10頭を超える場合は、管轄する保健所に届出済あるいは速やかに届出ることを約束できること。
  10. 前各号のほか、犬猫の適正な飼養に関し、センター所長が必要と認める要件を遵守すること。

遵守事項

譲渡後は、次の事項を遵守してください。

  1. 狂犬病予防法及び動物の愛護及び管理に関する法律等の法令を遵守し、最期まで責任を持って飼養すること。
  2. 名札等により所有者を明示すること。
  3. 犬は登録と年1回の狂犬病予防注射をし、鑑札及び注射済票を着けること。
  4. 猫は室内飼養すること。
  5. 譲り受けた犬猫を営利目的に使用しないこと。
  6. マイクロチップの登録手続きを行うこと。
  7. 犬猫に病気その他の問題が生じた場合、または犬猫の病気が飼い主や他の飼養動物へ感染等した場合は、責任をもって対処すること。
  8. 不妊去勢手術未実施の犬猫は、手術が不可能な場合(若齢、老齢、体調不良など)を除いて、手術を実施すること。
  9. 当センターが行う譲渡後の飼養管理状況等に関するアンケート調査に協力すること。
    なお、調査で不適正な飼養が確認された場合には、センターの助言を参考に飼養改善をすること。

譲渡手数料

1頭につき7,130円。ただし、不妊去勢手術を行っていない場合は2,040円。
手数料は、岐阜県収入証紙の貼付となります。
岐阜県証紙は、総合庁舎や、市役所などで取り扱っています。(※岐阜県動物愛護センターでは取り扱っていません。)
取扱い場所はこちらをご確認ください。

譲渡までの流れ

譲渡までの手続き

1

​譲渡前講習会の受講
講習会の日程はこちらをご確認ください。

2

​相性確認
センター開館時に、譲渡可能な犬猫と相性確認をしてください。

3

​応募
相性確認済の方が応募できます。

4

​抽選
応募者が複数の場合は、抽選となります(1家族1票)。

※1家族で複数人が譲渡条件を満たしていても、代表者の方1名での応募です。

5

​譲渡手続き
譲渡申請書を提出してください。その他手数料(県証紙)、身分証明書などが必要となります。

6

​飼養状況のアンケート調査
犬猫の飼養状況や犬の登録等の実施状況についてのアンケートに回答をしてください。

注意事項

  • 帰宅中の動物の逸走や事故等の防止のため、ケージをお持ちの方は譲渡希望日にご持参ください。
  • 譲渡動物の健康には注意を払っておりますが、感染症やその他の疾患を持っている可能性もありますのでご了承ください。
<外部リンク>