ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

犬の飼養に関する質問と回答

Q1犬の登録、狂犬病予防接種はいつごろ受けたらよいのですか?
Q2犬が人をかんだら?
Q3犬にかまれないようにするには?
Q4犬が行方不明になったら?
Q5犬が死亡したら?

Q1犬の登録、狂犬病予防接種はいつごろ受けたらよいのですか?

  • 犬は、生涯に1回登録する必要があります。生後91日以上になったら(もしくは、取得してから30日以内に)、お住まいの市町村役場で登録を受けてください。登録後、鑑札が交付されます。
  • 狂犬病予防接種は、4月から6月に実施されますので、最寄りのお住まいの市町村役場へお問い合わせください。1年に1回、犬に接種する必要があります。
  • 4月から6月に受けれない場合は、動物病院で狂犬病予防注射を実施し、お住まいの市町村役場へ届出てください。実施すると狂犬病予防注射済票が交付されます。

Q2犬が人をかんだら?

  • 被害者の方の応急処置をし、すぐに病院へ連れて行き受診してもらってください。病院では、犬にかまれたこと、犬の狂犬病予防接種歴など、医師へ伝えるようにしてください。
  • 飼い主の方は、最寄りの保健所へ事故届出を提出し、指示を受けてください。獣医師による検診を受けさせる必要があります。
    飼い犬による事故届出書の様式:飼い犬事故届出書(PDF:59KB)

Q3犬にかまれないようにするには?

県内では毎年、犬による咬傷事故が発生しています。
犬と出会ったとき、犬とふれあう時に気をつけるポイントを紹介します。

  • 見知らぬ犬には手を出さない
  • 急に近寄ったり、走ったりしない
  • 食事中は手を出さない
  • 迷子の犬を見つけた時は、無理に捕まえようとせず、保健所または警察へ連絡する

犬に咬まれたときは、保健所へ連絡してください。

Q4犬が行方不明になったら?

  • 直ちに保健所と警察署へ届出てください。
  • 特に、犬の特徴(種類、性別、大きさ、毛色、首輪の有無、その他特徴)や行方不明になった場所、経緯などを伝えてください。
    ※このサイト内の「迷い犬情報」もご参照ください。岐阜県内の保健所で保護されている犬の情報がご覧いただけます。

Q5犬が死亡したら?

お住まいの市町村役場へ死亡届を提出してください。

その他、犬に関するご相談は、お住まいの市町村を所管する保健所へお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>